ビデオやデジカメの使い方がわからない!取扱い説明書どこ!! | 70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

夫76歳パーキンソン病要介護2。今まで磨いた厳選力で、少ない家具モノで介護収納し
コーピングなどストレス緩和も取り入れながら豊かな暮らしを楽しんでいます。


目からウロコのファイリング
  『使用説明書編』
{3B551792-E9ED-4CCF-9ED6-7D0BD691A6AF:01}


テレビにオーディオ、DVDプレーヤー、
電子オーブンに冷蔵庫、
 
買った物には、
ほとんど説明書がついてきますよね。
 
 
その管理って、どうしていますか?
 
 
私は、40枚くらいあるA4サイズのポケットファイルに、
買った順でバサバサ入れているんですが、
 
 
これっていざというときに
使いづらいんですよね。
 
 
洗濯中にエラーコードが出たときや
 
ビデオやデジカメの使い方がわからないとき、
 
調べようと慌ててファイルをひっくり返すけど、
なかなか出てこない!
 
 
必要なときにパッと出せるようにするには
どうしたらいいんだろうと悩んでいました。
 
 
 
先日、お片づけとお掃除の大先生
「片づけ観音さま」に相談したら、
 
 
「全部一緒にファイルしないで、
場所別や人別でファイルを分けるといいですよ」
  と教えてもらいました。
 
 
たとえば、リビングにある物の説明書は
「リビング」とラベリングしてファイルする。
 
 
洗濯機や食洗機の説明書は、
「水回り」で
一つのファイルにまとめる。
 
 
夫の物や子供の所持品の説明書は
各々の部屋でファイルして管理してもらう。
 
 
ナルホド!
 
こうすると、ファイルが薄くなって開きやすいし
 
 
新しく買い換えたときにも古い説明書と
入れ替えるのが楽になりますよね。
 
 
それから、

ファイリングするときは
保証書をアタッチすることと
 
 
買った日付を書き込
のを習慣づけておくといいそうです
 
 
家電製品は部品の保証期間もあるので、
 
 
何年前に買ったかがわかると
修理が可能かどうかの
目安にもなるんですって。
 
 
 
また、
「買った物の説明書は必ず一度は目を通してね
大事だなと思ったところには
ラインマーカーなどで印をつ
けておくと後から見やすくなりますよ」
とも教わりました。
 
 
ひゃー、😅困った時にしか見てませんでした私!
 
 
「これから一緒にお付き合いしていく物たちなんだから、
きちんと理解して使ってあげましょうね

それが長持ちの秘訣ですよ」
 
 
そうですね~、
大事にするって使い方ちゃんと知るって
ことなんですよね~。
 
 
片づけ観音さま、ありがたい教えをありがとうございました!
 
 
 
 
追伸☆
洗濯機やDVDレコーダーなど、
ほぼ毎日使う物の説明書は、
 
 
すぐにファイリングせず使い方に
慣れるまでは
近くに置いといた
方がいいそうですよー。
 
 
 
💕💕💕
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!