1日目

(サムネイル画像は前回のサイクリング中のものです。今日はノーライドです。)

初日は大量出血の日だったので、サイクリングはあきらめてだぶついた食材を加工。


ミネストローネ。ウィンナー入れすぎた。


チーズケーキ。バターやオイルを使わないから扱いがラクでいい。
ライザップのレシピなので、1切れ糖質2.5g、タンパク質6.8g。
カロリーは250kとまあまああるけど。

女性特有の

生理はおそらく周期的にレースには影響なさそうで良かった。

生理1or2日目に当たったら、おそらくレースに出ないほうがいいくらいのレベルでパフォーマンスが落ちるからネガティブ


過去に一回だけ、ハワイのサイクリングイベント前に病院で薬もらって生理調整したことがある。


↓記録。

自己負担は当時3800円だったみたい。


この記事にいいね!してくれてるのは山岳王のちはるさんだけという(笑) 

ありがとう〜!ニコニコ

(たぶん最初ハワイつながりでちはるさんを認識した気が。)

またブログを始めた頃だね。懐かしい。


いいね!1つのこの時から、今はブロ友さんもたくさん増えたなあと感慨深い。


ふるさと納税

ブロ友さんに触発されて去年初めて申し込んだふるさと納税。

北海道のラム肉に寄付したけど、しばらく冷凍庫を圧迫して困ったので(笑)、今年度は常温ものにする予定。

今日ちょうど今年度の一発目が到着。


愛読してるブロガーさんが紹介しててムショーに食べてみたくなった奈良県のもなか「みむろ」!

楽天の普通の通販とかはやってなくて、ふるさと納税だったら取り寄せできたので。
私ふだんは全くもなかに興味がないんだけど、減量中の糖質補給としては、脂質が少ないしケーキとかよりはいいと思うので、サイクリングした日とかに1個ずつ食べるつもり。
(賞味期限は約1週間。)

あんこが……甘ったるいわけじゃないのに、すごい「味がする」!(笑)
なんだろ……。めっちゃおいしい。
さすが古都奈良の和菓子どすな〜!
もち米と水飴と寒天が入ってるからなのか食感はねっとりめ。おいしい。
ワンストップ特例制度を利用するので控除申請もカンタン!
(下の封筒が書類)

夫にもあげたら、「柴田の最中のほうがおいしい」と言ってましたが……。
食べ比べしてみようかな?
※愛媛県のお菓子屋さんの最中です。

本当に控除されてるのか確認

で、疑い深い私は、去年初めてやったふるさと納税が本当に控除されてるのか調べてみた。


必要な書類は、私は会社でもらった市県民税の通知書。

市県民税が控除されるんやね。


去年度と比べて、市民税と県民税の控除額の合計が8000円増えてるから合ってるっぽい!
(10,000円のラム肉に寄付したから、実質2,000円で買えたってこと!)
で、合ってるかな?(笑)
違ってたら誰かご指摘お願いしますよだれ

税金関係は個人個人で状況が全く違うと思うので、あくまで私用の覚え書きの記事といつことでよろしくお願いします。

ふるさと納税のオススメあったら教えてください!(冷凍品以外で(笑))

という地味な3連休初日でした。
天気も悪かったしね。
明日はどこか行けるかな?

今日少しでもカロリー消費するためにやったYou Tube動画。きつくてまともにできなかった……。


↓色々なロードバイクブログが見られます。
こちらから🎵

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村