渋川凱旋紀念門

(静岡県浜松市引佐町渋川)

 

 

渋川六所神社の参道出入り口に築かれた、日清戦争/日露戦争の凱旋紀念(記念)門で、1906年(明治39年)3月建立。

 

 

煉瓦造り、幅3.2m/高さ3.6m。

 

<日清戦争>

 

<日露戦争>

 

<寄付者>

 

柱脚には鎮玉村から出征した日清戦争の従軍者16名と日露戦争の従軍者68人の氏名、この門の建造に際して寄付者の氏名と金額が記されている。

 

石造柱脚の土台の上に、レンガ造りの柱が立ち上がり、レンガ造りの欠円アーチを挟み込む。

 

 

煉瓦の積み方はフランス積み(煉瓦の長い方向と短い方向を交差に並べ、それを交互に積み上げる方法)だが、上部では積み方が変化している。

 

 

大型の石製扁額「凱旋紀念門」と刻まれた扁額を挟み、上部に笠石を乗せている。笠石は江戸切子仕上(石材の縁を欠き取って中央に突起を出す)。静岡県内における初期煉瓦造りの構造物でもある。

 

2002年に国登録有形文化財に指定された。

 

<国旗掲揚台も古い>

 

日清戦争・日露戦争に勝利した記念(紀念)に全国で多数設置されたが全国でもアーチ型は、鹿児島県姶良市の山田の凱旋門とこの渋川凱旋紀念門の2ヶ所のみ。柱状の凱旋門は全国に幾つか現存。

 

 

渋川六所神社

 

 

 

浜松市引佐町渋川3795

渋川六所神社(渋川凱旋紀念門)