ちょっと自分を変える秘訣 -28ページ目

自分の枠をちょっと広げると コミュニケーションの柔軟性が高まってきます。

自分の枠をちょっと広げると
コミュニケーションの柔軟性が高まってきます。

色々な立場から物事を見えるようになったり、
相手の人を大切な人と思って共感をして話を聞いたり、
相手の世界観に合わせた、言葉を使いこなせるようになったり、
本人も気付いていなかった、本質を引き出す質問をすると、
あなたへの信頼感は揺るぎないものになるでしょう。

あなたと同じ人は、一人もいない。

それなら、あなたは一人ひとりに合わせた、
コミュニケーションができると嬉しいですよね。

自分が沢山のコミュニケーションの「引き出し」を
持ちあわせているかで、
人生の豊かさが変わってくると思いませんか?

ぜひ、コミュニケーションの柔軟性を
身に着けて欲しいと思います。

実は、無意識で行なっているコミュニケーションにも
やり方があります。

私は、誰でもできる「やり方」を伝えたいな~と思っています。


5月23日(水)19:00-21:30 NLPの説明会を東京で開催します。
ご興味のある方は、メッセージをおまちしています♪
参加費用は2000円となっております。




$ちょっと自分を変える秘訣

微笑みがもたらす効果

微笑みがもたらす効果

おはようございます。
今日と明日は、新人研修です。

先週の受講生達も入社して1ヶ月経つと、
ややお疲れの様子でした。

1ヶ月ぶりの集合研修で、自分の事を振り返り、
次からのステップに進んでいきます。

苦手な人いたら、
まず、自分から周りに微笑みかけてみましょう。

あなたが、微笑むだけで相手も和みますよ。
いつでも良い状態でいられるようにしたいですね。

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね。

自分の得意な行動パターンを把握していますか?

自分の得意な行動パターンを把握していますか?

おはようございます。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

・集中できる時間
・集中できる場所
・音楽があると良いのか、無音が好きなか?
・一人で考えているとアイディアが浮かぶのが、
 みんなでブレストすると閃いてくるのか?
・自らビジョンを見つけて進んでいけるのか?
・人から言われないとやる気がおきないのか(笑)
・手帳にタスクを書くとやるべき事が明確になって動きやすいとか。
・人から頼まれると断れないとか

書き出したら沢山ありますよね。

あなたにとって最適な色々試して、
自分が一番パフォーマンスを発揮できるパターンを
見つけてみてください。

ちょっと書いてみると良いかもしれませんね。

発見したら、得意な行動パターンを
意識して行動するように心がけてみてください。

私は、あまり経験のない事や苦手な事は、
セミナーやワークショップに参加して
他の人と一緒にすることにしています。
逃れられないですし^^;。

この週末は、ディマティーニメゾットと瞑想会に行って、
自分の内面に触れてきます。

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね♪


ちょっと自分を変える秘訣