【依存を悪く考えない】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【依存を悪く考えない】

 

 

こんにちは、吉江勝です。

 

 

 

「人生革命ブログ」が更新されました。

http://www.eigyou.jp/blog/?

 

 

 

本日は、開業カウンセラー専門コンサルタントの

矢場田勲さんのコンテンツです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

成長が早い人は〇〇が上手い

http://www.eigyou.jp/blog/1550.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

今日の早く成長できる人の◎◎ってワードが気になりますよね?

 

 

矢場田さんは、タイトル付けも毎回絶妙です。

 

 

答えも実にシンプルながら100%正論でしょう(笑)。

 

 

SBMの会員さんを見ていても

これをしていてダメな人を見たことありませんから(笑)。

 

 

アクティブに活動されている矢場田さんだからこそ

知り得る成功者の法則を確認してみてください。

 

 

昨日のメルマガにも

多くのご感想を頂戴しました。

 

 

==================

依存を完全にシャットアウトする3つの方法

https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12361492431.html

==================

 

 

少しだけご紹介します(感謝!)。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●私も甘い物が大好きでパティシェになってしまいました。

ケーキの切れ端や味見と称して毎日10個分くらいは食べてました。

が、クリームなどの乳製品のアレルギーが出てしまい、今はほとんど

食べることが出来なくなりました。もちろんパティシェの仕事も出来ません。

体重は減り、良かったのか悪かったのか。強制的に【依存から抜け出せた】結果です。

 

 

●飽きるまでやってみるというのは、たしかに1つの方法ですよね。

これ実は、感情を感じることと同じなんです。

ある感情を感じたくなくて否定していると、

その感情を感じざるを得ない状況が何度も起きます。

感情は、しっかりと感じきることが重要だと言われますが、否定せずに受け入れることです。

つまり、その感情を感じていいのだと自分で認め、

むしろ、その感情を感じてやろうという気持ちになる。

そうすると、いつか必ず、「もういいや」って思えるんです。

ところで、「COMING SOON・・・・」は、大文字になったのですね?

 

 

●『バカの壁』著者の養老 孟司さんから依存の

記事を拝見したことがありますが

簡単に言えば、社会・家庭的な依存は誰でもしているもので

それなくしては空しいだけといった内容だと記憶しています。

養老さんも大の昆虫好きのようですが・・・。

人間を解剖するとまさに乳酸菌に依存していたりしそうです(笑)

病気がちな人はその逆のようですが・・・。

依存が絶対悪いという訳ではないとは思いますが

それによって弊害が生じるような依存はやはり取り除くのが必要ですね。

依存を断つためには、ズバリ。もっと人生で良いものを見つける?(笑)

悟りもその一つですよね。→煩悩の最小化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

皆さん各々の体験から、

依存に対する捉え方にも違いが

見られて面白いですよね?(笑)

 

 

その中でも、最後のYさんのご感想は、

今日の依存に対する3つ目の対処法に

非常に近いものでした。

 

 

対処法と言うと、あたかも悪いものを予防する

または改善すると考えがちになりますが・・・

 

 

そもそも、依存自体は、悪いものではありません。

 

 

問題なのは、依存し過ぎてしまって

バランスを崩すことですから・・・

 

 

適度な依存は、OKなのです。

 

 

いや、むしろ積極的に活用してください(笑)。

 

 

人間は、一人では生きられないからです。

 

 

子供の頃は親に依存し、学校では先生に、社会に出たら上司にと、

私たちは必ず誰かや何かに依存して生きています。

 

 

あたかも自分一人で生きてきているなんて

思っている人は、おこがましいにもほどがあります(笑)。

 

 

それに、何でも自分で責任を持つというのは

一見、潔いよく立派な心がけのように見えますが、

いずれ無理が来るんです。

 

 

世界で1番成功したと言われる

自動車王のヘンリー・フォードは、

成功し続ける秘訣について聞かれた時に・・・

 

 

「何でも自分一人でやらないこと。

自分より上手くできる人に頼めが時間が早いし、

成果も大きくなる」と答えました。

 

 

長く成功し続けている人は

大なり小なり、このフォードの考え方を実践しています。

 

 

誰かに依存できることは依存していいのです。

 

 

ただし、何でもかんでも依存ばかりしていては

誰からも相手にされなくなる恐れもあるので・・・(笑)

 

 

あなたも誰かに依存してもらえるような

スキルなり、技術なり、人間性を備えるように努力してください。

 

 

それには、好きなこと得意なことを極めることです。

 

 

と、いつもの結論に至るのですが(笑)

これ(好きなこと得意なことを極めること)

は、依存のシャットアウトにも2つの面で効果があります。

 

 

1つは物理的に誰かに(何かに)依存する

時間がなくなることです。

 

 

誰かに(何かに)依存する時間があるならば

その時間を使って、自分を高めようとする

自覚が生まれて、行動もとりやすくなります。

 

 

すると、無駄な時間を取られる(取られた)

罪悪感や嫌悪感を感じる必要がなくなり、

さらには好きなことを極めていくことで

充実感や満足感も生まれますので

精神的なアドバンテージが最大限に向上するのです。

 

 

天と心は繋がってますから、

この境地で日々を過ごせば

同様な現実が引き寄せられます。

 

 

もう1つの利点は、自分も他の人から頼られたり、

信頼されるような強みを持てることによって

依存に対する考え方が180度変わることです。

 

 

今まで依存というと、自分が人やものに頼るような

ややもするとまるで寄生虫のような印象さえあったとも思うのですが・・・(笑)

 

 

そこに自分も人を助けるという要素が加わると

一方的な依存から、共に成長する関係性を持つ

相互依存と捉えられるようになります。

 

 

そんな相互依存の関係性を広げていくことが

自分や周囲は、もちろんのこと、

ゆくゆくは社会全般の発展性につながるという心理的な優位性も加わり、

セルフイメージや自己信頼感もアップして

依存することに対するネガティブ感情も

薄れていくことになるでしょう。

 

 

人にもどんどん依存(依頼)しやすくなります。

 

 

パナソニックの松下幸之助さんも

「私が成功できたのは、私よりも優秀な人に

たくさん助けてもらったからだ」

と、ご自身の成功体験を述懐しています。

 

 

適度なバランス感覚さえ保てば

依存は自分を救う最大成功要因になるのです。

 

 

そして、こんな相互依存の関係性を広げることは

現代から未来における地球エネルギーの生態系にも

マッチしていますから・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

コンサルタントの仕事はマーケティングを教えることではない

https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12295402427.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

依存に対して一方的なネガティブ感情(悪感情や嫌悪感等)を持たずに、

むしろ自分優位に賢く活用するという視点も持ってみたら、

人生が一層、生きやすくなるはずです。

 

 

 

吉江勝

 

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった

 役立ったという方はワンクリックお願いします。

http://bit.ly/2g15qqE

 

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!

 

 

□■□■編集後記■□■□

 

 

ここのところ暖かかったですが

今日は急に寒くなりましたね?

 

 

温暖差のあるこの季節、

体調を崩さないように

十分お気をつけください。

 

 

冷たい雨も降っているようですから

時間が取れる方は、今日は1日ゆっくりして

自分を見つめてみるというのもいいかもしれませんね?