きよの漫画考察日記784 ルーキーズ第9巻 | きよの漫画考察日記

きよの漫画考察日記

我が家の本棚のマンガを1冊づつ考察中。
ちなみに3,000冊近くあります...

{D99E63E7-D87F-421D-ADAF-C279F8AD6F82:01}
最初に言っておきます。このルーキーズ第9巻の考察、かなりのボリュームになってしまいました。だってさ、たくさん新キャラが登場するからついつい話が脱線してまうねんもん!
それでも読もうという方は覚悟して読んで下さい…

お月様

まずはソフト部のこの子が登場。
{A4CB0F4D-E41F-4AF4-AFEA-96CD9EF39D04:01}
久慈ちゃん。この名前のモデルが分からん奴っておるかね?もちろんこの人…
photo:01
久慈照嘉!
阪神という球団は遊撃手には比較的恵まれてる球団です。2000本安打藤田平に始まり、吉田義男、平田、そして久慈、今岡、藤本と他球団に比べて見劣りはしない。まぁそんな阪神歴代遊撃手達をまとめて越えちゃいそーな鳥谷には阪神ファンの希望が詰まっとるよな…ほんで鳥谷は打撃の方は申し分無いんやけどただどーしてもゴールデングラブが取れんかったんよ。そんな鳥谷をついにゴールデングラブ獲得へと導いたのが1軍守備コーチに就任した久慈だっというこのドラマ、虎党にゃたまりません!

そんなわけで野球部は女子ソフト部との練習試合に挑みますが…
{682AB829-9D6D-4191-B6F4-2EFC1C3E342C:01}
このウインドミルという投げ方、甘く見てると痛い目にあいます。しょせん女の投げる球だろなんて思ってると簡単に三振しちゃいます。体感速度が速いからとよく言われますが、それ以前に野球の打ち方がソフトには合わねえのが原因だと俺は思う。野球と同じ感覚で打席に立つとどーしてもソフトの球に対しては始動が遅れる。投球フォームの違いがタイミングの取り方に大きな影響を及ぼしておるんやろと思いますがね…

つーわけで野球部はスタミナ不足で完敗…
{DD9358CE-2C82-4862-A6D3-AF360316E372:01}
これはね、関係ありません。たしかにアスリートの喫煙率は低いけど、タバコを吸うならアスリート辞めなきゃいけないなんてことは無い。それは非喫煙者が勝手に作り出した幻想にすぎへんねん!

プロ野球を見てみろ、王さんもノムさんも喫煙者や。原も清原も金本も喫煙者や。打者だけやない、工藤や高津やダルビッシュも喫煙者や。タバコを吸う吸わへんに関係なく一流は一流やねん!
野球は持久力使わねえから特殊だろ、なんて思ったそこのバカ、持久力が必要なサッカー選手はタバコ吸わへんとでも信じとんのか⁉クライフもプラティニもルーニーも喫煙者だからの!タバコ吸わんけりゃクライフよりもサッカー上手くなれるとでも言うつもりか?
結局はさ、1日にタバコ100本吸ったとしても活躍する選手は活躍するし、タバコを吸わずに節制したとしても活躍できへん奴はやっぱできへんねん。別に喫煙を勧めるわけやないが、スポーツするなら禁煙すべきやというあまりに安直過ぎるその発想にはもう飽きた。非喫煙者どもに告ぐ、てめえらが吸わねえのはてめえらの勝手やけど、てめえらの勝手な価値観を俺らや世間に押し付けんな!!
と全世界の愛煙家を代表しここに叫ぶ。
I ♡ cigarette!

…俺はタバコ業界の回し者か⁉


さてある日の練習終了後の風景。

{FB5B8647-4FBF-4CA5-932D-AFF88E78D540:01}
久しぶりに主張しとこーか「マックやないねん!マクドやっちゅうねん!」

さてさて皆よりも野球を始めたのが一ヶ月遅い新庄はこれに挑みます!
{07372F9C-7D0B-448C-BF51-15FC776B93D2:01}
千本ノック!
これね、現実には不可能だと思います。実際に集中ノックを受けると30本でヘロヘロになります。50本でブッ倒れます。いやいやもっと頑張れるだと思うそこのあなた、実際にやってみてください。50本以上はマジでムリっす。ノックってこんなに辛いものなのかと思い知らされるから…

さてまだ続くソフト部話。
{25A8D555-79DF-40E3-A65D-DF9ECF76BCA9:01}
笠間って名前のモデルは笠間雄二。80年代初期に阪神の捕手を務めてました。巨人と阪神、両方のユニフォームに袖を通した数少ない選手の一人ですな。

そして新しくソフト部の顧問に就任したのがこの先生!
{F6DC2D2B-430B-436C-B371-FC824C800FB5:01}
真弓りえ!
この名前をここで持ってきますかぁ、たまらんねぇ…名前のモデルは言うまでも無えだろ!
photo:11
真弓明信!
さぁ脱線するぞー(笑)
真弓さんはね、遊撃手、二塁手、そして外野手と3つのポジションでゴールデングラブ賞を獲得したユーティリティプレイヤーやねん。それがゆえにポジション別にベストナインを挙げていくとなかなか真弓さんの名前は出てこーへん。落合さんと同じ感じやねんな…
だけども打順別のベストナインを挙げろと言われれば1番打者として間違いなく名前は挙がるでしょ!史上最「高」の1番打者は確かに福本さんかもしれん、だけども史上最「強」の1番打者は真弓さんしかおらん。これに関する異議は全て却下します。だってさ、打率.322、34本塁打なんて成績を残す1番打者がかつて存在したか⁉これから先出てくると思うか⁉
そして真弓さんといえばもちろん背番号「7」このね、7という背番号はプロ野球界において非常に特徴的。どこの球団でもこの7という番号を背負う選手は「俊足好打のリードオフマン」やねん。
例えば阪神なら首位打者を獲得した真弓さんの7を引き継いだ今岡が首位打者と打点王に輝いたわけだ。
巨人の7といえば古くは盗塁王を6回獲得した柴田勲。そこから吉村、二岡と受け継がれ現在では去年首位打者を獲得した長野の背番号。
広島では盗塁王3回の野村謙二郎が7番を17年間背負い続け事実上の永久欠番に。
横浜だと本塁打王1回、打点王2回のポンセの7番を受け継いだ鈴木尚典が二度の首位打者に。
そして阪急。阪急の7番といえばもちろん福本豊!盗塁王13回は偉大すぎますよ…
西武だと背番号7は首位打者の豊田泰光に始まり、石毛を経て盗塁王3回の松井稼頭央へ。そこからさらに盗塁王4回の片岡へ。凄えな…
ダイエーだと盗塁王2回の井口が背番号7。ロッテだともちろん西岡剛。首位打者1回、盗塁王2回。
中日の宇野、楽天の山崎は背番号7の選手にしては珍しく本塁打王を獲得。

ふ~、分かってくれたかい?背番号7というものがいかに偉大であるか。そして現在の阪神の背番号7は俊介。その背番号の偉大さ、周りからのプレッシャーに負けずに虎の新たなリードオフマンになって欲しいと願わずにはおれん。俊介の資質なら盗塁王にとどまらず、いつかは阪神史上初のトリプルスリーも夢ではないと俺は信じてる…

脱線し過ぎだなこりゃ(笑)


そんな真弓先生、モットーは「清廉潔白」
{F3BDE583-7991-43E2-8334-9D488AD0C70F:01}
じゃかましいわ!
俺は中二からタバコを吸い始めた。がしかしこの事に関して大人から非難されるいわれは無いねん。ガキがタバコを吸ったらあかん、その価値観はいったいどこから持ってきたものやねん⁉
タバコも吸わず、酒も飲まず、学校が終わったらまっすぐ家に帰って勉強するよーな奴が優等生なの?そんな奴には死んでもなりたくないと当時思ってたし、今でもそー思う。喫煙や飲酒、バイクなんかで子供の価値を計られてたまるかい!

そしてここで不良扱いされた若菜がいい事言います!
{4CE9E4A4-90F9-4B92-BC41-69A91ACE7D2D:01}
ブルーハーツの「少年の詩」ってのがあってね、その歌詞にこんなフレーズがある「大人たちに褒められるようなバカにはなりたくない」これはええ言葉やと思う。
大人から不良なんて呼ばれる事は大した事じゃないねん、それよりも大人から褒められる事の方が屈辱感があるねん。
分かるかなぁこーゆー反抗期の少年の気持ちってのが…

そんなこんなでソフト部の女子登場。
{97C60C1F-A05B-4FD1-9215-54A8188E4F5B:01}
石嶺と松永かぁ…
この2人を語るのにFA制度というものを抜きにして語ることはできませんわ、阪神ファンとしては…
まずは松永からいこーか。もちろんモデルは…
photo:14
松永浩美!
以前俺は日本球界最高のスイッチヒッターは高橋慶彦だと書いたが、純粋に打力というものだけで判断するとやっぱ松永こそが日本最高のスイッチヒッターなのかもしんない。そしてパリーグを代表するこの名選手を獲得するために阪神がトレード要員としたのが野田浩司!この大型トレードには誰しもが驚いたはず。
そして俺たちは当然移籍して来た松永に期待した。これでクリーンナップの一角は安泰だと確信してた。だけども移籍1年目、松永はケガの影響で期待外れ…
だけどね、ここまでは別にええねん。オフにゆっくりケガ治してさ、来季こそは頼むで松永と阪神ファン全員が思ってたよ…
ところがここでいきなり松永はプロ野球界初のFA権行使によりダイエーへ移籍!
………ちょっと待たんかい!お前たった1年だけで阪神出てくってのはどーゆーこっちゃ!ナメとんのかコラァ‼
と阪神ファンが怒るのは当然でしょ。松永と交換でオリックスに放出した野田が新天地で最多勝を獲得したことでさらに虎党の怒りは増幅。あの時松永が関西歩いてたらたぶん命は無かっただろうなと普通に思うもん。あれから何年も経ちましたが、未だに松永という名前を聞くとイラッとくる…

さて気持ちを切り替えていこう、石嶺の名前のモデルは…
photo:15
石嶺和彦!
松永と同じくオリックスから移籍してきた石嶺、もちろんオリックスでの成績は申し分ない。打点王も獲得してたしホームランも毎年20本以上コンスタントに打ってたし。だけど獲得した時点で年齢的にはやはり下り坂やった、それに膝の悪い石嶺はやはりDHとして最も輝く選手であって甲子園の外野を守らせるのは辛いよな…阪神のフロントが何を考えて補強をしとるのかホントにわからん時代やったわ当時は…

ちなみに阪神がFA制度により獲得した選手はこれまでに6人。オリックスから石嶺を獲得したのが最初で、さらにオリックスから山沖星野伸之、日ハムから片岡篤史、そして広島から金本新井。金本と新井を持ってったことでよく広島ファンから非難されることはあるが、俺はいつもこう答える「何があかんの?だって広島って阪神の二軍でしょ?」と(笑)


そして二子玉川に新たな校長が赴任!
{B938F7D0-10B9-4F69-B06F-56254377CDD9:01}
藤村忠志校長!
またとんでもない名前が出てきたぞう…これも脱線必至ですな…

まずは名字の「藤村」このモデルは…

photo:07
初代ミスタータイガース藤村富美男!
前にも書いた気もするが、阪神タイガース77年の歴史で背番号10を背負ったのはただ1人だけ。藤村さんの前に10番を背負った人はいないし、藤村さんの後にも誰もいない。背番号10番、それすなわち藤村富美男やねん!
そんな藤村さんの選手としての成績はあまり知られてはおらんね。首位打者1回、本塁打王3回、打点王5回の大打者なんやけども、本塁打王を初めて獲得したときの藤村さんの正式なポジションはなんと投手です(笑)どんな時代だそりゃ…
まぁ当時俺はもちろんのこと俺のおとんすら生まれてない時代やからどーこー評価することはできんし、映像も残ってないんで藤村さんの人格やプレースタイルを知る術はもう無いけどな…
…と思うでしょ、でも違うねん。今でも藤村さんがどーゆー人だったかを知ることができるねん。それはね、この男が藤村富美男をモデルとして描かれとるからやねん!
photo:17そう、岩鬼正美のモデルは藤村さんやねん!岩鬼と同じくらいに豪放磊落、そしてショーマンシップに溢れてたそーですよ…

そして名前の「忠志」このモデルは…
photo:10
若林忠志!
あまり馴染みのない名前かもしれんけども、阪神ファンにとっては神にも等しい名前です。阪神という球団が創設された際、その時の初代エースが若林さんなんです!
今年のキャンプでは巨人に移籍してきた杉内の背番号18がもてはやされとる。たしかに藤田元司、堀内恒雄、桑田真澄と受け継がれた栄光のエースナンバーやけども、日本において背番号18がエースナンバーだと認識されるに至ったのは、この若林さんの背番号がたまたま18番であったことに由来しておるんです。杉内とかはエースやから18番を背負ったわけやけども、若林さんだけは逆でね、たまたま背負ってた18という背番号が日本野球全体においてエースナンバーと認識されるまでに昇華したわけよ!
こーゆーのはやっぱかっこええよな。背番号というものをここまで昇華させた男っていうと他はイチローの51、松井の55、古田の27、工藤の47くらいのもんかね…
俺は背番号は二桁の番号の方が好き。基本的に野球の背番号ってのは一桁がチームの中心野手、10番台は投手って事になっとるんやけども、20番台以降の背番号こそが熱いと俺は考えとる。俺も草野球で22番を背負っておったんやが、今季からユニフォームを新調するにあたり背番号を「31」に変更しましたチョキ俺の世代の野球ファンなら打席での31番のかっこよさを知っとるもんね…
photo:11
うーん、かっこいいチョキ

話がそれちゃいましたが、戦前そして戦後を投げ抜いた若林さんはスタルヒンに次ぐ史上二人目の200勝達成。阪神における初代エースであると同時に日本プロ野球発展の礎を築いた偉大な人物であって、他球団のファンであっても野球を愛する男であるなら藤村富美男と同様に覚えておくべきビッグネームです!


さて話を戻しましょーか。ある日桧山は一人でバッセンへ。
{F78B2DD8-53F9-4B5B-A4CA-95591194BFC6:01}
俺はバッティングセンターの事をバッセンと呼ぶのは全国共通だと思っとったんやが、どーも違うらしい。野球をやらへん奴らは「バッティングセンター」って略さずに呼ぶらしい。ぐむ~…
ところで桧山が訪れたこのバッセン、俺も4,5回行ったことがあります。府中街道を走ってて246を越えたあたりで多摩川側に見えるあのバッセンです、ここは。このバッセンのいいところは駐車場が広いんよね…

そんな桧山に喧嘩をうるのが…
{94E2CE15-4AD6-4695-BA01-2B2EF2403702:01}
目黒川高校の柴田!
そーかぁ、ここからは目黒川高校の奴らを分析せなアカンのよね…目黒川の奴らの名前は巨人の選手をモデルにしとるから嫌いなんよね…

あっ、そーか作者もあえてそれを狙って敵キャラの名前に巨人の選手の名前を持ってきたのかもな!感情移入しやすいように!

そんなわけでこの柴田の名前のモデルは先程も出てきた巨人の柴田勲ですな。通算539盗塁は歴代第3位。2000本安打も達成した名選手ではあるものの、柴田の一番面白いエピソードはその引退後やねん。柴田は引退後にトランプ賭博で逮捕されてしまうんやけど、その謝罪会見での柴田の服装がこちら

photo:03
なんとトランプ柄のセーター(爆笑)
笑いを取ろうとしたとかではなく偶然その柄のセーターを選んでしまったんやろうけど、まさに神クラスの凡ミスです(笑)

さて無抵抗の桧山をさらにいたぶるのが…
{4B3CD09F-0E84-4136-AF5D-D5AF73DD7A5D:01}
淡口!
この淡口の名前のモデルはこちらの方です…
photo:12巨人の淡口憲二先輩!
プロ野球選手は偉大な選手であってもほとんどの選手が呼び捨てで呼ばれるよね。松井秀樹のことを「松井さん」と呼ぶ野球ファンはほとんどおらんやろ。だけど俺は敬意を払うべき選手に対しては「~さん」を付ける。掛布さんとか岡田さんとか。そして憎き巨人の選手で俺が「~さん」付けで呼ぶのは長嶋さんと王さんと堀内さんだけやけども、唯一の例外がこの淡口「先輩」

なぜ先輩と呼ぶかと言うと、俺の高校の先輩やねん。我が母校三田学園は過去16人のプロ野球選手を輩出しておってね、淡口先輩以外の有名どころでは現ヤクルト打撃コーチの伊勢孝夫先輩、元ロッテ監督山本功児先輩、西本近鉄を支えた羽田耕一先輩、スーパーカートリオの一角屋鋪要先輩、 近鉄の投手事情を支え続けた岡本晃先輩などなど、もちろん野球名門校にはかなわねえけども、個性的なプレイヤーを何人も輩出しておるのです!

…やべえな…母校の事を思い出してたら愛校精神がふつふつと沸き立ってきたぞ!この気持ちを落ち着けるためには三田学園校歌を歌うしかない(笑)さぁ皆さん一緒にご唱和くださいカラオケ
『千仞高し六甲の山 萬古變わらぬ不動の姿 あゝ仰げや
忠誠奉仕は御国の固め 教の守り 仰いで國に盡さばや』
う~ん、歌詞が古い(笑)国に尽くせと堂々と宣言しちゃってるからなぁ…
さて、二番いってみよー!
『源遠し武庫の流 四海に溢るる我等の希望 あゝ励めや
勤勉刻苦は 知識のたより 事業の基 励みて學を研かばや 』
大正6年に作られた我が三田学園校歌、卒業生以外には漢字が難しすぎて読めねえだろうな…
そして三番!
『塵を外なる三田ヶ丘に 翠かはらぬ後凋の操 あゝ撓むな
質實剛健  親愛包容 校規の諭 たゆまず徳を修めばや 』
うーん、涙が溢れそうだしょぼんやっぱ校歌ってのはいいもんやね…


そしてそして、柴田・淡口に続いてこいつが登場します。ルーキーズにおいてこいつを避けて通ることはできやしません!

{ACBB72F4-3BA1-4C6C-88EB-E803DC6B1655:01}
江夏卓!
ぐわぁぁぁ…最後にまた凄すぎる名前がきたもんだわ。江夏卓って名前はちょっと反則でしょ…これは降参だわ…
いや、負けるわけにはいかねえ。まずは名前の「卓」からいこう。もちろんモデルは…
photo:13
江川卓!
俺は江川が好きではない。ドラフトでの経緯も気に食わねえっちゃあそーだけども、解説者になってからのしゃべりくちも好かん。人と違うことを言うのがカッコええんやという考えが伝わってきてうざったい。何の裏付けも無く適当に江川があーだこーだしゃべり出すと聞いとって疲れるねん。
だけども高校時代の江川の成績は凄いなんてもんじゃない。神?いや、神なんてもんでもない。もはや全てを超越した存在です。松坂なんて比較にもなんないよ、マジで。ちょっと江川の高校三年間を振り返ってみましょーか…
まずは高校1年夏の県予選、2回戦3回戦を14イニング無失点、準々決勝では完全試合。準決勝は延長11回で降板、後続が打たれて甲子園出場はなりませんでしたが一年生にしてもう怪物丸出しでしょ(笑)
そして1年秋、県予選では30イニングでわずか2失点、ノーヒットノーランも記録。続く関東大会初戦、4イニング無安打、しかも12のアウトのうち10が三振、だけども5回に頭部死球を受け退場。これで2年のセンバツも出場できず…これは不運だわ…
そして2年夏の県予選、2回戦をノーヒットノーラン、3回戦を完全試合、準々決勝をノーヒットノーラン、そして準決勝も10回2死までノーヒットノーランでしたがサヨナラスクイズで敗退…作新学院に打力さえあれば楽に甲子園に行ってたやろうな。
そして2年の秋、県大会は29イニング無失点、関東大会準々決勝を13奪三振完封。準決勝は20奪三振完封。決勝も16奪三振完封。練習試合も含めると113イニング無失点(笑)もー無茶苦茶。
そしてついにセンバツ出場。初戦は出場校中最高打率を誇る大阪北陽高校だったけれどもあっさりと19奪三振完封。2回戦は7イニング10奪三振。準々決勝では今治西に対し20奪三振で1安打完封。 準決勝は広島商業戦、2安打11奪三振ながら守備の乱れで敗退…負けはしたけどもやはり怪物やね…
そして最後の夏、栃木県予選は2回戦ノーヒットノーラン、3回戦もノーヒットノーラン、準々決勝と準決勝は1安打完封、決勝はノーヒットノーラン(爆笑)練習試合を含めれば140イニング無失点。もー何も言えませんわ(笑)
そしてついに夏の甲子園のマウンドに立った江川、1回戦は延長15回で23奪三振。2回戦も0-0で延長突入、最後は押し出し四球で江川伝説は幕を閉じたわけです…
分かってくれましたか、高校時代の江川の凄さが。ね、神なんてレベルじゃないでしょ。それでもあえて例えるのであれば、やはり「怪物」ということになってしまうのかもな…

ふー、やっと終わった江川の考察。だけどもまだ名字が残ってとるんよな…
さぁ頑張ろう、名字の「江夏」このモデルはもちろん…
photo:06江夏豊!

さぁ長い脱線になるぞこりゃ。戻ってこれるかな…

日本球界における史上最高の投手は誰か?よく議論に挙がるテーマではあるものの、まずその前提として400勝の金田さんとかシーズン42勝の稲尾さんとかは除外します。だってさ、当然俺は生まれてもないし、それにこーいった投手の映像を観れる機会がまず無いねん。成績だけを見りゃそりゃ凄いけども、実際に投げてる姿を目にできない投手を史上最高の投手と評価することはできんでしょ…
そーすると評価の対象は1960年代後半からかなと思う。その時代なら、はっきり言ってしまえば王長嶋の時代からであれば映像も比較的残っとるからね。
では改めて史上最高の投手は誰か?俺はその候補に挙がりうる投手として江夏豊、山田久志、野茂英雄、斎藤雅樹、佐々木主浩、伊藤智仁、松坂大輔、ダルビッシュ有、この8人の名前を挙げたいと思う。まぁ鈴木啓司や東尾、北別府とかはどーしたという批判はあるだろうが、あくまでも個人の考えとして。そしてこの8人の中でもやっぱ江夏さんと野茂の2人は格が違うかなと思うねん…
江夏さんの凄さを語る上でやはり外せないのは奪三振。あのね、シーズン奪三振のタイトルってのは、おおむね100後半から200前半で獲得できるもんやねん。1シーズンで200後半の奪三振を奪える投手ははっきりいって凄い。俺が生まれて34年間で最も多く一シーズンに三振を奪ったのが野茂の287奪三振、大きく離されての2位が今中慎二の247奪三振。以下石井一久と田中将大の241奪三振、伊良部秀輝の239奪三振。そう考えるとダルビッシュが昨年記録した276奪三振の凄さも分かるってなもんよね…
だけども俺が生まれる前、ピッチングマシーンなんてものがまだ無くて投手有利だった時代にはシーズン300奪三振の投手もけっこういました。それでもね、350を越える奪三振を奪ったのは歴史上たったの3人だけ金田さんがシーズン350奪三振、そして稲尾さんが353奪三振。ここでメジャーリーグに目を向けるとあのランディジョンソンがシーズン372奪三振。その上をいくメジャー記録はあのノーランライアンの383奪三振!
やっぱメジャーは凄えなぁ…と思うでしょ。だけども江夏さんのシーズン奪三振記録はなんとなんと401!つまり江夏さんのシーズン奪三振記録は日本記録どころか世界記録やねん!これがどれほど凄いことか分かるか?
世界記録だった福本さんの通算1065盗塁はリッキーヘンダーソンに破られたけど、それでも王さんの通算868本塁打、川相昌弘の通算533犠打、鈴木啓示の通算560被本塁打、そしてノムさんの通算378併殺打は未だに世界記録。だけどもこれらの記録は全て「通算」でしょ。「シーズン」での世界記録を日本人が保持してるのはイチローのシーズン262安打と江夏さんの401奪三振だけやからな!
(ちなみにブライアントのシーズン204三振は世界記録でしたがその後メジャーで更新されました(笑))

他にも江夏さんの凄い話は尽きません。オールスターでの9連続奪三振はあまりにも有名やし、延長11回表までノーヒットノーランピッチングを続けて11回裏に自らサヨナラホームランを叩きこんだって話はカッコよすぎる。極めつけは当時の日本記録だった稲尾さんのシーズン353奪三振を更新する際に「王から三振を取って決める」と宣言したあげく、その言葉通り王さんからシーズン353個目の三振を奪って最多タイ記録に並んだ後、残り8人の打者を三振を奪わずに打ち取って、再び打席が回ってきた王さんから354個目の三振を奪って日本新記録を打ち立てたという話なんて、もはや神話の領域でしょ…
他にも南海時代のリリーフ転向、広島時代の伝説の21球、そしてメジャー挑戦とまだまだ江夏伝説は続くんやけども、キリがないきんここいらで筆を置きます。


さてそんな江夏、桧山にボールを投げつけようとしますが…

{6BE7A71B-2B21-4B38-BD78-F0A22196F75D:01}
投げてる途中に手首掴まれたりしたら肩が抜けちゃうよ(笑)

そして襲いかかる柴田に対しては…
{DA4CA8E9-B38C-4B46-AC14-9D64CAF1CAE7:01}
綺麗な払い腰ですな。払い腰の詳細についてはきよの漫画考察日記の「帯をギュッとね!」を参照のこと(笑)