[佐世保要塞]要塞指令部/弾薬庫/隧道など

 

出典:国土地理院 1948/04/07(昭23) USA-R244-56、抜粋・加筆

 

佐世保要塞司令部

佐世保市光月町6-6(新公園)

佐世保に海軍の軍港(明治19年)と佐世保鎮守府(明治22年)が置かれると、その防備のため陸軍佐世保要塞の築城が開始され(明治29年〜)、これを統括する要塞司令部が明治33年4月、佐世保市光月町に置かれた。

 

要塞の設置に伴い佐世保市周辺は要塞地帯に指定され、要塞地帯法により様々な活動が規制された。平時の要塞司令部では写真の検閲や許可申請の受理など事務仕事が多い。つまり平時はあくまで官衙(役所)であり、師団長に隷属するが師団には含まれず、戦時において要塞戦備の下令があってはじめて「司令部として要塞を指揮する」組織だった。

 

(昭和15年以降の要塞司令部は、師団長の隷下を離れ、東部軍・中部軍・西部軍・北部軍に隷属した。その後本土決戦に備えて組織改編された時は、第1総軍・第2総軍隷下の方面軍・軍に所属した。だが廃止されず生き残った多くの要塞では、その地を管轄する鎮守府司令長官(海軍)の指揮を受けるようになった)

 

昭和11年8月、佐世保要塞は長崎要塞に統合され、佐世保要塞司令部は廃止された。

佐世保要塞司令部の敷地は現在、一部が佐世保市体育文化館になっているが、敷地の大半は当時の区画のまま「新公園」となっている。

 

 

 

要塞司令部の周辺は平地だが、少し歩くと興味深い景色に出会う。

 

*

不老洞(須佐トンネル)

長崎県佐世保市須佐町1-5

 

須佐神社の山を貫くトンネル。佐世保要塞司令部〜北に弾薬本庫など重要拠点があり、小佐世保地区に抜ける主要道でもあった。昭和20年6月28日の佐世保空襲時にこの隧道に逃げ込んだ人々は、爆風避けの無い隧道なので、爆風(熱風)で多くの死傷者を出てしまった。今では心霊スポットとして有名になっている。隧道内部は補強工事がされている。

 

 

では、反対側から

 

 

 

*

佐世保弾薬本庫関連の建屋

長崎県佐世保市高梨町1-26付近

 

米軍写真から判断すると、これは弾薬本庫の建屋と思われる。

弾薬本庫→桁行17間(30.9m)・張間4間(7.3m)

 

佐世保弾薬本庫は、陸軍省「現代本邦築城史 第2部 第7巻 佐世保要塞築城史」によれば、佐世保市字小佐世保免に建てられた。写真の煉瓦造り建屋がある地区(高梨町)は、現在の小佐世保地区に隣接しているが、米軍撮影の写真(1948/04/07(昭23) USA-R244-56)をみると、弾薬本庫は写真のところ(高梨町)になるのだが・・・。

 

 

佐世保弾薬本庫

起工:明治32年9月1日

竣工:明治33年3月31日

弾薬本庫→桁行17間(30.9m)・張間4間(7.3m)

火具庫→桁行12間(21.8m)・張間4間(7.3m)

弾丸本庫→桁行14間(25.5m)・張間4間(7.3m)

明治37年 火薬本庫、1棟増築

大正6年 清涼火薬庫、1棟増築

 

出典:「現代本邦築城史 第2部 第7巻 佐世保要塞築城史」

 

 


 

 

 

 

*

佐世保要塞砲兵連隊の演習場軍水道施設

長崎県佐世保市保立町6-13(保立公園)

 

 

現在の保立公園、戦国時代に山城の鼻繰城(城主は遠藤但馬守)が建っていた。なお佐世保城は佐世保川と国道を挟んで反対側にある。鼻繰城跡は明治時代に(陸軍)佐世保重砲兵連隊の演習場として整備して利用された。演習場の下、現在の清水中学校に連隊庁舎があった。

 

演習場は戦後、保立公園として整備されている。

 

通称「砲台山」、山頂部は平削地になっている。

 

園内の遺構は石垣以外は無い(と思う)

 

(赤丸は軍港水道施設)

 

佐世保要塞砲兵連隊の軍港水道施設

演習場(保立公園)より一段下にある。

 

 

砲兵連隊(陸軍)は井戸を使っていたが、人員増などで水不足に陥った。佐世保鎮守部(海軍)が岡本水源地と軍港水道の整備を行った際、砲兵連隊庁舎は佐鎮から、27トン/日の分水を受けることになった。分水された水はここの濾過水槽で浄水してつかわれた。

 

コンクリートでベタ塗りしているが、往時は観音開きの扉、中には濾過水槽があった。

 

最終地点の矢岳浄水場

(アーチ内の黒い部分が観音開きの扉)

石垣と階段は当時のもの(階段は張り替えた?)

 

*

(陸軍)佐世保重砲兵連隊庁舎

出典:国土地理院 1948/04/07(昭23) USA-R244-56、抜粋・加筆

 

(陸軍)佐世保重砲兵連隊跡は清水中学校になった

 

校舎の建て替え工事でグランドを掘ったら、重砲兵連隊庁舎の基礎が出てきた!GoogleMapでもはっきり確認出来る。

 

 

終わり

 

 

目次(陸軍①)★★目次(陸軍②要塞以外)★★目次(海軍)★★目次(その他)