「めんどくさいから」と試験を休む無気力生徒が増加【心療内科】 | 受験専門の心療内科 東大赤門 吉田たかよし

「めんどくさいから」と試験を休む無気力生徒が増加【心療内科】

⇒意欲喪失・・・「めんどくさい」の連発は受験うつ。詳しい医学解説はこちらから!

 

受験の心療内科

 

「めんどくさいから」と試験を休む無気力生徒が増加!

 

 

 

 

試験を休む理由が体調不良だったら、親も納得がいくと思います。

 

しかし、「めんどくさいから」ということを理由に、学校の定期テストや模擬テストに行かない受験生が、今、とても増えています。

 

 

もちろん、親御様は激怒するわけですが、こうした生徒は極度の無気力に陥ってるケースがとても多いのです。

 

頭から単なるサボりだと決めつけてはいけません。

 

 

ただし、本当に怖いのは、こうした状況を放置しておくと、本番の入試でも「めんどくさいから・・・」ということを理由に、入試の当日、受験会場に行かなくなってしまうことです。

 

驚かれるかもしれませんが、実際、今、そういうケースがとても増えているのです。

 

このような受験生は、そのまま何年も浪人生活に入ってしまい、引きこもってしまうことも少なくありません。

 

 

どうすれば、しっかりと試験を受けられるようになるのか?

 

どうすれば、意欲的に受験勉強を行って、きっちり志望校に合格させることができるのか?

 

 

受験生を専門に診療している心療内科医としての経験と専門知識をもとに、わかりやすく解決策をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

「めんどくさい」の連発は「受験無気力症候群」のSOSサイン!

 

熱が出てしまった・・・。

 

下痢や嘔吐が激しい・・・。

 

このような身体的な症状が出た場合は、もちろん、学校の定期テストも模擬テストも休まざるを得ません。

 

しかし、そんな症状は全くなく、単に「めんどくさいから、試験を受けに行くのを、や〜める!」と言い出す生徒さんが、今、とても増えています。

 

 

当然のことですが、多くの場合、それを聞いた親御様は烈火のごとく激怒します。

 

でも、これを単なるサボりだと頭から決めつけるのは適切ではありません。

 

 

若い世代はメンタルがデリケートになってしまった影響で、受験生が重度の無気力になってしまう「受験無気力症候群」が増加しています。

 

「めんどくさい」という言葉を多用するのは、「受験無気力症候群」であることを示すSOSサインである場合も少なくないのです。

 

 

「めんどくさい」に込められた脳の無気力!

 

まず、理解しておかなければいけないのは、「めんどくさい」という言葉が、親の世代と今の若い世代では、言葉のニュアンスがかなり異なるということです。
 
親の世代の感覚としては、「めんどくさいから試験を受けない」というのは、単なるサボりの宣告だという意味としか受け取りようがありません。
 
しかし、今の若い世代は、「めんどくさい」という言葉のニュアンスが異なり、意欲が湧いてこなくてどうしても実行できない・・・といった意味も、「めんどくさい」に含まれているのです。
 
 
私のクリニックは、「受験無気力症候群」になってしまった受験生の意欲を回復させ、志望校に合格させるという取り組みも積極的に行っています。
 

専門の検査のデータを見ながら問診するわけですが、「受験無気力症候群」になってしまった受験生は、勉強できない理由や学校に行けない理由を問うと、「めんどくさいから」という答えを連発するのが昨今の特徴の一つです。

 

 

脳の側坐核と A 10神経の不調が生み出す無気力の実態!

 

こうした受験生が、試験を受けに行くこともできないぐらい意欲がわかなくなってしまう根本的な原因は、脳内で意欲を作り出している中枢のシステムが正常に機能できなくなってしまっていることです。
 
意欲は、脳内の側坐核と呼ばれる部分や、「 A 10神経」と呼ばれる神経群が複雑に関わり合った高度なシステムによって生み出されていきます。
 
 
受験勉強による疲労や、落ちるかもしれないという不安など、受験にまつわるメンタル面のトラブルをかかえると、受験生の脳の中で、こうした一連のシステムが上手く機能しなくなってしまいます。
 
そうした脳の不調によって、意欲がわかなくなり、受験勉強の集中力が落ちたり、スマホばかりを眺めたり・・・といった特有の症状が出てきます。
 
さらにそれが病的なレベルに重篤化すると、「めんどくさいから入試も受けに行かない・・・」といった「受験無気力症候群」となって表面化するのです。
 
 
この場合は、親が叱りつけると、そのストレスによって、受験生の脳に生じている症状はさらに悪化してしまいます。
 
くれぐれも、頭ごなしに叱るということは、しないでいただきたいです。
 
 

単なるサボりとの見極めが重要!

 

ただし、親御様が注意しなければならないのは、もちろん、単なるサボりで「めんどくさいから試験に行かない」と言っている場合もあるということです。
 
このような場合は、親御様が厳しく叱ってあげないと、子どもの甘えが増長するばかりです。
 
 
親御様にとって、とても大事なのは、受験無気力症候群によって「めんどくさいから試験に行かない」のか、単なる怠惰によるサボりで「めんどくさいから試験に行かない」のか、その区別をしっかりと付けてあげることです。
 
それによって、親御様が取るべき対応は180度、異なるからです。
 

 

怠惰と無気力症候群の見分け方とは?

 

では、ただの怠惰で面倒くさく感じているのか、脳機能の不調で面倒くさく感じているのか、どうすれば脳医学的に正しく区別をつけることができるのでしょうか。

 

 

私のクリニックのホームページの中で、このことを解説した意欲喪失・・・「めんどくさい」の連発は受験うつというページが参考になります。

 

以下、その要旨をご紹介しておきます。

 

心当たりのある方は、ホームページを見てください!

https://www.akamon-clinic.com/めんどくさい症候群/

 

 

 

 



 このページの要点は? 

 

 ✓  「朝、起きるのが、めんどくさい!」、「学校に行くのが、めんどくさい!」、「勉強するのは、もっと、めんどくさい!」などと、受験生が「めんどくさい」という言葉を頻繁に口にするようになったら、脳の働きに何らかの障害が生じている可能性があります。

 

 ✓  そのうち最も懸念されるのが、受験期のうつ症状「受験うつ」です。

 

 ✓  子どもの言葉に注意深く耳を傾けると、単なる怠惰なのか、それとも「受験うつ」の兆候なのか、ある程度は見極めがつきます!

 

 ✓  「おはようの挨拶がめんどくさい!」「親しい友だちとの会話がめんどくさい!」「お風呂に入るのも、着替えるのもめんどくさい!」は、メンタル医学の面では、特に危険な兆候だといえます。

 

 ✓  脳科学に基づく検査によって単なる怠惰のせいなのか、「受験うつ」の悪影響なのか、かなり正確に区別が付きます。また、どうすれば治すことができるのか、適切な対処の方法もわかります。

 

 

 ポイント! 


 

受験生が口にする「めんどくさい」の中で、どのようなケースが、「受験うつ」の可能性が高いのでしょうか。

 

典型例を3つ、ご紹介しておきましょう!

 

【チェックポイント1】

「受験うつ」の可能性が高い最も危ない兆候は・・・

 

続きを読む ⇒ 本郷赤門前クリニックホームページ

 

 

意欲喪失・・・「めんどくさい」は受験うつの危険な徴候

 

 

 

 

吉田たかよし院長のおすすめ記事

 
 
 


 




 

 

本郷赤門前クリニックの合格実績