先日、図書館へ予約資料を取りに行った際、丁度一階のギャラリーで、『メルヘン画合同展』がやっていました。


【メルヘン画】とは、絵本『こりすのトトちゃん』の絵を描いている、あすかけんさんが考案した色鉛筆画の技法です。

通常、色鉛筆は単色、ないし2、3色の混色で描く物を、より複数の色を組み合わせる事によって、より深みのある優しい色合いを作り出す技法。だそうです。


うーん、割と今の色鉛筆画は混色数多いよ?河合ひとみさんなんて、平気で5、6色組み合わせるけどねぇ…

まあ、それは置いておいて(笑)

あすかけん先生の各お教室の生徒さん達の合同展覧会です。

昨年も伺った展覧会なのですが、運良く良く今年も伺う事が出来ました!


あすかけん先生の作品は「こりすのトトちゃん」と同様に優しいイラストタッチのメルヘン画です。

一方生徒さん達は皆そうかと言えば、そんな事もなく、メルヘンな人も居れば、普通の色鉛筆画な人もおります。

風景画や静物画に、鬼滅の刃とかのアニメ模写もあったりで、結構バラエティ豊かです。

そんな中、初心者の教室課題(バラの絵)が数点並んでおりましたので、新規会員の方が増えている事も伺えます。

色鉛筆画をやる方が増えているのは、嬉しい事ですね。

私が知る所だと、このメルヘン画教室と、岩槻に色鉛筆画のサークルがあります。

それ以外にカルチャースクールなどにも生徒さんがいらっしゃるだろうから、

この、さいたま市だけでも相当数の色鉛筆画人口が居る事になりますね。大ブームですね!


こうして色々な展覧会に足を運ぶなんて、数年前には考えられない事でしたが、人生ってのは、何が起こるか分からないものですね。(笑)