[澎湖島要塞]西嶼西堡塁(東台西堡壘)③左翼観測所

台湾、澎湖県西嶼郷内垵村

 

西嶼西堡塁(東台西堡壘)

起工:明治36年4月25日

竣工:明治37年10月25日

備砲:28センチ榴弾砲×6(1座2門)

標高:45メートル

目的:重砲を以て西嶼灯台の方向より、西嶼東堡塁の方向に亘る前方一帯の海面を射撃し、東堡塁を掩護し、猶時機に依り其の北方湾内にも射撃す。

除籍:昭和12年に4門に変更

 

 

明治34年8月20日、澎湖島要塞計画が改定され、西嶼西堡塁の築城を開始した。完成後は清領時代に築城された西嶼西臺の使用を止めたようだ。日本製の西嶼西堡塁は、日本本土の要塞と同じ様式でつくられた。

 

日本製の西嶼西堡塁は、昭和12年に28センチ榴弾砲が6門から4門(2座4門)に減らされた。戦後、この西堡塁〜東堡塁にかけての一帯には中華民国(台湾)国軍が駐屯していた。当堡塁では減らされたと思われる砲座が戦後、魔改造されて隠顕砲台(現地案内では砲塔砲台)になっている。

 

 

*

右翼観測所へは砲座③の右横墻に付けられた階段を上がる

 

中段に通信室/指令室

 

右奥に伝声管の孔あり

 

右脇の階段を上がる

 

ん?見慣れぬモノが・・・

屋根が分厚い???

 

観測所・・・・ですか?

 

観測所ですね(@_@)

 

半円+正方形の観測所

どこまでオリジナルかわからない(*_*)

 

 

武式測遠機の台座ですネ

出典:浄法寺朝美「日本築城史-近代の沿岸築城と要塞」、p.75より抜粋

 

半円部は間違いなく日本軍仕様

 

後の長方形部は怪しい・・・増築?

 

倉庫にみえる、苦笑

 

天井板が落ちている部分(出入口近くの四角の部分)から金属が見える

 

うーーーむ、鉄が薄い気がする。やはり増築か?

 

では、外観を・・・

 

 

こりゃ〜増築ですね( ̄▽ ̄;)

 

 

西嶼西堡塁の砲座②が魔改造され、米海軍の"5吋38倍塔炮"=5インチ38(5"/38)が置かれた。この砲に対応すべく右翼観測所を増改築したのかな?詳細不明。

 

*

観測所の脇に正体不明の構造物がある

 

戻ろう(・ω・)ノ

 

榕樹が絡んで遺跡みたいだ・・

 

日本の砲台/堡塁ではみかけない光景( ˘ω˘ )

 

 

終わり