ビジネスを活性化させる上で1番大切なこと | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

ビジネスを活性化させる上で1番大切なこと

 


こんにちは、吉江勝です。


最初に期間限定の無料プレゼントです。


==================
【期間限定無料プレゼント】
ゼロから起業してファーストキャッシュを生み、
その後、継続的に安定収入を獲得し続ける3ステップ
http://www.eigyou.jp/topics_ent/
==================


「本当にやりたいことが見つかった」
「差別化の仕方がステップバイステップで分かる」
「この3つだけに絞ります」等々・・・


起業家は、もちろん独自の差別化をして
ライバルや競合他社と差をつけたい
ビジネスマンにも役立ちますので
どうぞご活用ください。


昨日のメルマガにも
多くのご感想を頂戴しました。


==================
納得できないことほど試す価値がある
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12326610532.html#main
==================


少しだけご紹介しますね?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「潜在意識がやめろと止めるんです」というのは、
おそらく違うと思います。
安定(つまり同じこと)を希求するのは自我(エゴ)ですから。
「自分の心が反応しません」というのも、それは自我のことですね。
そもそもワクワクというのは、まだやったことがないことに対して
「何かありそうだ」と感じるから湧き起こるもの。
そして不安や怖れでドキドキするのは、ワクワクの裏返し。
だから不安なところへあえて飛び込むことが必要なのだと思います。
気になるのなら、それは直感が「これだ」と言っている証拠。
不安があっても、あえて飛び込んでみることだと思います。


●確かに・・!編集後記に納得です。
何かやってみることは話のネタになりますよね^^(略〜)
それにこの魔法の言葉は、口に出すだけ、ただですもんね。
これが「一言ウン十万」とかだったらかなり悩みますが。(略〜)
私の場合は、自分がつい出してしまった言葉や行動に後から
くよくよ悩む癖があるのですが、最近悩んだ事柄を思いながら
二つの言葉を唱えてみたら、『あ、今は連絡取れないけど、
時が経って私が誠意を持って接すればきっと関係もよくなるんだ』
と安心出来ましたよ。


●最近、台詞なら喉が詰まらず言葉を発することが出来ることに気づきまして、
昔養成所でやった「走れ メロス」を引っ張り出してきて朗読してます
(やたら感情こめて)。すると、色々な感情やら涙やらが溢れてきて、
何だか詰まってる思いも一緒に身体の外へ溢れ出てくるような気がしています。
昔の戯曲(小説ですが)がリハビリになってこんなに救ってくれるとは思いませんでした。
これも、「試してみた」から、そして「私にとってこの体験は全てよかったんだ」
「最後はうまくいっちゃう運命なんだよなあ」ですね!
今は、これを小6の息子のクラスで朗読して名作に触れてもらいたい、
何か感じてほしいという夢が出来ました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最後は、最近、連日感想をくださるHさんなのですが
(感謝!)声を直して、学校で子供達に
「走れメロス」を朗読するという目標を
持たれたとのこと。


これは素敵な目標ですね〜?


ただ単に「微笑ましい」ではなく
壮大な目標とも言えます(キッパリ!)。


吸収力抜群の幼少の頃に
あのような名作に触れて
本や小説好きの子供達が増えれば、
未来の日本の知性や感性の成熟度も
グングン上昇することでしょう。


ただ・・・


このような小説を子供たちに
興味を持たせることは
並大抵ではありません。


私は見事に失敗して(泣)
うちはテレビとネットにしか
興味が向かないようです・・・(笑)


そこにHさんの声という表現力が
強力な武器になるわけですね?


是非とも自分の強みを
日本将来の発展のために
活かしてくださいね?


さて本日も「人生革命ブログ」が更新されました。
http://www.eigyou.jp/blog/



今日は、この「革命ブログ」のことを
メインにお伝えしたいのですが
よろしいでしょうか?
(ダメと言われてもしちゃいますが・・・笑)



この「人生革命ブログ」は、
良いコンテンツを持ちながら、
現在、メルマガやブログが濫立している関係で、
中々、差別化できないでいるSBMの会員ために、
1年くらい前から始めたものです。


もちろん、1番の目的は
良質なコンテンツを提供することで
読者のあなたに役立て貰いたいからです。


しかし・・・


始めた当初はあまり(というか全然、笑)
盛り上がらなかったんですよね?


何でも思いつきで始めてしまう
私の悪しき性格もあり(笑)
コンテンツテーマはてんでバラバラ・・・
(それは今もそうですが、汗)


少なくとも月に2、3本は書いてくれるだろうと
期待していた執筆陣も自分の仕事がありますから
多くて月に1本程度しか来ませんでした(泣)。


中には半年〜1年くらい音沙汰のない人も・・・(笑)


運営も当初は業者の方に依頼していたので
(これは当然ながら)ブログを盛り上げようと
いう気はありません(笑)。


私の飽きっぽいもう1つの性格もあり(笑)
「なんか盛り上がんないからやめちゃおうかな〜?」
と思った時期もありました(笑)。


ただ、そんな中でも定期的に書いてくれる人も
数人いらっしゃったので彼らのために
やっていたというのが正直なところだったのですが・・・・


ある時、「そうか、このように定期的に
ブログを書いてくれる積極的な方に
運営を任せたらこのブログも少しは
活性化するのではないか?」
と直感して、
今春に運営をチェンジしたらこれが大当たり・・・


この積極的な方が同じく以前から
熱心に手伝ってくれた方と一緒に
ブログ運営を始めた途端、
ブログの投稿記事もアクセス数も増え始めた
のです。


その二人が執筆陣の一翼でもある
赤木篤さんとJJさんです。
(いつも有難うございます!)


この改革の経緯が、あなたのビジネスにも
役立つと思いますので簡単にお話ししますね?


まず、私も含む運営陣の連絡手段が
よりスピード性と確実性を上げるために
メーリングリストからラインに変わりました。


とはいえ、私はラインやフェイスブック等
SNSをあまり使わないので・・・
(相変わらずメールと電話が主流です、汗)


最初あの「ピンポン」というラインの雑音・・・
い、いや到着音に(笑)戸惑いましたが、
最近、その利便性をようやく理解し始めました(笑)


確かにラインはメールと違い、
外出中でもスマホ画面に強制的に現れますし(笑)
誰が読んだかも分かるので連絡手段としては適してます。


さらに彼らは執筆者陣に対しても
「もっと頻繁に発行して自分をブランディング
しないともったいないですよ」
等、
定期的な連絡をして背中を押しています。


そんな情熱が執筆陣にも伝わったようで
この頃から投稿も多くなり始めました。


そして、彼らは私にも容赦がありません(笑)。


今日のようにブログが更新されると
このメルマガで告知をするのが
私の役目なのですが・・・


ある時、コンサルティングが重なって
更新されたブログを
私が読めなかった時があったのです。


読んでないのに適当に書くわけにもいかないので(笑)
「ブログが更新されました」
とだけメルマガに書いたら・・・


直後に「吉江さん、あっさりし過ぎです。
執筆陣も真剣に書いてるのですから
もっと心情を汲んであげてください」

(文面はやや違ってたかな?笑)と
ラインが来て反省させられました。


スタート時は僅かだったブログのフォロワーも
今では1200人を越えるまでに増えたのは
上記のような運営陣の真剣さの賜物です。

https://www.facebook.com/eigyoujp/



今日は、そんな運営陣の一人である
赤木篤さんの人気コンテンツである
リストラブログです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
落ち込んでホッとして
http://www.eigyou.jp/blog/1055.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・


彼の(JJさんも含む)
一連の運営姿勢を見て
私は近所のお寺で見掛け、
大いに姿勢をただされた
この言葉を思い出しました。


自戒の念も込めて(笑)
再びシェアします。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1538957936155905&set=a.513442242040818.1073741825.100001251403480&type=3&theater




今日もこんな気持ちで
仕事に励んで人生を一層充実させたいものですよね?


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


今日のブログ紹介は
「あっさりしてますね」
とは言われないでしょう(笑)。


何せAさんは毎日感想が来るから
気を抜けません(笑)


とはいえ、毎回こんなに
誌面を割けないことは
何卒ご了承ください(笑)。