落とし物をしました…


拾った方がわざわざ家まで届けてくださって、

手元に戻ってきました😭


私が不在の時に家族に渡してくださり、

お名前や連絡先を伺わなかったので

お礼を伝えることができません><


もし「私だ!」という方がいらっしゃいましたら

ぜひご連絡ください🥺



これはちょっと前ですが

私有地の工作物が破損、歩道に飛び出していて危ないとご連絡いただき

市から地権者さまに連絡してもらったところ

すぐにご対応くださった時のafter写真。


破損の様子は自然なものではなく、人為的に見えたものでした。


人為的な破損であれば地権者さまも被害者、

けれど歩行者の安全を考えすぐに補修対応してくださり

心から感謝いたします。


公園含む公共施設、私有地工作物に対する

故意の破損を見る度に悲しくなりますが…


拾ったものを届けてくれる人がいる。

地域の安全を高めるための活動をしてくれる人がいる。


そんな人達への感謝の気持ちを忘れずに

人のためになることはまわりまわって自分のためになると考えて

当事者としてできることを、行政の役割としての適切な支援の働きかけができるよう

行動していこうと改めて思った落とし物事件でした(反省)


---


人のしごとの話聞くの大好き、

職業まんが大好き、

まんが「ハコヅメ」大好き!


お巡りさんが交通安全教室の中でこども達に伝えるシーンのセリフご紹介


昨日お巡りさんは ある泥棒と話をしました

私はその人に「泥棒をする町はどうやって決めるのですか?」と聞いてみました

泥棒が狙うのは 子供が自転車の 二人乗りをしているのをよく見る町だと

ルール違反ができるってことは まわりの人が注意しない町ってことだから

泥棒みたいな悪いことをしやすい環境なんだと 

逆にあいさつが活発な町は 地域の人が自分たちの住んでいる環境に 関心が高いから 顔を覚えられるといけないので 悪いことを避けるそうです

まだ小さなみなさんですが みなさんが守るひとつひとつの小さなルールは確実にこの町を守っているんです


ハコヅメ紹介記事


注意が「排除」になっちゃうと

かんたんにトー〇コにアクセスできちゃうし

近くの子ども同士 連絡が容易なので


排除じゃなく、まわりまわって自分の環境を良くするための「関わり」を

できる範囲でちょっとずつできたらいいなと思います