【神様は至る所に宝物を用意してくれている】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【神様は至る所に宝物を用意してくれている】



こんにちは、吉江勝です。


前回のメルマガにも
ご感想を有難うございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【書評】疲れていたのは体じゃなかった?!
「すべての疲労は脳が原因」 】
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12749973066.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


少しだけご紹介しますね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
●吉江さんこんにちは。
この本以前に他の人からも紹介されたような気がします。
でも吉江さんの要約で読んだつもりになったので大丈夫です!
私も車の運転する時は休憩するように心がけます。
ところで疲れないための方法や疲れをとる関連の書籍は山ほどありますが、
そもそも疲労って悪いものなのでしょうか?
勉強でもスポーツでも仕事でも疲れなかったらやりがいないですよね。
あー疲れた、今日もビールがうまい!(幸せ・笑) 


●いつもありがとうございます。
「すべての疲労は脳が原因」だったのですね。
ストレスは脳の疲労に繋がるとは思っていましたが、
疲労に強い脳を作るためには、「ワーキングメモリ」
を鍛えることが効果的とは、意外でした。
脳トレのようなものでしょうか。
私も「作業記憶」や「作動記憶」は苦手です。
脳トレというと大変そうですが、
・ものごとを多面的に見るようにする
・多くの人と会って会話する
・いろいろなことに関心を持ち、多趣味になる
ことで、できそうなことから心掛けていきたいと思います。
好奇心は旺盛なので、多趣味になることはできそうかも・・・。
「アハ体験」をすることが良さそうなので、
いろいろチャレンジして、感動することできたら、ラッピーですね。 


●吉江さん、書評ありがとうございます。
大変興味深い内容でした。
肉体疲労ではなく、脳が原因だったのですね。
ワーキングメモリが重要なんて知りませんでした。
クルマの運転は得意ですが、長距離運転は凄く疲れを
感じるのはそう言う理屈だったのですね。
吉江さんはたくさんの人に会って話をされているので
ワーキングメモリが鍛えられているのではないでしょうか? 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前回の「疲労の原因は脳だった」
という説は、何年も前に
斎藤一人さんが、講演会で・・・


脳を潜在意識に言い換えて、
例えば、腰痛になったり
やる気が起きなかったりした時に・・・


『俺は原因を知ってるぞ。潜在意識、お前の仕業だろ。
俺はそんなことに引っ掛からねえから諦めていなくなりな」
と言う(アファメーションする)と治る、と聞いて、
当時、痛かった箇所で試してみたところ、
本当に良くなった経験があったので・・・(驚)


この怪しい理論を(笑)
大阪市立大学大学院の教授であり
医者である梶本修身さんが
医学的に証明してくれて
思わず嬉しくなりご紹介しました。(笑)


皆さんにも喜んで頂けたようで何よりです。
(少し古い本ですが、結構売れました、笑)


その中で、最初のTさんの
「疲れるのは、いけないなんてことはなく
疲れるからこそやり甲斐があってビールがうまい!」
というご感想は心から共感し、感銘を受けました。
(その通りですね!さすが、笑)


本日は、このTさんの意見にも触発されて
(少し趣は違うかもですが・・・笑)
昨日、ゴルフに行って感じたことを
卒直に本音ベースで書こうと思います。


友人がゴルフ好きなのに感化されて
最近、たまに行くのですが、
まあ、一向にプレーは上手くなりません。
(元々の才能がないのでしょうね?笑)


10回に1回くらいナイスショットが打てて
そのためにやっている、いや、友人たちと
ゴルフ後に食べたり、飲んだりするのが
楽しくて行っていると言った方が正確かもしれません。(笑)


コロナも明けた日曜ということもあり
ゴルフ場も程よく混雑していました。


ゴルフと言えば、我々の若い頃は
おじさんのスポーツでしたが(笑)
今は20代〜30代と見られる
若い男女も大勢プレーしています。


彼らのゴルフウエアは
カラーバリエーションも豊富で
かっこいいのですね?


ジャンボ尾崎さんのような(古)
ポロシャツにスラックスの人は
1人もいませんでした。(笑)


この辺にも時代の趨勢を感じさせられます。
(ゴルフ業界の戦略もあるのでしょうね?笑)


昨日は梅雨時の6月とは思えないほどの
陽気でコースの芝を歩いていると、
大自然の中、太陽が燦然と輝いていて、
風もとても気持ち良く・・・


「あ〜、神様はいつもプレゼントを
用意してくれている」



「こんな素晴らしい太陽や緑や風や
豊かな自然に恵まれて我々人間はなんて幸せなんだ」

と思わず、感謝せずにはいられない
心境にさせられました。


これでプレーが上手くいけば最高なのですが
そこまで求めるのは贅沢過ぎるというもの。(笑)


決して若いとは言えない(当人たちはいつまでも
若いつもりですが、笑)50代中心のメンバーで
楽しくラウンドを回り大いに英気を養わせて貰いました。


大変、充実した1日だったのですが、
これが夜、家に帰ってテレビを着けると・・・


「災害級の暑さ」「◯◯県で観測史上最高の気温」
「●人が熱中症で運ばれる」「今年の夏は殺人級の暑さに注意」等々、
人々の不安や恐怖を煽るニュースばかりで愕然とさせられました。


これらニュースを伝えるキャスターも
深刻な顔をして「お気をつけください」
と言いながらも、いつもよりテンションが高く、
どこか嬉々として嬉しそうにさえ感じます。

(これは私の日頃のテレビに対する見方が
そう感じさせているだけかもしれませんが、笑)


ええ、確かに昨日は6月にしては暑かったです。


でも、まあ、最高気温で30度後半です。


最大にいって最高瞬間温度で40度くらいでしょう。


心配には及びません。(笑)


世界の中には、
余裕で50度を超える国だってあります。


彼らは、生活習慣を工夫するなりして
滞りなく日常生活を送っています。


「必ず冷房をしてください」
「できるだけ家を出ないようにしましょう」
なんて、はっきり言って大きなお世話です。(笑)


むしろ、神様が与えくれている
日常のプレゼントをもっと享受するために
冷房を止めて(だって電力不足なんでしょ?笑)
外に出て、美しく豊かで健康的な自然や太陽から
エネルギーをもらうべきではないでしょうか?


テレビやマスコミの過剰で

不自然なまでの注意喚起は、

何か意図的に国民へ不安や危険を植えつけようという
動きが働いているように思えてなりません。


以前のコロナやマスク報道も然りです。


そりゃ、あれだけ連日連夜、感染者数を
大々的に発表されれば(まだしてますよね?笑)
誰だって怖気づくでしょう。


昨日のゴルフ場のコースでは、
キャディーさんやゴルフ場のスタッフの方以外、
マスクをした人は極端に少なかったです。


これがまた自然の気持ち良さや
日常の何気ない有難さを増幅させてくれました。


医師会は「もう室内以外、外の人通りの
少ないところでは、マスクをしなくてもよく、
むしろ子供は健康上の理由でマスクを
すべきではない」と言っているのに
ひとたび街に出ると、未だ殆どの
日本人がマスクを着用しています。


これなどもテレビやマスコミのコロナに
対する、徹底的なまでの恐怖や不安の
植え付けの影響に違いありません。


最近、喧しい食糧や金融不安や
国際問題等の騒ぎにもそんな思惑を感じます。


こう言うことを言うから
YouTubeを強制的にバンされたりするのでしょうが(笑)
テレビやマスコミやそれを操る勢力の意図に乗って、
あなたがする必要のないストレスや不安を
抱えないようにしてくださいね。



それどころか、神様は人生の至る所に
宝物を用意してくれているのですから
それを見逃すことなく享受して、
毎日を楽しむように心掛けた方が賢明です。



吉江勝

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
https://form.os7.biz/f/fad534cb/

※いつも有難うございます。
コメントも頂けると大変嬉しく励みになります。



□■□■編集後記■□■□


今日のエンゼルス対マリナーズのデッドボールによる
大乱闘はさすがメジャー級の迫力がありましたね〜?(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=8i3iwXtHFqE


暴力は絶対にいけませんが、
それだけ真剣に戦っている
証明でもあります。


大谷選手を守っている水原通訳が
頼もしかったです。(誰も大谷選手
には手出ししてませんでしたが、笑)


その甲斐あってか?(笑)
エンゼルスは連敗をストップしました。


昨日ヤクルトに負けて
早くも自力優勝のなくなった(涙)
我がジャイアンツにも
たまにはこんな刺激が必要なのかもしれません。(笑)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超一流の年収を稼ぐ!スーパービジネスマン養成講座
吉江勝
http://www.eigyou.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■