【いつの間にか売れてしまうためにやるべき3つのこと】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【いつの間にか売れてしまうためにやるべき3つのこと】


こんにちは、吉江勝です。


昨日のメルマガにも
多くのご感想を有難うございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【精彩を欠いていた往年のスターを蘇らせた「魔法の言葉」】
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12806761942.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


少しだけご紹介しますね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
●いつもありがとうございます!
言霊の威力が伝わるエピソードで感動しました。
加山雄三さんは素晴らしいマネージャーに恵まれたのですね。
ゆうゆう散歩を見た時も確かに加山さんは街ゆく人に
幸せだな〜を連発していました。冗談でおっしゃっているのかと
思いましたが、本気で幸せを引き寄せていたのですね。
言霊の威力を私も授かりたいと思います。


●吉江さんこんにちは。
加山雄三さんは私が知ってる限りでは押しも押されもしないスターですが、
やはり浮き沈みというかパッとしない時期もあったのですね。
本日のお話しは「ついてる」も「幸せだな〜」も感謝の気持ちが
あってこそということですね。
とりあえず「幸せだな〜」とつぶやくだけでもなんとなく
幸せな気持ちにはなれそうですが、加山雄三さんの一時期のように
惰性になってしまうとダメなのでしょうね。


●吉江さん、加山さんの「あまり上手く行かない時でも『幸せだな〜』
と感謝の心を持って言葉にすると気持ちが穏やかになって、後日、
なぜか本当に幸せなことが降りかかってくるんですよ」に共感しました。
確かに寝不足でも「あ〜、よく寝た!」「気分爽快!」と口に出すと
眠気が吹き飛びます。共に人気者だった高倉健さんや石原裕次郎さんも
普段は明るくてポジティブな性格だったと何かの記事で読んだことがあります。
大スター達がそうなのですから、私のような凡人は彼ら以上にいい言葉を
口に出した方がいいですね。ウォーカー選手はDHのあるパリーグにいけば
かなりホームランを打てます。匹敵する選手とトレードすれば
お互いのためになると思いますが、誰かいませんかね?
オリックスやソフトバンクあたりは選手が豊富そうですけど。(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日は「加山雄三さんが幸せな理由は言霊にあり」
とお伝えしたところ・・・(笑)


多くの共感&同意メールを頂き嬉しく思いました。
(幸せだな〜、笑)


もちろん、言霊だけに頼ってもいけませんが(笑)
効果があることは間違いありませんので
自分優位に活用するようにしてくださいね。


さて、本日は昨日のコンサルティングに
お越しになられたRさんから
「マーケティングで必要なことは何ですか?」
と、かなりざっくりながら(笑)
その実、最も大切な質問をされたので
こちらをトピックにしたいと思います。


マーケティングの父である故ピーター・ドラッカー氏は
「マーケティングとは、ダイレクトセリング(セールス)をなくすこと」
と言いました。



箴言ですね。


業者側が無理に売り込込まなくとも
マーケティングさえ、きちっとできていれば、
お客様の方から買ってくれるようになるということです。


これを私なりに定義づけると
「いつの間にか自然な形で売れてしまう仕組みを創ること」
というのが1番近い
と思います。


「それはそうですが、吉江さん。
そんなこと簡単にできたら苦労しませんよ」
と、心の声のようなことを思ったかもしれませんが・・・(笑)


これがそうでもないのです。


「いつの間にか自然な形で売れてしまう仕組みを創ること」は
次の3つのことを決めてしまえば、スムーズにできます。


それは・・・


1何を 2誰に 3どのように を明確にすることです。


この上記1〜3を、順番通りすることが
大事なのでよく覚えておいてくださいね。


まずは、1何をは、
あなたの商品とサービスになります。


「商品(サービス)ですか?
何を今さら・・・そんなのとっくに決まってますよ」
と、また心の声のように思った方がいるかもしれないですが・・・(笑)


大抵の場合、それは間違っています。


正確にいうと商品やサービスは間違っていなくとも
(たまに間違っている方もいらっしゃいますが、笑)
お客様が真に求めているものを売っていないのです。


ちょっと禅問答のようになってしまったので(笑)
例を出しましょう。


仮にあなたが整体師さんだったとします。


たとえば、腰痛のお客様は
あなたに何を求めるでしょう?


「腰痛なのだから、腰の痛みを治してほしい
に決まってるじゃないですか?」(みたび心の声、笑)


それは、そうなのですが、
それだけでは不十分です。


腰を治すのは、別にあなたでなくてもいい
のですから。


ビジネスで成功したければ
用途(整体師の場合なら治療)以外の
プラスアルファをアピールする
必要があります。


治療は当然として、お客様は潜在的に
それ以外のメリットを求めているものだからです。


例えば、そんな用途以外のプラスアルファのメリットとは・・・


●お店が駅の(あるいはお客様の家の)近くにある、
●価格が安い、
●清潔な作りなので入りやすい、
●女性専門だから安心、等
スペック面が1番分かりやすいですね。


ただし、これらスペック面は
限定的なものではないので
お客様にとって他にもっと適した
治療院が現れる可能性も高くなります。


ビジネスをする上で
1番強力なプラスアルファのメリットとは
あなたのパーソナルな部分に
拠るところが最も大きくなります。



●あなたの感じがいい
●優しそう
●頼り甲斐がある
●一緒にいると楽しい
●癒される
●元気が出る、等々・・・


これら情緒的または感情的なプラスアルファは、
先のスペック的なものよりも
お客様にとって強い動機づけになる
でしょう。


あるいは・・・
●「腰痛になるのは筋力が弱いから」と
あなたが効果的な腹筋の方法を伝えたり、
●「普段の姿勢が悪いと腰痛になりやすい」
と姿勢のよくなるウォーキングや体操等、
治療後のケアや予防策を教えることができれば・・・


「あっ、この人(あなた)は、他の治療家と違う」
「私は、こんな先生を探していたんだ」
とお客様の心に強いインパクトを残す
はずです。


この情緒や感情面からなる
プラスアルファのメリットがあれば
たとえ他にもっと安かったり、
駅から近い治療院ができても、
お客様はあなたの治療院を選びます。


それだけではありません。


仮にもっと腕のいい治療院ができても
(上には上がいますのでいずれ現れます)
多くの人はプラスアルファのある
あなたの治療院に残るはずです。
(もちろん、あまりに差があり過ぎると
その限りでなくなるので、
日々、実力を磨くことは必至ですが・・・)


いかがでしょう?


プラスアルファのメリッは
あなたのビジネスを向上させるために
とても重要なことですから、
今日は、あなたのプラスアルファを
(仮に現在できなくとも改善や伸びしろの
余地が有るものも含めて)
できるだけたくさんノートに挙げてみてください。


少し長くなったので、
続きの2誰をと3どのようには次回に続きます。


Coming Soon・・・


吉江勝

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
https://form.os7.biz/f/fad534cb/

※いつも有難うございます。
コメントも頂けると大変嬉しく励みになります。



□■□■編集後記■□■□


先日の全仏テニス女子ダブルスで、
誤ってボールガールにボールをぶっけてしまい
不当な失格処分を受けた加藤未唯選手が
昨日、男女ダブルスで優勝しました。(祝)
→ https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b588ba546d5020ff4111300087861285bf2b74


不運からの雪辱にフランスの観客は
(いや全世界中の人々が)加藤選手を応援したとのこと。


目の前の勝利に執着して、「ボールガールは血を出している」
「加藤選手を失格にしろ」と必要以上の抗議をした相手の選手は
勝利を手にしたもののもっと大切なものを失ってしまいました。
→ https://news.yahoo.co.jp/articles/22d9daaeb4a8a8756c315f4b783caad669e172c7


そんな相手にも「今度はもっといい試合をしましょう」
とエールを送る加藤選手は、災い転じてテニス界の
ニューヒロインの誕生と呼んでいいのではないでしょうか?
→ https://www.nikkansports.com/sports/news/202306080001371.html


色々と学ばせてもらえた全仏テニスでした。
(加藤選手おめでとうございます!賞金も返ってくるといいですね?笑)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超一流の年収を稼ぐ!スーパービジネスマン養成講座
吉江勝
http://www.eigyou.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■