2月23日(日)に東京・下北沢にあるライブバー「440(four forty)」で行われた、初音ちゃん&うららちゃんの企画ライブツアー「はつねとうららのリビングルーム」東京・下北沢公演に参加してきました。

 

はつねとうらら『冬恋』

 

初音『水の中で恋をした』

初音『涙のミルクティー』

初音『ライフ・イズ・フィクション』

 

初音公式ページ

初音公式ブログ「ヒトリゴト」
初音の「Twitter」

初音の「Instagram」

 

 

 

Salley公式YouTube「柳の輪~Salley Channel~」

Salley公式ブログ

Salleyの「Twitter」

うららの「Twitter」

上口浩平の「Twitter」

うららの「Instagram」

上口浩平の「Instagram」

 

 

同じ大阪出身で幼馴染からの仲良しである初音ちゃん(は~ちゃん)&うららちゃんの2人による企画ライブ「はつねとうらら」。

 

今年2月15日に「はつねとうらら」で初めてのアルバム『living room music』が発売!

さらにアルバムをひっさげて「はつねとうらら」初の東名阪ツアーが開催されました!

ツアーのタイトルは「はつねとうららのリビングルーム」!

アルバムの発売&ツアーライブとますます精力的になった は~ちゃん&うららちゃんの2人による「はつねとうらら」♪

勿論、アルバム発売&東名阪ツアー開催が待ち遠しいのは言うまでもなく、今回東名阪全て参加することにしました!

 

その東名阪ツアー「はつねとうららのリビングルーム」を締めくくるファイナル公演は東京・下北沢で行われました!

東京で開催する「はつねとうらら」は全て下北沢で行われており、最早シモキタは「はつねとうらら」のホームグラウンドと言えます!

 

 

というわけで、前日夜に出発。

大阪駅21:50発の夜行バス「青春エコドリーム」に乗って上京!

 

 

翌朝5:40頃にバスタ新宿に到着。

今年2020年初上京です~

到着してしばらく渋谷のネカフェで仮眠。

 

そして、渋谷駅から京王井の頭線に「♪ガタン、ゴトン♪」(はつねとうらら『レイルウェイ・トレイン』より)と揺られて、下北沢駅で下車。

 

 

昼飯の後に、11:30にライブバー「440(four forty)」に到着。

 

ここ最近、シモキタで行われる「はつねとうらら」はここで行われることが多く、「はつねとうらら」のメイン会場(?)のようになりつつあります。

 

 

 

予定時間より10分近く遅れて12:10頃に開場して入場。

今回チケットが「神番」だったので、最前の は~ちゃんの真ん前の席をGet♪

 


予定より10分遅れの12:40に は~ちゃん&うららちゃんが登場!

いよいよ「はつねとうららのリビングルーム」東京・下北沢ファイナル公演が開演しました!


<セットリスト>

はつねとうららのテーマソング(はつねとうらら)
初花凛々(SINGER SONGER)
ハミングバード(YUKI)
旅立ちの風(初音)
各駅停車(Salley)
水の中で恋をした(初音)
グッバイ(Salley)
四月のソーダ(はつねとうらら)
冬恋(はつねとうらら)
夏還り(はつねとうらら)
うたたね(はつねとうらら)
リビング・ルーム(はつねとうらら)
レイルウェイ・トレイン(はつねとうらら)
Boys & Girls(Salley)
ライフ・イズ・フィクション(初音)

 

 

<メンバー>

 

ボーカル&キーボード:初音

ボーカル&ギター:うらら



始まりは勿論『はつねとうららのテーマソング』♪

これを聴いて、いよいよ「はつねとうらら」が始まった~…って思うと共に、一気にテンション上がります↑↑

続いてカバー曲SINGER SONGERの『初花凛々』と続きました。

 

次もカバー曲を歌うのですが、去年に「はつねとうらら」を初めて開催した時は、はつねとうららオリジナル曲は2曲(『はつねとうららのテーマソング』『四月のソーダ』)しかなかったので、カバー曲を数多く歌っていましたが(もしくは初音、Salleyの楽曲)、現在はアルバムが発売されるほどに はつねとうららオリジナル曲が増え(現在7曲)、その分、カバー曲を披露できる曲が限られることになりました。

というわけで、次のカバー曲は2曲用意されたが、ファンの拍手の大きさが勝った1曲のみを披露する…ということになりました。

 

さて、その候補の2曲は松田聖子さんの『野ばらのエチュード』とYUKIさんの『ハミングバード』。

僕は「はつねとうらら」のライブレポで何度も書いているように、2人が歌う『野ばらのエチュード』が最もお気に入りと言えるくらい大好きな曲!

なので、当然迷うことなく僕は『野ばらのエチュード』に大きな拍手!

 

結果は拍手が勝ったのは『ハミングバード』(ざんね~ん↓↓)。

というわけで、YUKIさんの『ハミングバード』を2人は歌いました!

それでも、しっといとした『ハミングバード』も はつねとうららにお似合いの1曲です♪

なお、はつねとうららが歌う『ハミングバード』はYouTubeにも公開されています(こちら)。

 

次は初音、Salleyの楽曲から2曲ずつを披露。

まずは は~ちゃん、Salleyそれぞれが列車をテーマにした曲を♪

は~ちゃんが赤い地下鉄「御堂筋線」に乗って地上に出て淀川を渡り、新大阪で「26番線」から発車する新幹線「のぞみ」に乗って上京するまでを書いた初音の楽曲『旅立ちの風』

続いて、逆に うららちゃんが大阪に帰る道中を書いたSalleyの楽曲『各駅停車』。

タイトルが『各駅停車』なのは、うららちゃんの出身地:大阪の吹田(JR吹田駅)は各駅停車しか止まらないためです。

この2曲を続けて聴くと、大阪から上京して、すぐに大阪に帰ってしまうことになってしまいますがw、それはともかくとして、は~ちゃん、うららちゃんのそれぞれの列車の旅路と大阪への思いが描かれていて、聴けば聴くほど味のでる曲だと思えます♪

 

続いては少し切ない は~ちゃん、Salleyの楽曲…『水の中で恋をした』と『グッバイ』を♪

いつも聴いてる は~ちゃんの楽曲も はつねとうららの2人が歌うことで新鮮な感覚で聴くことができますし、これもまた「はつねとうらら」ならではの魅力と感じています!

逆にSalleyのファンの皆さんはいつも聴いてるSalleyの楽曲を、はつねとうららの2人が歌っているを聴くことでどのように感じているのでしょうか?

 

 

そして「はつねとうららのリビングルーム」も後半戦に入り、お待たせしちゃいました!

はつねとうらら初のアルバム『living room music』の収録曲から、東京・下北沢ファイナル公演でも一挙に6連発で披露しました!

 

うららちゃんが作詞、は~ちゃんが作曲した『四月のソーダ』♪

同じく うららちゃんが作詞、は~ちゃんが作曲した『冬恋』♪

作詞・作曲共に うららちゃんが書いた『夏還り』(この『夏還り』が うららちゃんにとって初めて詞・曲共に自分で書いた曲になります)♪

一方、次に歌った『うたたね』作詞・作曲共に は~ちゃんが書きました!

アルバムのリード曲とも言える『リビング・ルーム』うららちゃんが詞を、は~ちゃんが曲を書きました♪

そして、うららちゃんが作詞、は~ちゃんが作曲したとっても盛り上がる『レイルウェイ・トレイン』は、ファイナル公演では手拍子でそれまでの2公演以上に盛り上がりました!

 

そして、終盤で嬉しい追加公演のMCが♪

この「はつねとうららのリビングルーム」東名阪ツアーはこの東京・下北沢公演がファイナルですが、4月5日(日)にここ下北沢「440(four forty)」で「はつねとうららのリビングルーム~仲間もいるよ編~」が決定しました♪

これからもまだまだ「はつねとうらら」は続きそうで、新しいライブが決まってとても嬉しいです!

 

なお、その間に は~ちゃんは3月15日~4月19日にかけて大阪・東京下北沢・名古屋・東京高円寺・福岡と回る「初音のヒトリラツアー2020」が行われます。

そして、うららちゃんは3月21日(土)で解散してしまうSalleyのラストワンマンライブ「THE FINAL」が東京代官山「UNIT」で行われます。

 

嬉しい追加公演のMCでテンション上がった後、Salleyの盛り上がり定番曲とも言える『Boys & Girls』で更に熱くなって、最後は初音の『ライフ・イズ・フィクション』でしっとりと締め。

 

14:35に約2時間弱の「はつねとうららのリビングルーム」東京・下北沢ファイナル公演は終了。

 

 

そして、同時に15日から始まった「はつねとうららのリビングルーム」東名阪ツアーは全て終了しました!

こうしてあっという間にファイナルが終わってしまうと、凄く楽しかった気持ちと同時に「終わってしまった」という少し寂しさも感じてしまうのが正直な気持ちです…

でも、寂しく思えてしまうのは、それだけこの「はつねとうららのリビングルーム」東名阪ツアーが最高だった証!

は~ちゃん&うららちゃんの2人だからこそ聴ける歌声&ハーモニー、そして、幼馴染の2人ならではの楽しいトーク…どれも「はつねとうらら」のライブだからこそ味わえる空間と言えるでしょう!

そんな「はつねとうらら」を今回はツアーとして東名阪回ってくれて嬉しかったし、そして、東名阪全て参加することができて本当に良かったです!

東名阪ツアーはこれで終わりましたが、次も4月に「はつねとうらら」が決まりましたし、これからも「はつねとうらら」が続いてくれれば…と願っています。

 

 

終演後はそのまま物販の時間になりました。

名古屋・大阪公演と同じく、物販は開演前から販売開始し、終演後に は~ちゃん&うららちゃんが出てきてサインを書いてくれました♪

 

この日に購入したのは、まずは は~ちゃんのこの日限定のフォト♪

 

 

そして、こちらは2人が試飲して決めた5個入りの紅茶&コースター♪

紅茶のパッケージングに2人のサインを入れて貰いました~

 

 

コースターはアルバム収録曲『リビング・ルーム』からイメージして生まれました。

 

 

そして、2人が試飲して選んだ紅茶は、和紅茶専門店「きごころ」の和紅茶「紅桜」です(和紅茶専門店「きごころ」は福岡に店舗があるそうです)

 

 

帰宅してから早速飲みましたが、さっぱりとしていて無糖でも非常に飲みやすい優しい味です。

ですが、しっかり紅茶の味になっていて、遠征から帰って疲れた身体を癒してくれました~

(なお、写真のマグカップは2013年3月に行われたワンマンライブ「初音茶屋」で購入したグッズのマグカップで、7年経った今でも毎日愛用しています~)

 

 

また、紅茶を購入した人限定で「HTUラジオ番外編」YouTube動画のQRコードが書かれたカードも付いていました。

帰宅して早速「HTUラジオ番外編」を聴きましたが、内容は購入した人だけが知ることができるってことで♪

 

 

そして、は~ちゃん&うららちゃんとお話し&この日は握手の代わりにグータッチをして会場を後にしました。

 

 

さて、ライブの後は勿論後宴会をするわけですが、幼馴染の はつねとうららが仲良くライブをしているのだから、こちら初音ファン&Salleyファン同士も仲良く一つになりたい!

ということで、初めて初音ゆーりら組(初音ファン仲間)&柳組(Salleyファン仲間)と一緒に、15:30から11人でシモキタの居酒屋「晩杯屋」(読み方は「バンパイヤ」で、ゲーム好きの うあっらちゃんがいかにも反応しそうw)「ゆーりら組と柳組」合同後宴会を行いました!

 

というわけで、ゆーりら組と柳組で「「はつねとうらら」ツアーファイナルお疲れ様でした、カンパ~イ♪」

 

 

 

 

「はつねのうららのリビングルーム」の余韻に浸りつつ、ゆーりら組や柳組の皆さんと食べて飲んで色々語りました♪

 

こうして同じファン同士だけでなく、違うアーティストのファン同士とも仲良く語って飲むことができるのって本当に素敵なことだと思っています。

去年に幼馴染の は~ちゃん&うららちゃんが「はつねとうらら」を始めてから、いつか私達ゆーりら組と柳組の皆さんとも一緒に仲良くなって、そして、合同で後宴会をしたい!…と考えていたのですが、ついにその念願を叶えることができました!

「ゆーりら組と柳組」合同後宴会に参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!

おかげで、柳組の皆さんとの交流を深めることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました♪

そして、これからも一緒に「はつねとうらら」を楽しむことができればと思っています!

今後は、より ゆーりら組と柳組が一つになって、さらに「はつねとうらら」を盛り上げることができると思っています!

 

約2時間ほどで「ゆーりら組と柳組」合同後宴会はお開きになりました。

その後もまだ時間があったので、ゆーりら組メンバーと4人で二次会はカフェでマッタリと語っていました。

 

そして、皆さんと別れて僕はバスタ新宿23:25発の夜行バスで さよなら東京。

翌朝に大阪に着いて、朝9:30頃に帰宅しました。

 

 

 

好評発売中!

初音4thアルバム『水彩とカミナリ』(¥3,000+税   GMJP-1005)

 

<収録曲>(全曲・作詞・作曲…初音)

 

1.マジックアワー
2.涙のミルクティー
3.水の中で恋をした
4.ナツノアト
5.ライフ・イズ・フィクション
6.scramble
~シモキタノオト~
 7.シモキタにちいさな物語    “oyasumi bo-chan”  
~シブヤノオト~
8.refrain-nowadays-
9.PARTY NIGHT
10.月
11.エンドロール

 

こちら「nemu records market」で購入することができます。

 

は~ちゃんが長い長い時間をかけて作った、幅広い全11曲が収録された今回のニューアルバム『水彩とカミナリ』。

ニューアルバム『水彩とカミナリ』を聴いて、是非は~ちゃんの曲や詞・歌声の魅力に取り付かれて下さい!

多くの人達に『水彩とカミナリ』が広まりますように♪