おはようございます。
激しい雨が降っています。
昔流行った洋曲「雨の日と月曜日は」。
カーペンターズの好きな歌のひとつです。
雨も楽しまなければいけませんね。

先週は防災関係の講演が4回ありました。
3月31日の暫定の被害想定の発表を受け、関心が高まっています。
専門家の皆様も、見解に違いがあるようですが、最悪の事態を想定しなければなりません。
とはいえ、限りある予算の中で、できることからやっていくしかないのが現状です。
自分のことは自分で守る。
国、自治体の力に限界があるのはあきらかです。
懐中電灯を枕元におく、家具の固定をする。
できることは、たくさんあります。
何もしないで怯えているより、できることを実行することが重要だと考えます。

今週は2泊3日で、滋賀の「自治体財政」の研修にいってきます。
今回の研修は、自治体職員が対象です。
自治体職員対象の研修の受講は今回が初めてです。
財政については、これまでにかなり研修を積み上げてきました。
孫子の代までつけを回さないよう努めることが、今を生きる我々の務めです。
国の窮状のしわ寄せは、今後ますます地方の負担となってきます。
地震への対策も急務です。
財政に対する、より踏み込んだ知識を学び、現状認識を深めてきます。

元気に、明るく、前向きに、歩んでいきます。

それでは、今週もよろしくお願いします。

《今週の予定》

4月

23日(月)観光協会理事会 家具固定啓発部会

24日(火)自治体財政入門(滋賀県)

25日(水)自治体財政入門(滋賀県)

26日(木)自治体財政入門(滋賀県) スポーツクラブ

27日(金)保険推進員連絡会 観光協会監査

29日(土)南知多ビーチランド知多半島観光物産店(美浜町)

21日(土)防災ボランティアの会総会 一気の会総会