【発酵レシピ動画】塩麹で基本の重ね煮 | 岡山から発酵を発信します

岡山から発酵を発信します

ブログの説明を入力します。

 

こんばんは♡

倉敷から発酵を伝える活動をしている『吉田研究所』の吉田です。

 

今日はプライベートの糠床講座。

1対1なのでゆっくりといろんなお話をしなが一緒にいただきます。

 

 

プライベートの講座はお子様がまだ小さかったり、どうしても日程が合わなかったりという時に個別でお受けしています。

 

割高にはなりますが、ゆっくりと質問やお話ができるので、こういったスタイルも私は大好きです♡

 

今日は基礎講座の卒業生でしたが、自分と向き合う、ということも普段から意識している方で、ランチを食べながらそんな話もたくさんできて、私も楽しい時間。

 

 

いつもは食べませんが、プライベートの時は一緒に向き合って食べます(笑)

自ずといろんなお話ができて、深く関わることができる、そんなプライベートなレッスンはこれからも継続していきますほっこり

 

 

さて♡

今日は1本動画を。

 

以前大阪まで重ね煮を学びにいっていました。

とってもシンプルなんだけど、野菜の旨味が凝縮されていて、しみじみ

『美味しいなあ』

と感じる調理法。

 

 

中国の思想からくるもので、森羅万象、宇宙、すべてのあらゆる事物を陰と陽の二つに分けられる、という思想です。

例えば

朝↔︎夜、男↔︎女、月↔︎太陽、外↔︎内

のような感じで意識してい取り入れると普段の生活も少しづつ楽になってきます(個人的には生活自体、生きることを無理しなくなるという感じかな)

 

 

食材にもすべて陰と陽の性質があり、それを鍋の中でバランスよく重ねていく事でそれぞれのパワーを最大限出す、調和のとれた食事になっていく、という調理法(ざっくりでごめんお願い

 

 

そのあたりは見えない世界のことなので、本当はどうなっているか、というのは正直わかりません(おい)

 

 

でも美味しくなるのは確かですもぐもぐ

 

なので私は重ね煮を学んでから発酵と掛け合わせて使うことが増えました。

『重ね煮』では塩を使いますが、私は塩麹を使います。

 

 

そうすることでさらに旨味が増して冷めても美味しい作り置きおかずになるのですほっこり

 

 

今日紹介するのは『重ね煮』の基本中の基本。

最初に学ぶ重ね煮です。

 

 

そして『重ね煮』の良いところは何と言っても

 

アレンジができるところ。(大切だからアンダーライン引いてみた)

 

いや、ほんとアレンジが無限なのですよーーーー鳥←w

 

 

 

今回の『基本の重ね煮』から作れるもの。

◎コロッケ

◎丼

◎味噌汁

◎豆腐ステーキのソース

◎ホイル焼きに

◎うどんの具に

◎合えものに

◎煮物に

◎炒め物に

◎パンの上に乗せてチーズ

◎ビーフン

◎春巻き

 

などなどなどなど爆  笑

もっともっとたくさんあります。

 

今日の動画はこの中からコロッケを作ってます♡

すべての献立を動画にしたら38分とか気持ち悪く長くなったので、味噌汁と丼はカットしておりますお願い

 

 

 

重ね煮は水分を多く使いません。だから保存も長くでき、その間に姿形を変えいろんなアレンジが楽しめるのですほっこり

 

 

材料は切って鍋に重ねていくだけ。

 

 

な・ん・で・す・が!!!

 

 

ここにはポイントがあります!!

 

 

重ねる順番にルールがあるのです。

陰のものから重ねていく、というルールがあるので、ご紹介している通りに重ねていただけると◎

 

 

※動画の途中で充電が切れ、最重要なところが写っておりませぬ・・ゲロー

鍋に塩麹を入れ、しいたけ→玉ねぎ→人参→塩麹の順に重ねますが、最後の塩麹のところで充電が切れおって・・・滝汗

最後は塩麹大さじ1を重ねてから、蓋をしてくださいね♡

 

 

ではでは!!

よかったら作ってみてくださいねー♡