継続する前に決めておかねばならないこと | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

継続する前に決めておかねばならないこと

 

 

こんにちは、吉江勝です。


昨日のメルマガにも
多くのご感想を頂戴しました。
(感謝!)


==================
私が秋元康さんに勝った理由(笑)
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12348884906.html#main
==================


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「継続は力なり」とよく言いますが
改めて今回のメルマガより その凄さが良く分かりました。
あの大御所を抑えられて、圧倒的な上位とは感服致しました(笑)
エジソンもそうですが、失敗を「私の辞書には失敗はない」と言わんばかりの
フィードバックがあるからこそ、徐々に良くなり最後には成功する。
逆を言えば失敗から学べてそれを次に活かせるからこそ成功の元なのだと思いました。


●「量は質を凌駕します。」
これも名言ですね。
もちろん、そうでないケースもあるとは思いますが、
愚直にコツコツと続けることの力は、
小手先のテクニックをはるかに超えるものがあると思います。
なぜ愚直にコツコツ続けられるかというと、
短期の結果を捨てているからです。
自分にはそうするしかないと諦め(達観し)て、
すぐに成果が出るなどと期待していないからです。
そうやって結果を放棄すれば、結果が伴うのだと思います。


●吉江さん、
私いよいよお金に困り、
転売に再チャレンジです。
しばらくは、転売を続けます。
誰からの反応のないメルマガも、毎日書いています。
続けること、まあまあ得意だから、
いつか、この経済苦から、抜け出します。
吉江さん、私の成功、私の生き延びることの成功、信じていてください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


大御所に勝ったと言っても
検索上位に来ただけで
後はほとんど負けてますけどね?(笑)


でも継続の大切さは
伝わったようで良かったです。


で、最後に頂いたHさんのご感想ですが、
はい、私はHさんを信じてますよ(笑)


というか、Hさんだけでなく
仮に現在お金に困っていたとしても
全員安心していて大丈夫なんです。


今の日本のシステムで
生き延びられないなんてことは
有り得ません。


仕事だって一杯ありますし、
行政も諸外国に比べて安定しています。


その上、好きなことをやれば
世間や社会や宇宙全体が応援してくれますから
安心してメルマガ(ブログ)を書いてください。


あっ、これは決してなぐさめでもお慰みでもなく
強いて言えば命令です。(笑)


何事も安心して(不安になったり執着したりせずに)
楽しみながらワクワクやらなければいけません。


ここまでOKでしょうか?


で、Hさんはメルマガを書いても
誰からの反応もないと嘆いてますが・・・


当たり前です。


いきなり多くの感想がもらえるのは
余程の天才だけで
普通は反応なんてありません。


例えば、あなたが読者だとして
どんなに感動したり、共感するメルマガを
読んでも、中々、感想まで書かないでしょう?


人によっては感想なんて書いたら
ちょっと偉そうだとか、
作者も忙しいのにメールしては申し訳ないなんて
思っている読者の方もいるくらいです。

(そんなこと全然なく、ご感想は嬉しい以外の
何物でもありませんのでお気軽にメールしてくださいね?笑)


世間にはサイレントマジョリティーが
圧倒的に多いのです。


それよりも大切なのは接触頻度になります。
(メルマガやブログならば配信の数)



短い文章で構いませんので
少なくとも平日は毎日書くことを
優先してください。


ただし、もう誰もが知ってるようなありふれた情報や
あなたが今日どこに行って、何を食べた等
読者が知りたくもないことを
永遠に書き続けてもムダになります(笑)。


大切なこととは
あなたがこれだけは絶対に譲れないという
ポリシーを書くこと
です。


私の場合は、起業前まで
「仕事は大変なもの」
「お金を稼ぐのは難しい」
「好きなことばかりやっていてはダメだ」
「自分なんてたいした価値がない」
という間違った思い込みに縛られて
その通りの現実を生きていましたが・・・


思い切って好きなことで
起業してみたら・・・


「仕事ってこんなに楽しいものだったのか?」
「お金を儲けることは難しくない」
「今まで嫌な仕事ばかりしていたからダメだったんだ」
「自分には価値がある、いやそれどころか結構凄い奴じゃん」
と、思い始めてきて(最初は演技もありましたが、笑)
その通りの現実に変わった喜びを
以前の私のように固定概念に囚われて
苦しんでいる人に向けて活動しています。


日々、昔の私を励ましたり、諭すようなイメージで
メルマガを書いているわけですね?


もちろん、世の中は
常に変化するものですから
やり方やノウハウ、伝え方や表現方法等、
外面は変える必要もあります。
(これはマーケティング的にも

時代に合わせないといけません、笑)


ただし、あなたの内面を説くポリシー、
言い換えれば、あなたの使命や志には
一貫性を持たせるようにしてください。



意識、無意識に関わらず読者は
ここ(ポリシー、使命や志)を重視して、
あなたの信頼性や好感度を計りますから
ここがあやふやだと反応の有無の前に
離れていくようになるのです。


ですから、自分のポリシーを
不動で明確なものに磨きをかけてから(かけながら)、
情報発信するようにしてくださいね?



そんなあなたの真摯で誠実な態度が読者に伝われば
黙っていても素敵な反応が貰えるようになるものですから。


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


もうすぐ平壌オリンピックですね?


日本では北朝鮮の美女軍団くらいしか
話題になってないようですが(それもなってないかな?笑)
韓国はかなり盛り上がっています。


私も密かにアイススケートとホッケーを
観戦に行く予定なので楽しみです。


私のようなにわかスポーツファンが
これからドンドン増えるのでしょうね?(笑)