定期券を購入する | よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろよしちゃんをご利用いただきありがとうございます。不定期で私が撮影した写真を投稿します。

みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。 

今回はJRの定期券についてご紹介します。


●定期乗車券(通勤・通学・均一・グリーン)
通称:定期券ですね。
通勤・通学を主に特定の区間を繰り返し乗車する乗客を対象として一定の期間を区切り発行する乗車券で有効期限内、指定した区間であれば何度でも乗車することができます。


定期券と一口で言っても幾つか種類があります。

①通勤定期券
誰でも個人情報を記入すれば任意の区間で購入できる定期券であります。

②通学定期券
児童・生徒・学生の通学のために販売されるもので通勤定期券より安価に設定されています。

そのため購入時に通学を証明する通学証明書の提示が必要であるほか販売区間も自宅の最寄駅と学校が指定する最寄駅との間の最短または最安となる経路に限ります。

また翌年度に在籍している証明ができない(証明書がない)場合は翌年度の5月1日以降にまたがるものは発行できません。

なおJRの通学定期券は大学生用(専門学校などを含む)・高校生用・中学生用・小学生用とそれぞれ料金が異なります。

このほか通学定期券のように割引定期券が設定されている場合があります。

③グリーン定期券
これは①②で紹介した乗車する権利を持つ定期券ではなくグリーン席に着席する権利を持つつまり快適性を保証する定期券であり一部区間にて販売されています。


④均一定期券
現在は山手線内均一定期券のみが販売されています。山手線全駅が有効期間内は乗り降り自由となる定期券ですね。

⑤その他の定期券
最後にその他の定期券をご紹介します。

❶新幹線定期券乗車券
①②で紹介しました。通勤・通学の2種類が販売されています。

❷特急料金定期券
③で紹介した定期券に似たようなもので着席する権利を持つ。快適性を保証する定期券であり一部区間にて販売されています。

❸定期入場券
駅改札内への入場・通行が有効期間中自由にできる定期券でかつては旅館の従業員がホームに送迎する際などに使われるなどし多くの駅で販売されていたそうですが現在は主なターミナル駅のみで販売されています。

東京駅では敷地が広く八重洲口から丸の内口まで自由通路を通るより入場定期券を利用して通る方が早いなんてこともあります。

なお通勤定期券や通学定期券などは、選択した区間を移動する目的に発行しているため入場券としては利用できません。磁気定期券であれば裏面に送迎時は別に入場券をお買い求めください。と書かれています。

ここまでが、簡単ではありますが定期券の種類の紹介でした。

ここからはよく私がメールや周りの方から質問される内容をご紹介します。


①定期券区間では途中下車できるのか?
できます!

②定期券はどの区間で購入できるのか?
先程も記載しました。
通勤定期券は任意の区間で購入できます。
通学定期券は最寄駅と学校が指定する最寄駅との間の最短または最安の区間で購入できます。

但し原則100kmを超える定期券は販売できないことになっていますが、会社や学校の証明により駅の判断で販売されることもあります。

また定期券は経路を選択し販売されます。大都市近郊区間内でも購入時に選択した経路でしか利用できませんのでご注意ください。


③定期券はいつからどこで買えるのか?
新規購入は7日前から継続購入は14日前からの販売で原則は定期券を利用する最寄りの窓口や券売機などですが場合によっては他駅からの販売も可能な場合があります。



★JR各社の磁気定期券
上から
JR西日本の磁気定期券(2021年柄)
JR東日本の磁気定期券
JR東海の磁気定期券
JR西日本の磁気定期券(2022年柄)

鉄道ファンの方ならJR各社で磁気定期券コレクションをするのも面白いでしょう。

ただ原則は定期券を利用する最寄り駅での販売となるため断られることが大半ですかね。

※旅行会社では販売されていません。

④定期券の変更や払い戻しはできるのか?
定期券の変更は不可能で全て一度払い戻しの手続きとなります。

なお払い戻しが可能なのは1ヶ月以上有効期限がある定期券に限り手数料が必要です。


⑤定期券は本人以外使えるのか?
使えません。

⑥ICカード定期券とはなにか?

★ICカード定期券
本来は定期券は紙の定期券が原則ですが近年は効率化のためICカード定期券が普及しICOCAや SuicaなどのICカード乗車券に定期券記録を入れ使うことが可能となっています。

しかしICカード乗車券は全国に拡大されていないほか他社(JR西日本からJR東海など)に跨いで利用できないことなどから、全ての路線で対応していません。


⑦定期券区間外の乗車はどのようにするのか? 

★定期券併用の普通乗車券
普通乗車券や回数乗車券など別の有効な乗車券と組み合わせて利用することが可能です。


なお普通乗車券などは乗車駅からの販売が原則ですが定期券所持者には定期券の区間外駅から特例で販売が可能となっています。

また原則は乗車時に有効な乗車券を買う必要がありますが着駅の精算所(精算機)で定期券を提示し差額を支払うことも可能です。

★定期券区間外駅で精算をし発券された出場証
一部の駅では精算時に現金のほかICカードやオレンジカードの残高を使うことができます。


このほかICカード定期券ではICカードの残高が出場時に差し引かれますので事前に区間外駅までチャージをすれば問題なく出場できます。

⑧定期券で特急列車などを利用できるのか?
利用できませんが、一部特例があり料金できる区間もあります。利用可能区間はJR時刻表などに掲載させています。



★JR西日本チケットレス特急券
なおJR西日本が販売する企画きっぷの一部では特急利用が可能な商品もあります。


⑨連絡定期券とはなにか?
連絡乗車券と同様で他鉄道会社ごとに定期券の購入や所有をするのは面倒であるため鉄道会社同士が契約(連絡運輸)している区間(駅)では定期券を纏めて1枚にして購入することが可能であります。詳しくは購入する鉄道会社のホームページや運送約款をご覧ください。

なお連絡定期券は購入した会社でのみ払い戻しなどの手続きが可能なほか先程と違い近年は経費削減のため磁気定期券の販売は行わずICカード定期券のみの販売となっている場合もあります。

⑩その他、私鉄定期券のルールを知りたい
おおむね購入方法や使い方はJRと同じことが多いです。

詳しくは購入する鉄道会社のホームページや運送約款をご覧ください。

今回は定期乗車券についてご紹介しました。
定期券は普通乗車券と異なる制約が私自身もなかなか難しいと思っています。これを見て少しでも参考にしていただければ幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。
いいね・フォロー・コメント
お待ちしております!