苦手な人や嫌いな人こそ 実はあなたの最大の援軍であるということ | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

苦手な人や嫌いな人こそ 実はあなたの最大の援軍であるということ

 

 

こんにちは、吉江勝です。


本日も「人生革命ブログ」が更新されました。
http://www.eigyou.jp/blog/?



今日はコンセプトプロデューサーの
芳月健太郎さんの記事です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめまして
http://www.eigyou.jp/blog/1211.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


芳月さんは初投稿なので
今日は挨拶が中心ですが・・・(笑)


彼は元博報堂グーループの敏腕企画マンで
持たれているノウハウは本物ですから
今後の投稿では多くのビジネスアイデアを
授けてくれるはずです。


近々に新刊も決まっていますので
発売の際はまたお知らせしますね?


前回のメルマガにも
多くのご感想を頂きました。


==================
FXや仮想通貨より確実に儲かるストックビジネスとは?
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12334719373.html
==================


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Rです。いつも、メルマガ配信、ありがとうございます。
自分で使ったことがない物、したことがない事って、説明や紹介がしずらいですよね。
他者からの間接的な意見や感想を述べるだけでは、心に響かないだろうなと思います。
自分の思いや考えを自分の言葉で表現することが大事なのですね。


●自己投資は重要ですが、
同業他社のサービスを体験するというのは、たしかに重要ですね。
私も、尊敬する方のセミナーに行ったりしていますが、
海外にいることもあって、なかなか数を増やせません。
まあ今は、お金のこともありますけどね。
厳選して厳選して、受けるようにしています。(笑)
そういうことで、来年1月もまた一時帰国します。
編集後記の吉江さんの気持ち、よーくわかります。
私も妻を呼び出したらブチブチ文句を言われました。
「チャック」は重要ですね。(笑)


●吉江さんこんにちは。また編集後記にピクっときてしまったのですが、
記憶が曖昧なので書くのやめようかと思ったのですが。。。。
怖い方のご家族とは、入院していて目が覚めたら立っていた理想の方ですか?
吉江さんの潜在意識のエピソードにあったような・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


はい、Tさん(最後の感想の方)の
ご指摘通り、怖い家族とは
病院で目を覚ました時に
目の前にいた理想の人です(笑)。


20年近く経つと理想と現実の間にも
大分差が広がるもののようで・・・
(向こうもそう思っているでしょうが、笑)


斎藤一人さんは、
「結婚とは修行である。
パートナーがあなたが言われて1番傷つくことを
あえて言ってくれることによって
あなたの欠点を正し、精神性も高めてくれる」と、
昔、一人さん信者の友人に誘われて行った
講演会でおっしゃっていて・・・


「これは至言だ」と、
思わず膝を叩きまくった覚えがあります(笑)。


確かにその通りで、この歳になると
周りの方々は、滅多なことでは
何も言ってくれなくなりますから・・・(笑)


パートナーのきつい一言は自分自身を
戒める上で大変有り難い助言に違いありません。

(今回の場合ならば、出かける前の
忘れ物チェックを欠かさなくなりました。
まだ数日間ですが・・・笑)


そして、この役目を果たすのは
何もパートナーだけではないのです。


世の中の所々にこのような
人間関係が成り立っています。


よくあるのが、会社内での上司と部下や
同僚、あるいはお客様との関係です。


あなたの周りで「どうもあの人とは気が合わない」
「できるなら話したくない」
あるいは「彼(彼女)は私にだけきついことを言う」
「あの人はどうしていつもああなんだ」
という方はいませんか?


今はそうとは思えないと思いますが(笑)
あなたが苦手な(嫌いな)その人の
指摘は結構な確率で正しい場合も多いです。


一旦、その人に対する感情は全て忘れて
その指摘されている現象だけを
冷静に見るようにしてみてください。


すると、今まではあなたが苦手な(あるいは嫌いな)
彼や彼女が言うから絶対に認めたくなかった
その指摘が・・・


「あれ?そう言えば前にも同じようなことがあったな?」


「もしかするとその指摘されたことも
あながち間違いとは言い切れないかもしれないぞ」


「いや、よ〜く考えると
自分には多分にその傾向も見られるかも?」と、
次第に考えが推移してこないでしょうか?


(稀に本当に可笑しな方もいらっしゃいますので(笑)
ただの誹謗中傷あるいは妬みや嫉妬等の場合も

あるとは思いますが、それさえも反面教師になります)


「YES」の方はおめでとうございます(笑)。


このことを認められただけでも
あなたは大いなるアドバンテージを
手に入れられました。


だってそうでしょう?


無料で自分の改善点が見つかり
そこを直せばあなたは益々光り輝きますし・・・


さらにはそれを認められる心の広さと柔軟性、
苦手相手を克服できた優位性、
あるいは嫌いな相手を許して
感謝さえできる精神的な余裕、等々・・・


思慮分別ある大人としての成熟度と
器量を一挙に増やして習得することが
可能になる
わけですから・・・


耳の痛いことを言ってくれる人は
あなたのことが大好きで
ひたすら進化、成長を願っている
大いなるものからの使者
なのかもしれませんね?(笑)



吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


今日は朝からPPC(個人コンサル)の後、
スーパービジネスマン養成講座恒例の
サクセスミーティング(ビジネス成功者との対談動画)
撮影があります。


最近は会員さんの成功事例が多かったのですが
今回はコンサルに、セミナーに、出版に、と
大活躍している大物ゲストのMさんです。


会員さんの身近な事例も役立つのですが
時々、今回のようにスケールの大きな人の話も
自分のリミッターを外す上で大切になります。


Mさん、ご多忙の中、わざわざ横浜まで恐縮ですが(汗)
本日はどうぞ宜しくお願い致します。