愛知県・名古屋市・名古屋大学減災連携研究センター・名古屋地方気象台主催、防災講演会「地震防災の現状と減災~巨大地震に備えよう」に参加。第一部は、気象庁地震火山部地震予知情報課評価解析官 内藤宏人氏より、「気象庁の地震に関する情報」をテーマに講演いただく。東北地方太平洋沖地震とはどのような地震だったのか、東北地方太平洋沖地震当日気象庁は何をした?、気象庁の発表する地震・津波に関する情報、東海地震と東海地震に関連する情報などお話いただく。第二部は、名古屋大学大学院環境研究科 福和伸夫教授より、「東日本大震災に学び南海トラフ巨大地震に備える」をテーマに講演いただく。東日本大震災、歴史津波・地震とその教訓、南海トラフ巨大地震、名古屋のまちなどお話いただくい。いつ起きてもおかしくない、東海・東南海地震に対して、少しでも被害が少なるなるよう努力しなければなりません。






Android携帯からの投稿