続 三陸で生まれた月~このままでは終われない~-SH380322.jpg

続 三陸で生まれた月~このままでは終われない~-TS3W0034.jpg

コバルトーレ女川の選手達も各々のブログで応援していますけれども、私も。

mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/05/18/20110518k0000e040040000c.html

女川フィーバーエンジェルスは女川第一小学校と第二小学校の女子児童らのバスケットボールチームです。昨年の3月に全国大会に出場する予定でした。この快挙に町は沸きました。女川駅前には「祝 女川フィーバーエンジェルス全国大会出場!」の垂れ幕が飾られ、第一小学校並びに第二小学校には看板が立てられました(一枚目の画像がそれ)。そう、あの震災が無ければ…。会場となるはずだったさいたまスーパーアリーナは福島県の自治体の避難先となり大会自体が中止となりました。

震災時、私がペットボトルややかんを持って給水車に並んでる時でした。

町民A「お姉ちゃんだぢ、バスケの子?」

選手「ハイ。」

町民B「フィーバーエンジェルスが?」

選手「ハイ。」

町民B「あ…。せっかぐ、がんばったのになぁ…。」

彼女達のたたずまいがまさにバスケ選手っぽかったのが印象に残っています。明るい話題に沸いた分、悔しがっていた町民。また町民以上に悔しがっていたであろう選手達。女川で全国大会に出場したと言うのは、本当に希で、女川第一中学校野球部が東北大会優勝したときも当時、全国大会が無かったので、あの中条善伸さんも女川では全国大会に出れなかったのです(のちに東北高校で甲子園に出場)。ゆえに私の記憶の中でもあんまり聞いたことがないですね。

そして昨年12月の宮城県大会で優勝。念願の初出場を果たします。女川のおなごは勇ましい!石巻工業高校野球部が選抜甲子園出場を果たしましたが、女川にはフィーバーエンジェルスがあります!みんなで応援いたしましょう!