【豊かさを引き寄せる「スペースの法則」を利用しよう!】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【豊かさを引き寄せる「スペースの法則」を利用しよう!】

 

 

こんにちは、吉江勝です。

 

 

昨日のメルマガにも

多くのご感想を頂きました。

 

 

==================

【クライアントから最適な答えを導き出す魔法の質問】

https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12372619801.html

==================

 

 

少しだけご紹介します。(いつも感謝です!)

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

●吉江さん、こんにちは。

「最も大切なことを1つだけ」という質問はいいですね。

前にある講師の集客セミナーに行って「この20個をやれば

客が殺到する」と言われましたが、そんなに沢山できません。

質問にしても、集客にしても絞り込むことでスムーズに

できるようになり、より洗練されていくのだと思います。

インスパイアされるようなキラーフレーズを考えてみます。

 

 

●最も重要な1つとか、ひとことで、という質問は、

たしかに考え方が非常に整理されますね。

私も、私が学んだ考え方の中で、究極の教えは何か?と

尋ねられたことがありました。それで思いを巡らしてみたところ、

思い当たった一言がありました。それは、「安心していること」です。

そうやって自分が言葉にしてみると、たしかにこの一言がすべてだなぁと

実感できました。それ依頼、「安心」から離れる教えがあると、

「ん?何かおかしいな」とすぐに気づくのです。

 

 

●なるほど 灯台下暗しですね 脈絡なくダラダラ情報を垂れ流されても

かえって混乱してやる気もなくなります たった1つという質問で

情報を整理してくれると分かりやすく助かりますし、

その方が答えも期待できると思います 

吉江さんがクライアントの質問に何て答えたかもすごく気になります(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

「大切なことを1つに絞る」質問のススメが、

皆さんから想像以上に好評で何よりでした。

 

 

2番目のご感想のAさんの

「ひとことで教えて下さい」もいい質問ですね?

 

 

ただ内容によっては、1つに絞れなかったり、

一言で答えられないものもあるとも思いますので(笑)

ケースバイケースでお使いください。

 

 

さて、今日は、昨日の続きのはずだったのですが、

「人生革命ブログ」の更新にあたり

http://www.eigyou.jp/blog/

猛烈に言っておきたいことができたので

予定を変更します(笑)。

 

 

今回の「革命ブログ」は

モチベーションアップコンサルタント

のJJさんの記事です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

1塁ベースに足をつけたままでは、2塁に進むことはできない

http://www.eigyou.jp/blog/1664.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

何をするにおいても、

マインドが重要になることは、

言うまでもないと思います。

 

 

スキルやテクニックは、

後でいくらでも代替がききますが、

マインドがダウンしていると

何もできなくなりますからね?

 

 

今回も、JJさん専門のモチベーションに

関する法則が並んでいます。

 

 

特に2の

「何か1つを手放したらずっといいものがやってくる」

に注目して欲しいと思います。

 

 

「スペースの法則」とも言うのですが、

これは私も何度も経験しています。

 

 

私たちは、「何かを得るためには

新しい何かをしなければいけない」と

思い込んでいます。

 

 

でも、相応にして、それでは上手くいかないのです。

 

 

例えば、巷によくある営業セミナーに行ったり

集客教材を購入して、あなたは上手く行ったでしょうか?

 

 

中には、上手く行った人もいるでしょうが、

結果が出ない人の方が圧倒的に多いと思います。

 

 

「スペースの法則」に反しているからです。

 

 

一言で言うと(笑)許容量を超えてしまうのですね?

 

 

あなたの中に既にあるもの、

この場合で言えば

あなたが既に持っている営業ノウハウや集客ツール等が、

新しいノウハウやツールを邪魔するのです。

(その逆の場合もあります)

 

 

どう言うことかというと・・・

 

 

まず新しいことを始めるわけですから

単純に多大なストレスが掛かります。

 

 

何事も始めることが1番大変ですからね?

 

 

このストレスが、私たちを蝕む1番の元凶になり

行動もそうですが、成果を著しく妨げるのです。

 

 

その上、新しいことを始めても

「本当に、この新しいノウハウで効果が出るのだろうか?」

と疑ったり、「私が今までやってきたことは、何だったのか?」

という自己否定(卑下)の念にも苛まれます。

 

 

「過ぎたるは及ばざるが如し」とは、よく言ったもので

「足し算」だけしていても決して上手く回りません。

 

 

むしろ、私たちが新しいことを得るためには

「引き算」をしていく必要があるのです。

 

 

「断捨離」などに代表されるように

「捨てたり、手放す勇気」を持つことですね?

 

 

その中には、既に自分が持っているものを活用するという

観点もあるのですが、テーマが広がってしまいますので

今日は「手放すこと」1点に絞ることにします。

(はからずも昨日の提案にマッチしてきました、笑)

 

 

そう考えると「何かを失う」ことは

嫌なことどころか前兆とも言えるわけです。

 

 

宇宙のあらゆるものには、

エネルギーが宿っています。

 

 

今まで存在していたところにスペースができますので

ここから、代わりのエネルギーを空間が痛烈に欲しがる

現象が起こるのです。

 

 

ただし、ここで気をつけなければならないことがあります。

 

 

何かが無くなった時に

「ああ〜、ついに無くなってしまった〜」

「私は、これから一体どうしたらいいんだ」

と、あなたの感情が不安や恐れに包まれると・・・

 

 

そんなネガティブなエネルギーが敢然と働き始めて

その後、新たなる喜びとして起こる代替エネルギーの誘引を

ブロックしてしまうという悲劇に見舞われます。

 

 

もちろん、人間である以上、喪失感から寂しくなったり

不安になったり、恐ろしく感じる気持ちも十分理解できるのですが、

それをしていると、心身の萎縮や脳や感情の機能停止にもつながり

状況が益々、悪化しますから・・・

 

 

ここは「大宇宙の絶対的な法則」の1つである

「スペースの法則」を信じ、

「俺は(私は)絶対大丈夫!」

「もう良くなるしかないんだから」と開き直って・・・

 

 

今の自分ができることや

やるべきことを淡々と行う、

あるいは好きなことをワクワクしながら

情熱を持ってやるようにしてみてください。

 

 

これにより、必ず新しい変化が訪れて、

状況が好転する経験をします。

 

 

何かが無くなったからと言って、

自暴自棄になったり、

意気消沈して何もやらなくなる等の

間違った行動さえとらなければ・・・

 

 

宇宙や自然の力にもバックアップされて

新しい動きが起こらざるを得なくなりますから

安心して(さらには期待と希望も持って)

「スペースの法則」を信じてみてくださいね。

 

 

 

吉江勝

 

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった

 役立ったという方はワンクリックお願いします。

http://bit.ly/2g15qqE

 

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!

 

 

 

□■□■編集後記■□■□

 

 

最近、ゆで卵が体にいいというので

(生卵はよくないので、ゆでた方がいいそうです)

毎日2個は食べています。

 

 

そのおかげか?体の調子もすごぶる良好です。

 

 

昔は、卵はコレステロールがあるから

取り過ぎはよくないと言われたものですが

健康の定義というのは年々、変わるものですね?

 

(「やっぱり卵は体に悪かった」との

再変更がないことを望みます、笑)

 

 

以前、話したサバ(時々、牛肉)納豆、キムチ、メカブ、

玉ねぎ(他の野菜)、豆腐丼(豆腐はご飯の代わり)

と共にランチのメニューが1つ増えました(笑)。

 

 

質素ながらとても美味しく、

ダイエットにも最適なので(笑)

どうぞお試しください!