ゴルゴ13に暗殺されることを想像してみる | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

ゴルゴ13に暗殺されることを想像してみる

 

 

こんにちは、吉江勝です。


「人生革命ブログ」が更新されました。
→ http://www.eigyou.jp/blog/


本日は広島の行列ができる治療院の院長で
CBP(出版コンサル)のクライアントでもある
はつかでようじさんのコンテンツです。


今年出版されたはつかでさんの処女作は
絶好調でアマゾンランキング1位を記録されました。


いや〜、レビューも高評価ばかりですね〜?
(最近アマゾンレビューの規定が
厳しくなってさくらレビューは
排除されてるそうですし・・・笑)


■患者に寄り添う医療コミュニケーション(サンクチュアリ出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861132843/tyouitiryunon-22/ref=nosim/


そんなはつかでさんの今回のブログ記事は
中々、シリアスなテーマでもありますよね?(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
繁盛と幸せの両立はできるのか?
http://www.eigyou.jp/blog/878.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


もちろん、見事に両立している人もいれば
あにはからんやどちらだけという方も
いらっしゃるでしょう。
(残念ながら両方ともイマイチの方も
いらっしゃるかもしれません、困)


経済面と精神面をどうすれば両立できるか?
その答えは次回以降のようですが(笑)
今回はなぜ片方だけしか得られない人がいるのか?
を、彼得意の五感診断で教えてくれています。


どうぞご覧ください。


先週のメルマガにも
多くのご感想を頂戴しました。


==================
使命とミッションをキャッシュに変える具体的な方法
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12310954955.html#main
==================


少しだけご紹介しますね。
(いつも有難うございます!)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●吉江様
ここ最近たまに感想を取りあげてもらっています、Yです。
また、あまりにも素晴らしい内容のメルマガに思わず
指が動いてしましました。
なるほど的内容が本当に多いですね。
一体どのような勉強をされているのか、知りたい限りです
誰でも気軽に情報発信できる世の中なので、
大した内容でも無い、軽薄な内容を平気で流す輩が多い中、
毎回読み応えのあるメルマガは、吉江さんのみです。
(略〜)
もしかして、ゴーストライターがいるのでは(笑)?。
失礼しました。
人を暖かくさせるメルマガ。それが吉江マガジンだと思います。
ブルーな時に元気でます。ありがとう。


●「使命とミッションに失敗はつきもの」
たしかにそうですね。
失敗して当然だし、失敗しなければ上がれない。
そのくらいに思っていた方がいいですね。
「成功者を1人創る」
これも以前に聞いた話ですが、基本はそこですよね。
つい、最初からプロのつもりで値下げしてはいけないなどと思うのですが、
実績を積むまでは儲けを度外視して成功事例を作るというのが
重要なのではないかと思いました。


●吉江先生、こんにちは、Mです。
「障害を乗り越えるたびにあなたの魅力や価値がドンドン上がって行くのです。」
「使命とミッションに失敗はつきものと覚えておいてください。」

(障害が使命とミッションの手がかりかも?笑)
「あなたの今の苦労は、使命とミッションを最大限に輝かす将来へのリソースです。」
今日のメルマガも金言の嵐で勇気をもらいました〜〜〜^ - ^
失敗をたくさん重ねて使命とミッションにたどり着きたいです^ - ^
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


はい、使命とミッションの本質が分かって
良かったですね?(笑)


さて、そんな中、読者のIさんから
以下のようなメールを頂戴しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吉江さん

メール見て、コンサル受けたくなりましたー。

でも私、決めてることあるんです。借金はしない、ということです。

だから、一括払いできるようになりますー。

借金で苦しんだから、私のルール作っちゃいましたー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これは週末に告知したCBP(出版コンサルティング)
のことだと思うのですが・・・(笑)


==================
出版確率90%以上!CBP(吉江勝の出版コンサルティング)第22期生募集開始します
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12311216798.html
==================


まずIさんの借金をしないという

自分ルールは素晴らしいです!


自分ルールを設けると
決断に迷いもなくなりますし
行動もより早く、力強さが増します。


私の場合、借金が行動するモチベーションと
なって奏功しましたが・・・(笑)


これも性格によるところもあるのでしょう。


借金に心が縮こまってしまい
自分の力を発揮できない人も
確実にいるとも思います。


まぁ、総合的にも借金はしないに
越したことは有りませんよね?


ただし・・・


以下のような考えは
マイナスなので注意してください。
(Iさんは違うと思いますが:::)


それは、「借金をするとお金を
返せなくなるかもしれない」
と、心配すること
です。


こう考えると、潜在意識に
「私はお金を生むことができない」と
アファメーションしていることに
なってしまうから
です。


それはあなたの間違った思い込みで
そんなこと全然ない
のです。


確かに過去には借金して
苦しんだ経験もあるかもしれませんが・・・・


恐らく、それは自分にとって不要なものに
お金を遣ってしまったからだけなんですね?


例えば、ブランド物の洋服とかバック等
分相応以上に高価な買い物や飲食、等

(これもセルフイメージアップや
気分転換のために適度に活用することは
全然OKなのですが)


あるいは、勉強だったとしても
全く価値のない教材や講座等
無価値な商品やサービスにお金を
つぎ込んでしまったからではないでしょうか?


残念ながら、これらは浪費であり、
情報リテラシーが低いことからなる
(それ以上に情報操作のうまい人がいるのですね?)
自己責任と言わざるを得ません。


反対に自分に価値のあるもの、
自分の未来を開いてくれるものに対しては
この考えは及びません。


それは、浪費ではなく自己投資だからです。


自分に必要かつ費用対効果があると
直感したもの、それは魂からの叫びに違いありませんので
掛けただけの見返りが必ずあります。


真剣になってやればやるだけ
レバレッジ効果を得られるはずですから
お金に糸目をつけてはいけない
のです。


私の人生を変えたのはまさに
そんな考えであり行動でした。


サラリーマン時代に、ある方の50万円の高額セミナーがあり
「これに出れば人生が変わるかもしれないから是非行きたい」
と感じたのですが・・・


その一方、当時、月給25万円の営業マンだったので(汗)
「このセミナーに出ると2ヶ月分の
給料が飛んじゃうし、まだ借金もあるから
やっぱり参加できないよな〜」
と、最初、あきらめようとしました。


が・・・


こうも思ったんです。


「人間にできないことなんてないんじゃないか?」と。


例えば、私はお金の心配をしていましたが
支払い方法は分割だってありますし、
ボーナス払いにだってできます。


どうせ借金があるんですから
(着実に返済はしていましたが、
まだ200万円以上あったと記憶します、汗)
少しくらい増えてそれほど大差もありません(笑)


要は、できないんじゃなくてやらないだけなんですね?


例えば「このセミナーに出ないとお前の命を奪う」
とゴルゴ13に脅されたら

https://www.naka-chang.net/wp-content/uploads/2015/12/golgo13_eye2.jpg

ほとんどの人はセミナーに参加するでしょう(笑)。


まぁ、これは極論のようですが(笑)
少し(大分?笑)素直になって
じっくり考えてみると
真実が見えてきます。


世の中のことは、
全てはあなたの選択次第で
どうにでもなる
ということが・・・


全ては過去の未熟な体験による間違った思い込みや
まだ未経験なものに対する心配や恐れや躊躇であって・・・・


真剣に自分の未来を良きものにしたいと考えて
本気になって取り組くむ決意さえすれば
できないことなんてなくなる
のです。


この間、道を歩いてこの言葉を

見かけたのは、このことを認識するため

だったのかもしれません(笑)
→ 
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1538957936155905&set=a.513442242040818.1073741825.100001251403480&type=3&theater


そこで提案です。


今後、もし「自分にはできない」と感じたら
ゴルゴ13に命を狙われることを考えてみましょう。



ヂューク東郷に暗殺されることを考えれば
できないことなんてなくなってしまいますよね?(笑)


それでも、「できない」というのならば
それは本当にできないか、
あなたに必要のないことなのでしょう。


まぁ、暗殺までは考えなくても(笑)
「できない」「無理だ」という
ネガティブな考えが浮かんだら・・・



「本当にできないの?」
「何か方法はないのか?」
「できた人に聞くことはできるのでは?」
「そんな人や機会はどこに行けば見つかる?」
「自分は本当はどうなりたいと思っているんだろうか?」
という
本質的な質問を自分自身に問いかけてみることは
是非、習慣にしてみてくださいね?



特に最後の
「自分は本当はどうなりたいのか?」は
ことさら重要になります。




吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


補足です。


だから「私のCBPに参加しなさい」という
ことでは有りませんので(笑)
くれぐれも誤解のないようにお願いします。


もちろん、参加も大歓迎ですが・・・(笑)