たくさん吸うために | よしだフルート教室

よしだフルート教室

大阪府摂津市と奈良県奈良市でフルート教室をやっています。
ブログでは主にレッスンでのことや、アレクサンダー・テクニークに基づいたフルートを演奏するうえで役に立つポイントをお伝えしています♪

こんにちは♪摂津市と奈良市のよしだフルート教室の吉田です。

 

 

管楽器を吹く人なら、誰しも「もっとたくさん吸いたい」と思ったことありますよね?

 

 

今日は「これを見たら息を吸いやすくなるかも!」という動画をシェアしますグラサン

 

 

呼吸時における肋骨の動きについて。

 

 

 

 

 

どうですか?どうですか?

 

すごくないですか?!びっくり

 

 

 

肋骨や胸骨が関節のところで動くことにより、

息を吸うと胸郭が広がって、吐くと狭まります。

 

 

自分の体を触ってみて、こんなに動いてないと不安になった方は、

「呼吸によって肋骨・胸骨が動いていいんだ」と許可してあげれば

だんだん動くようになってくると思いますニコニコ

 

 

ここが固まったまま動かないと、

肺が膨らむスペースがない=たくさん吸えない

 

ということになってしまいます。

 

 

 

動画の途中で、肋骨の下に鮮やかなピンク色のドームのようなものが現れますが、それが横隔膜です。

これが痙攣するとしゃっくりが出るやつですね。

呼吸をする上で大切な筋肉です。

 

 

そしてその横隔膜の上にある濃いピンク色のがです。

肺というと体の前面を意識しがちですが、横にも後ろにも、

胸郭の中いっぱいに詰まっているのがお分かりでしょうか?

 

肺の上部はなんと鎖骨よりも少し上にありますビックリマーク

 

この肺の大きさを考えるだけで、より吸える気がしませんか?

 

 

 

 

大学生のころ、声楽の先生の背中を触らせてもらったことがあったのですが、先生が息を吸うと、背中がぶわーっと膨らんだのですガーン

 

え!え!え!とすごくびっくりしたことを今でも覚えています。

当時はすごく不思議な体験だったのですが、

 

それは横隔膜が下がって胸郭が四方に広がって、背中側にもある

大きな肺にしっかり空気が入ることで起こったんだなーと頭の中で結びつきましたニコ

 

 

呼吸って「静」なイメージがあるけど、こうして呼吸時の身体の動きを見てみるとめちゃくちゃアクティブですよねビックリマーク

 

 

 

みなさんの普段の呼吸や、楽器演奏時のブレスのお役に立ちますようにドキドキ

 

 

 

体験レッスン、随時募集中です♪

 

メールやLINEでもし私から返事がなければ、恐れ入りますがお電話をいただけますと幸いですおねがい