住まいの価値は需要と供給とプラスアルファ | 豊かな暮らし方ブログ

豊かな暮らし方ブログ

実家、不動産を活かした、あなたらしい暮らしのヒント

こんにちは、

豊かな暮らし方コンサルタントの

太田よしひろですびっくりマーク

 

 

今回は、

暮らしの価値についてのお話です照れ

 

 

 

不動産はさまざまな指標に基づいて、

価格が決まりますが、

 

 

 

本質的には、

需要と供給のバランスで決まります

 

 

 

不動産も物の値段と同じように、

求める人がいて提供する物件がある

構図そのものに変わりがないからです

 

 

求める人がたくさんいるにも関わらず、

物件の数が少なければ希少性が上がり、

物件の価値も上がります

 

 

しかし、

 

 

物件がたくさんあるのに、

求める人が少なければ在庫が残ってしまい、

価値は下がる可能性があります

 

 

 

一見良好な物件に見える場合であっても

相場が下がっているような場合は、

このような状況になっている可能性が高いです無気力無気力

 

 

 

では、

求める人が少ない場合は、

どうすればいいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

それは、

需要がある物件に変更することができるか

検討する必要があります

 

 

✅間取り変更

✅設備変更

✅用途の変更

 

など

さまざま視点で、

需要がある物件に変更することが出来るかの

検討ですびっくりマーク

 

 

 

✅間取り変更

 

ひと昔前の昭和の間取りは、

リビングがない、収納が少ないなど、

現代では需要がない間取りになってしまいます

和室をリビングに変えて、

収納スペースを新設するなどの工夫で、

求められる空間にすることができます

 

 

 

✅設備変更

 

水回りの設備などが

ひと昔前の昭和の設備だと

トイレが和式

キッチンの使い勝手が悪い

浴室に追い焚きがない、

 

などなど、

希望の設備との差があまりに大きいと

需要がない状態です

 

設備を新しくすることで、

求められる空間にしていきます

 

 

 

✅用途の変更

 

シェアルームや事業用など

現在の用途から別の用途に変更することで

需要がある空間に変更できます

 

しかし、

規制やルール上できないことや、

手続きが必要なこともありますので、

確認しながら進めていく必要があります

 

 

 

 

 

 

 物理的に変更ができる空間と出来ない空間

 

ルールや規制で変更するっことができない場合も

ありますが、物理的に変更が困難な場合があります

 

例えば、

ワンルームなのに大きなリビングは作れないですし、

解放的な空間は作れないですよねにっこり

 

 

需要と供給のバランスが崩れていて、

価値が下がっているのであれば、

物理的に需要がある空間へ変更が可能かどうか

視点を広げて検討すしてみてはいかがでしょうか

 

 

最後に、

需要と供給のバランスがとれるとすれば

あなたならどうしますか!?応援しています指差しスター

 

 

音声はこちら↓