水害から命を守る | 愛しているから守りたい!

水害から命を守る

水害からいのちを守る3つの政策

  大胆な治水対策~~コンクリートが人を救う

首都圏では「八ッ場ダム」(事業費約5320億円)

「首都圏外郭放水路」(事業費約2400億円)

 ⇒台風19号で約数十兆円~100兆円規模の大被害を免れた

10年で100兆円規模の公共投資 

  幅を広げたスーパー堤防・大規模調整池

  地下河川バイパス

建設国債(造ったものは国民の資産)

 

2.  河川整備計画~~現状をよく見よう!~~

 田畑や森林が、市街地化により雨水が浸透せず一気に川に流れ込む・豪雨の発生回数が増加

 

想定を超える雨量⇒河川整備計画の基準そのものを見直す

3.  地域のきずな強化と防災教育

◎突然の災害時に、自分で判断・行動できる力を養う

◎日ごろから地域全体で防災教育

◎防災訓練は真剣に ◎隣近所と声掛け

『釜石の奇跡』: 東日本大震災

 釜石市内の小中学生の99.8%が助かる

 

 津波てんでんこ

 ⇒ 各自、てんでばらばらに高台に向けて逃げて自分の命を守れ!

 

  ==これに基づき防災教育を10年間実施

 

普段からのちょっとしたあいさつや声掛けで

顔見知りに → 自然の気遣える環境