受験生の自殺を防ぐ親の声掛けとは?受験専門の心療内科医からの提言 | 受験専門の心療内科 東大赤門 吉田たかよし

受験生の自殺を防ぐ親の声掛けとは?受験専門の心療内科医からの提言

 

 

受験の心療内科

 

受験生の自殺を防ぐため、親は何を語ればいいのか?

 

 

 

 

メンタルがとってもデリケートな今どきの受験生は、模擬テストや学校の定期テストで悪い点数を取るだけで、「死にたい・・・」と口にすることがあります。

ましてや、入試で失敗してしまったときは、なおさらです。

 

 

もちろん、直ちに自殺を図ろうと思っているわけではない場合が大半です。

しかし、心の片隅に、自殺によって現実から逃避したい・・・という気持ちが、多少なりとも存在しているのは事実です。

 

 

この危うい状態を放置していると、何かのアクシデントをキッカケに、衝動的に自殺を図ってしまう危険性があります。

親御様は、「どうせ、自殺するって、口で言っているだけだ・・・」などと甘く考えていると、のちのち、深く後悔することになるかもしれません。

 

 

かといって、親御様が「きっと大丈夫だよ!」とか、「志望校にも、きっと合格するよ!」などと、安易な気休めを言うのは控えるべきです。

これが受験生のメンタルには逆効果となり、かえって自殺を図るキッカケになってしまうからです。

 

 

また、仮に、気休めの言葉で一時的に受験生の落ち込んだ気持ちがごまかせたとしても、現実問題として、受験生が受験勉強の努力を再開し意欲的に頑張り続けないと、成績は悪化する一方です。

それによって、結局は受験生のメンタルをよりいっそう、追い詰めることになります。

 

問題が先送りされることによって、長い目で見ると自殺の心配はむしろ深まることも少なくありません。

 

 

そのようなことにならないためには、親御様はどのような声掛けをすればよいのでしょうか?

また、受験生の落ち込んだ心が回復し、バリバリ勉強できるようになって志望校への合格を勝ち取るには、親はどんな言葉をかけてあげるのが良いのでしょうか?

 

こうした問いに答えを出すためのメンタル医学に基づく理論を解説するとともに、実際に受験生を助けた親御様の言葉をご紹介します。

 

 

 

 

気休めの言葉は逆効果!

 

「きっと合格できるよ・・・」

 

受験生が模擬テストや定期テストで悪い点数を取ってしまって、「死にたい・・・」と口にしたとき、多くの親御様は、ついつい、このような気休めの言葉をかけてしまいます。

 

しかし、これで受験生の気持ちが救われるということはほとんどありません。

 

それどころか、傷口に塩を塗りこむように、かえって心を傷つけてしまう場合が圧倒的に多いのです。

 

 

親に気休めの言葉をかけてもらって、それで受験生の心が救われる・・・ということはまずありません。

 

「きっと合格するよ」と言われて、「そうか!僕は合格するんだ!」と素直に思い込む受験生は、まず、いないからです。

 

 

むしろ逆に、親は合格して当然だと考えている・・・。

 

しかし、現実には合格は難しい・・・。

 

受験生はこのように考え、親の言葉が、実質的には受験のハードルを上げることになってしまっているのです。

 

それによって、受験生の気持ちは更に深い淵の底に突き落とされてしまうことが多いということを、ぜひ、頭に入れておいていただきたいです。

 

 

ポジティブな事実を言葉にすれば心が救われる!

 

落ち込んだ受験生の心を支えてあげることができるのは、事実に基づく言葉だけです。

 

嘘や気休めの言葉は、力を持ちません。

 

 

親御様は、ぜひ、どんな些細なことでもいいので、受験生が抱えて現実の中で、ポジティブな事実を見つけてあげてください。

 

具体例があったほうがわかりやすいと思いますので、受験生を専門に診療している私の心療内科クリニックで、実際に成果の上がった親御様の声掛け言葉をご紹介しましょう。

 

 

 

まず、ご紹介したい成功例は、模擬試験で悪い点数を取ったときに、過去、悪い成績だった次のテストで良い点数を取れたという事実を親御様が見つけ出し、それを言葉にしてあげたことです。

 

 

模擬試験の点数は、常に浮き沈みがあるのがつきものです。

 

たまたま一度や二度、悪い点数であっても、そこで奮起することで、かえって次のテストの点数が上がるということはよくあることです。

 

 

また、全体としては悪い点数であっても、一生懸命、事前に勉強を頑張った分野については、よくできているという事実があるかもしれません。

 

もし、そういう事実があれば、頑張ればできるという事実を言葉にしてあげましょう。

 

そうすれば、受験生は、次の模擬試験までに今回できなかった分野を頑張って勉強すれば点数が上がる…というポジティブな未来像を描けるわけです。

 

実際、こうした言葉で立ち直った受験生がスランプを乗り越え、医学部に合格された例もあります。

 

 

親御様は、ウソや気休めといった安易な言葉に逃げるのではなく、ポジティブな事実を見つけ出して言葉にするという努力が、お子様のメンタルを救うことができるのです。

 

 

自殺したくなる受験生の選択的記憶再生!

 

親御様がポジティブな事実を見つけ出してあげるというのは、メンタル医学の面からも、実は自殺したくなる受験生の心の中で最も欠落している部分を補うという本質的な対策でもあるのです。

 

 

人間の脳は、心が健康な状態の場合は、ポジティブな事実とネガティブな事実をバランスよく思い出すことができます。

 

ところが、受験ストレスによってメンタル面が不安定になってくると、ポジティブなことは思い出せず、ネガティブなことばかり思い出すようになってしまいます。

 

これが、メンタル医学で「選択的記憶再生」と呼ばれる現象です。

 

 

自殺を図る人には、この選択的記憶再生が強く働いているので、ネガティブなことばかりが頭の中で記憶が繰り返し再生されます。

 

このため、現実よりはるかに悲観的な将来像を描いてしまい、それによって自殺を図ってしまうのです。

 

それを食い止めてあげるためには、親がポジティブな現実を具体的に見つけてあげて、それを言葉にするということが、とても効果的なのです。

 

これは、メンタル医学の面からも、対策として王道中の王道だと言えます。

 

 

危険な「認知のゆがみ(Cognitive distortion)」とは?

 

ご紹介した選択的記憶再生は、精神医学で「認知のゆがみ(Cognitive distortion)」と呼ばれる一連の現象の一つです。

 

選択的記憶再生のほかにも、以前はさほどではなかったのに、入試を意識し始めると、完璧にできていないとイライラするようになった・・・ということも、受験ストレスによってよく起こる認知の歪みの症状ですです。

 

認知のゆがみは、自殺したい衝動を生み出すうえに、合理的な判断能力も奪うため、入試で不合格になりやすいので危険です。

 

 

英語の大問の2番は、あまりできていない・・・。

 

物理の波動だけは、勉強が不十分・・・。

 

睡眠も完璧な熟睡をしたいのに、夜中に目が覚めた・・・。

 

 

受験は何かに付けて完璧にいかないのが現実です。

 

でも、それにイライラしたり、すごく気になったり・・・。

 

それは、「認知のゆがみ(Cognitive distortion)」が大きな要因になっています。

 

 

まずはセルフチェックをしよう!

 

少しでも心当たりのある方は、私のクリニックのホームページのうち、「認知のゆがみ(受験ストレス)Cognitive distortion」のページをご参照ください。

 

その冒頭だけ、こちらのブログでもご紹介しておきます。

 

こちらでは、たった3分で自分で診断できる「セルフチェックシート」を掲載しています。

 

こちらの項目でセルフチェックをしていただくのと同時に、その項目は、すべて落ちることにつながる危険な発想なんだということを学んでください。

 

私のカウンセリングの経験を元に、受験生の方が認知のゆがみを抱えたときに、具体的にどういうことを考えてしまうのかをチェック項目にしています。

 

それを知るだけで、合格率は確実にアップします。

 

思い当たる方は必ず、ホームページを見てください!

 

 

もちろん、受験生ご自身だけでなく、親御様も我が子に該当する項目がないか、チェックしてあげてください。

 

ご家族だからこそ、ご本人よりもよく分かるということも少なくありません。

 

 

認知のゆがみ(受験ストレス)Cognitive distortion読解力を低下させる受験うつ/

 

 

 



 

 このページの要点は? 

 ✓  受験ストレスによって、非合理的な思考パターンに陥る「認知のゆがみ(Cognitive distortion)」が生じます!

 

 ✓  「認知のゆがみ」によって記憶力や思考力も低下するため、放置すると合格は勝ち取れません!

 

 ✓  認知のゆがみ」を自己診断できるセルフチェックシートを掲載しています!

 

 ✓  チェックシートの18の項目を使って3分で自己診断ができます!

 

 ✓  受験生が陥りやすい「認知のゆがみ」は6つのタイプ(Cognitive distortion type)があり、セルフチェックでどのタイプなのかが分かります!

 

 ✓  認知のゆがみの最新治療と、克服して合格を勝ち取る方法を解説します!

 

 

 

東京大学本郷キャンパス赤門正面

 

本郷赤門前クリニック

 
 
 

 ポイント! 


 

 受験ストレスが増すと、極端に非合理的な思考パターンに陥ってしまう精神病理の現象をもたらすことがあり、「認知のゆがみ(Cognitive distortion)」と呼ばれています。

これが、認知機能をさらに低下させることで、記憶できなくなったり、深く思考するのが困難になったりします。

実は、こうした現象が、受験で失敗してしまう大きな要因になっていることが、明らかになってきました。

 

「認知のゆがみ」から脱するには、まず、受験生がどのタイプのゆがみに陥っているのか、自分で知ることが必要です。

そのために開発されたのが、以下の「認知の歪みを見抜く受験生セルフチェックシート(Cognitive distortion questionnaires )」 です。

 

 

 

続きを読む ⇒ 本郷赤門前クリニックホームページ「認知のゆがみ(受験ストレス)Cognitive distortion」

 

 
 

吉田たかよし院長のおすすめ記事

 
 
 


 




 

 

本郷赤門前クリニックの合格実績