ライオンズクラブ4月第一例会。本日は武雄神社での例会です。桜満開、神社の桜は長尾山より献上されたとのこと。武雄神社の岩田宮司より「武雄神社の由来・長尾部祭礼」をテーマに卓話をいただく。創建は奈良時代以前、主祭神は須佐之男命(スサノオノミコト)、長尾城は承久の変(1221年)後、山城国醍醐より代官として、今の宮司の祖先の岩田氏が構築されました。例祭は、かつては岩田氏より真七車とお車が奉納されたのが現在の山車神事のはじまりで、武雄神社から八幡社へ移動されたそうです。そもそも夏祭りが起源で、春から秋にかけて神事をおこなっていたようです。歴史にふれるいい機会をいただきました。