9時より議会文教厚生委員会が開催される。
委員会へ付託された案件は、補正予算1件、条例2件、その他3件、認定4件。
主な内容
・一般会計補正予算(予防接種助成金、中央公民館舞台設備等)
・学校給食センター設置条例の一部改正(審議会人数・構成等)
・屋内温水プール施設整備・管理運営事業の係る契約の締結(セルフモニタリング、サービス対価、特別委員会の要望の反映、SPCへの事業補てんの考え方、老人福祉センターの代替施設としての提案等)
・小中学校空調設備設置工事請負契約変更の締結(工事内容の違い、事前把握、学校別の変更詳細等)
・一般会計決算認定(社会体育施設指定管理料、高齢者世帯見守り収集支援事業、シルバー人材センター事業、ファミリーサポートセンター、教育医療費、健康武豊スマイレージ事業、日本スポーツ振興センター保険、情報教育アドバイザー活用事業、ゆめたろう塾、民生委員活動事業委託料、要保護児童管理システム、高齢者交流センター、広域入所保育実施委託料、北中根地区認定こども園保育士委託料、親子遊び方教室、あおぞら園待機者、養育療養給付事業費、妊産婦・乳児検診査委託料、林間学校等補助金、児童・生徒健康診断報奨金、社会教育指導員朋友・社会教育委員報酬、町民会館空調設備保守委託料、町民会館自主事業委託料、住宅リフォーム費補助金、障がい者手当、成年後見人利用促進事業負担金、低所得者介護制度等利用者負担金、児童手当、給食残差収集運搬業務・リサイクル処理委託料、児童館利用状況、母子・父子家庭医療費扶助費、個別接種事業委託料、保険事業委託料、国際交流員、特別支援教育修学奨励金、教職員健康診断委託料、壱町田湿地遺伝子解析委託料、歴史民俗資料館資料等)
・国民健康保険事業特別会計決算認定(制度の変更、保健衛生普及事業、現年医療分、激変緩和等)
・後期高齢者医療特別会計決算認定(保険料の算出方法、改定等)
・介護保険事業特別会計決算認定(滞納繰越分調定額、要介護3以上の施設入所者数・待機者数など)
認定案件以外の6議案は全員賛成、認定議案4案件は多数賛成で委員会可決。
終了は12時15分。
明日は9時より建設経済委員会が開催されます。