ちょっと自分を変える秘訣 -21ページ目

Everybody is different

こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

「Everybody is different」

「人はそれぞれ違う」という当たり前の事で、
私たちは、いつもコミュニケーションギャップに
悩まされます。

違いを知るためには、
「自分は、何者だろう」という自己観察が必要ですし、
「相手を客観的に観察」することが大切です。

相手が本当に必要としている、
「欲しい結果」を自分の色眼鏡で判断せず、
することができたら、
「やってあげたのに!」なんて思って、
イライラせずに済みますよね♪

その為には、日頃から相手を
興味をもって観察してくださいね。

同じ事をしていても・・。

おはようございます。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

昨日は、思いかけずこの埼玉も暴風雨でした。
しかし、今朝はすっかり晴れています!


同じ事をしていても、
昨日と今日では何かが違ってきます。

それは、私達も、周囲の環境によって
変化しているからではないでしょうか?

無常の法則をだすまでもなく、
「万物は同じ状態にとどまることない。
善かれ悪しかれ変化し続ける」のでしょう。

人との関係も関係を深めていかなければ、
疎遠になったり、豊かな関係は築けないですね。

人との関わり方を
「変えることができる」とも言えるし、
「変えざるをえなくなる」と言えます。

それなら、流れに身を任せて
変わるより、自分の思い通りに変わる方が
いいと思いませんか?

コミュニケーションスキルを身につけて、
望ましい変わり方を自分で手に入れましょう。

本日、NLPの説明会とミニセミナーを開催します。

詳細は、こちらをご覧ください。

明日のNLPの説明会のお席がご用意できます

人間関係のストレスを日々抱えているのは、
大変ですよね。

よく相手の立場にたって話を聞きなさい、
話をしなさいと言われます。
もちろん、そのつもりでも相手には、
なかなか伝わらないという経験はありませんか?
どうしても、この人が苦手ということがあるかもしれません。

一つ上手くいかないことがあると、
つい、自分を否定してしまったり、
周りと比較して、自分を責めてしまうこともあるでしょう。
話が噛み合わない人と、多くの時間をすり合わせるために、
時間を使わないといけないので、本当にやりたいあなたの仕事が
疎かになるかもしれません。
もちろん、プライベートに使える余裕だってなくなってしまいます。

私は、何度か転職もしていたし、秘書や人事の仕事をしていたので、
それなりにコミュニケーションが上手くいっていると思っていました。
でも、それは私が勝手に思い込んでいただけでした。

ある日、転職した先で本当にコミュニケーションが取れない人が
私の上司になってしまいました。

「コミュニケーションが人生の質を変える」と言われています。
これは、世界NO.1コーチのアンソニーロビスの言葉です。

元アメリカ大統領のクリントン大統領やテニス界のアンドレ・アガシ選手を
スランプから救い世界ランク1位に返り咲かせたコーチです。

でも、どうやってコミュニケーション能力をUPさせるのでしょうか?
それが問題ですよね。

私達は、学校でコミュニケーション能力を磨く勉強を学んだでしょうか。
多くの人は、学んでいないでしょう。

実は、コミュニケーション能力を高めるには、
「やり方」があったということがわかりました。
上手な人は、無意識で行なっているので、学ぶ必要はありません。

でも、苦手だなとおもっている人には、こんな素晴らしい手法はありません。

NLP(神経言語プログラミング)は、心と体がどのように影響しあい、
脳に働きかけているかがわかります。

自分の思い足かせを外して、自分が望む所にすすんでいける、魔法です。
誰もが、もっと早く知りたかったと言います。

・苦手だと思っていたモンスターペアレッツの方と自然に対応できました
・禁煙ができるようになりました。
・初対面の人でも話しができるようになりました。
・自分の本当にやりたい仕事が見つかりました。
・あなたに言われると、明日も頑張ろうと思えます

などです。

そして、NLPの一番良い所は、日常でいつでも自由に活用できるということです。

NLPの詳しい内容をお知りになりたい方にむけて、
体験会と説明会を開いています。

明日の説明会に少しお席がありますので、
ご興味があったらお越しくださいね。

■日時 6月20日(水)19:00-21:30(受付18:45)

■場所 東京都台東区 銀座線田原町駅、徒歩1分(詳細はお申込み者にお伝えします)

■内容 目標を達成する秘訣&NLP説明会

お申込みはこちらから

■受講料 2000円 当日ご持参ください