その悩みがあなたの魅力を一層引き立てる | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

その悩みがあなたの魅力を一層引き立てる



こんにちは、吉江勝です。


人生革命ブログが更新されました。
http://www.eigyou.jp/blog/


今回はリストラブログが好評の
(前回の展開にも驚かされましたね?笑)
→ http://www.eigyou.jp/blog/911.html
タイ在住の元インターネット会社社長
赤木あつしさんのもう1つのコンテンツである
「神との対話」シリーズです。


毎回、思うのですが
神の言葉は実に本質的です。
(当たり前といえば当たり前ですが、笑)


今回は、愛と不安の関係性に
ついて語っています。


この愛と不安の真実を
是非、どこかの国の当主に
知ってもらいたいですね〜(笑)


どうぞご覧ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・
愛と不安の関係
http://www.eigyou.jp/blog/941.html
・・・・・・・・・・・・・・・・


前回のメルマガにも
多くのご感想を有難うございました。


==================
私(吉江)をイラっとさせたある人からの一言
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12315000648.html
==================


少しだけご紹介しますね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●思い立ったらやる。
この言葉がささりました。
ネガティヴなじぶんが邪魔しているのですね〜。
変えていきます。
毎日クタクタだから、とは言わず、
クタクタな中でエネルギーを保つ方法、探します。


●吉江さんこんにちは。情報提供しているのに相手が
素直に受け入れてくれないときは確かにイラっときますね。
一方で単なるおせっかいを自分ではアドバイスだと思っていて、
「なんでオレの言った通りにしないんだ」って勝手に怒る人も面倒ですね。
何か始めると必ずありがたい「アドバイス」をしてくる人が現れるのですが、
だったら自分でやれよって思います。あ、こういうネガティブな話はよくないですね(笑)
次回メルマガも楽しみにしてます。


●【今がそのような状態だから(創造しているから)そう思う(想像する)んじゃなくて・・・
そう思ってるから(想像しているから)現状がそうである(創造している)】
にはドッキリさせれました。私がまさにそんな状態だからです。
そんな中、現況の良い面を探したら心が少し軽くなりました。
引き寄せの法則は間がな隙がな発動されているのですね。
愛と感謝の体質でいることを肝に銘じたいと思います。
どうも有難うございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


はい、最後のKさんがおっしゃるように
「想像するから創造する」は
いかなる場面にも適応されます。


私たちの現実を創っているのは
自分の言葉とイメージなのです。


ですから最初に感想を頂戴したIさんも
本当は、クタクタとは言わない方がいいのですが
まぁ、物質(肉体)優先の三次元界
(時間も入れると四次元界)に生きていると
そんな習性が身についちゃうんですよね〜?(笑)


でも、これも思い込みであり、
間違った観念ですから・・・
(肉体は大丈夫なんです、
その現実は思考がクタクタだから起こっています)


今日から、たとえ肉体がクタクタだと感じても、
その分、「これは私の精神が高まり
日々熟成され向上し続けている証拠だ」
と喜び、自分を褒めてあげてください。



その瞬間から現実が良きものに好転するはずですよ。


さて、そのIさんから
先日も大変いいご質問をもらったので
今日はそのトピックを行きたいと思います。

(Iさんにメルマガコンテンツ料を
払わなきゃいけないかな?笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5分の習慣続けています。
でもひとつ悩みが・・
私が書こうと思って書く事って・・・
ぜんぜんさわやかではないです。
どろどろしています。でも正直な気持ちです・・・
浅見帆帆子さん系の本に憧れつつ、
自分が書くのはドロドロ系・・・
このギャップにちょっと悩みます。
(略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


このIさんは、ベストセラー作家の浅見帆帆子さんに憧れて
彼女みたいな本を書きたいと
毎朝5分間の文章作成をされているのですが・・・

(ともかく3週間は頑張って
やらなきゃ気持ち悪い状態に
しちゃってくださいね?)


浅見さんの文章が爽やかなキラキラ系なのに対して
自分が書いている文章がドロドロ系であることに
悩んでいるとのことです。


でもね、Iさん、
これは全然悩むべきことではありませんよ。


以前から私がクライアントさんに
自分に最適なビジネスモデル構築のために
お勧めしている方法として
モデリングクラッシュという手法があります。


これは自分が理想とする人を
そっくり真似ながら
その人が苦手だったり、
あえてやっていない部分を強調し、
それを自分の個性(強みや売り)に
してしまう方法
です。


私は当時、マーケティングを習っていた
某経営コンサルタントの方の
スタイルをベースにしながら
彼があえてやっていない層をメインターゲットにして、
表現手法も変えて実践しました。


特に表現法は彼が「俺のいう通りやれ」という
イケイケ系だったのに対して、
私は「自分の思い通りにやったほうがいいですよ」と
丁寧で緩やかな感じになるように殊更意識しました。


するとこのコンサルタントの方のことが
あまり好みでなかったり・・・
(人気者には必ずアンチがいるもの、笑)


好きなんだけど自分には合わない
という方の中の、何割かが
こちらに流れて来てくれるようになるのです。


ですから、Iさんが悩みだという
ドロドロ系は弱点どころから
最大の武器にさえなり得ます。



そもそも人間は必ずドロドロした部分を
持ち合わせているものですし・・・


浅見さんのことを「キラキラし過ぎていて
自分には遠い(あるいは眩しい)存在だ」
と思っている方が・・・


自分を隠さないIさんの
素直で正直で開けっぴろげな文章に

共感したり、面白みを感じてくれるようになるのです。


最近は、タレントさんでも
以前のように無難に綺麗事ばかりいう方よりも
ズバズバ本音を口にする人のほうが
「自分を持っている」と評価されて
引く手数多になっている傾向が見られます。


もちろん、だからと言って、
年がら年中愚痴や毒舌を吐くことを
推奨するわけでは決してありませんが・・・

(言霊も意識して下さいね?笑)


Iさんのドロドロを好む人は
必ず一定層存在します。



ですから、それは、

決して悩みでも弱点でもなく・・・


Iさんの魅力を一層引き立てる
強力なリソースであり
唯一無二の個性なのですから
どうぞ有効活用してみてくださいね。



吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


昨日はジャイアンツが負けて
今年は優勝についで、

クライマックスシリーズ出場も
叶わなくなりました(泣)。


これで私の今シーズンは
完全に終わりました(笑)


今年のジャイアンツを見ていると
ベテランはそこそこでしたが
若手が全く期待ハズレだったですね?


やっぱり組織は
若い新しい芽が出てこないと
活性化しないものです。


当社も将来を見据えて
今後のことを色々考えなければ・・・(汗)