経済的にも精神的にも満足出来るようになるたった1つの習慣 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

経済的にも精神的にも満足出来るようになるたった1つの習慣




こんにちは、吉江勝です。


「人生に革命を起こすスーパービジネスマン養成ブログ」
が更新されました。
→ http://www.eigyou.jp/blog/



そうそう「人生革命ブログ」の
フェースブックページも出来たんですよ
(いいねやフォローをお願いします!笑)。
→ https://www.facebook.com/eigyoujp/


今回はライフコーチの篠崎ひろ美さんのコンテンツです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結果を出せる人が朝起きてやっていることとは?
http://www.eigyou.jp/blog/819.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


篠崎さんには、先月の私のコンサルティング
にも起こし頂いたのですが・・・


以前の住宅ローンの専門家からライフコーチに
転身されて、ご自身が1番生き生き輝かれていました(笑)。


篠崎さんの場合、ただフワフワと
スピリチュアルなことを語るだけでなく(笑)
ファイナンシャルプランナーというしっかりした基盤の元、
魅力的なライフワークの提案をしている点が
他のこの手のコーチとの差別化につながっています。


どうぞご覧下さい。


昨日のメルマガにも
非常に多くのご感想を有難うございました。


==================
「誰でもビンビンに直感力が冴え渡る方法」
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12306343230.html#main
==================


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●吉江さん、こんにちは、Nです。
いつもためになるメルマガをありがとうございます。
直感力にはニヤニヤすることが大切だとは・・・!(◎_◎;)
もとがにやけ顔なんで私は有利かもしれません(^ ^)
そういえばアイデアを考える上でもリラックすることが大切ですものね?
インスピレーションってアイデアのことでもあるのでしょうか?


●目をつむってもらって、
「身の周りに赤いものがいくつあったか思い出してください」
と言うと、意外と注意を払っていないことに気づくでしょう。
「直感力がない」という人も、これと同じなのだと思います。
直感は働いているけど、「ない」と信じているから、
その存在を認識できないのですね。
このことを知っていれば、たとえ感じなくても「ある」という前提で、
考えるようにすれば良いだけだとわかります。
「直感力はある」と常に思うようにしておけば、いつか、
「あれっ?これって直感?」と感じることが出てくると思います。


●昔から自分には直感もインスピレーションもないと思っていたので
今日のメルマガは救いとなりました
直感は胃や心臓と同じように誰にでもあるものだって言って頂けて、、、
ただいつもは意識しないからないように感じるだけなんですね?
吉江さんが言われるように「私は直感力に溢れている〜!」
って言葉に出したら、本当にインスピレーションがわいてきたので行動に移しました
まだ結果はどうなるか分からないですが、自分に新たな可能性が出来たようないい気分です(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


直感は誰にでもあるという私の主張に
賛同してくれる方が多くてホッとしました。


「吉江さんはそんなこと言うけど私にだけはない〜(泣)」
なんて嘆かれてしまっては(心の声のように)
気の毒だと半ば不安にも思っていたので・・・


そんなこと本当にないんですよ。


私も以前、直感やインスピレーションには程遠い、
現実主義者を装っていた時は、

シンクロ二シティーなんて
1個も起きなかったのですが、
今は日常で偶然な出会い

(実は全て偶然ではなく意味があるのですが)
ばかり経験しています。


これも以前からシンクロがなかったわけではなく
あったのに、ただそれに気づいていなかっただけ
だったんです。


直感もインスピレーションもシンクロも
準備ができた人から順に訪れます
から・・・


「人間である以上、直感があるに決まっている」と
意識してあなたに訪れるサインを見逃さないようにしてくださいね?



最後にご感想を頂いたOさんは、
早速、昨日のノウハウを実践して
インスピレーションが湧いたとのこと。


素晴らしいです!


その素直さが0さんの最高の可能性です。


ぶっちゃけ、結果なんて関係ない。


まず自分を認めて、信じて、素直に動くこと。


これさえできれば時間の長短はあるかもしれませんが
必ずあなたに最善最適で理想的な人生が訪れます。


その反対に、結果は出ているけど、
やっていることが世の中の価値にそぐわないことだったら
自分を認めることなんて絶対にできません。


実際にそんな人もたくさんいます。


どっちが幸せかなんて聞く余地もありませんよね?


結果なんて気にしなくていいんです。


むしろ執着につながりますから手放してしまいましょう。



あなたは、世の中の役に立つ価値あることだけを
追求してください。



それだけやっていれば
あとは何もしなくとも結果の方から
「待ってよ〜、僕を置いていかないで〜」って
幼い子供のようについてくるようになるんですから。


そうしたら優しく向かい入れてあげてくださいね?(笑)



吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


この時期になると毎年必ず
残暑お見舞い(もう少し前ですと暑中お見舞い)
のハガキをくれる方がいらっしゃいます。


届くたびにその方々の顔が思い浮かびます。
(いつも有難うございます!)


相手の気持ちを良くする
素晴らしい習慣ですよね?


振り返ると私はハガキはもちろん、
メールでさえも暑中お見舞いを
送ったことがありません(汗)。


彼らの素敵な習慣をなんとか
取り入れたいといつも思うのですが、
来年になると忘れちゃうんですよね〜?(汗)


できないことはスパッと諦めて(笑)
自分の適正に合うことで
人様のお役に立ちたいと思います。