平成19年度学校訪問を参観。知多事務所教育指導課、教育委員会等が訪問主事です。この度、教育委員長に就任された大先輩の榊原彰宏さんも参加されています。8:55~16:15まで開催。私達議員は、第3時(公開事業②)、第4時(特設事業)を参観、給食を頂戴して終了でした。我々が参観しても、先生は動揺することもなくいつもどおり?に授業も進行、生徒も元気よく答弁。英語の授業ではハンバーガーショップの店員の格好をした生徒に、他の生徒がハンバーガーを注文したりしていました。これは楽しくてためになります。PC教室では表計算の利用についての勉強です。技術の授業ですが、時代ですね。パソと英語はこれからの時代、必需です。道徳の時間では、私費でスマートボード(電子黒板)を購入されて、授業で使用されている熱血先生がおみえになりました。便利な時代になりました。時代はどんどん流れていきます。時代に即応した対応が望まれます。武豊中学校では、今後耐震改修工事が進みます。武豊小学校で耐震改修工事を経験した子供達が、中学校でも工事対象学年になるのでは?という質問がありました。

P1000284.jpg

中学校の給食は230円です。材料費のみの負担で、あとは町の負担となります。本町でも給食費未払いがあります。給食費は払いましょう。
P1000286.jpg