活血化瘀剤(血流を改善する薬剤)環元清血飲 (かんげんせいけついん) (冠心Ⅱ号方の変方) | 風光るのブログ

     

    環元清血飲 (かんげんせいけついん) (冠心Ⅱ号方の変方)

    環元清血飲 (かんげんせいけついん) (冠心Ⅱ号方の変方)
    血の巡りが悪くて、痛みやしびれを訴える方に
    冠心Ⅱ号方は中国中医研究院が開発した活血化瘀剤(血流を改善する薬剤)である。
    方名(冠心Ⅱ号方)には狭心症、心筋梗塞など(中国語では冠心病という)の治療薬という意味が込めてある。

    冠心Ⅱ号方適応症
    ◆ 瘀血(おけつ)の代表処方
    瘀血(おけつ)とは血の流れが停滞する病態。環元清血飲は大半が活血化瘀薬(血流改善薬)から構成されており、
    瘀血(おけつ)による諸症状(疼痛、腫塊、出血など)に応用されている。

    ◆ 臨床応用
    ① 疼痛(主に頭、肩、胸などの痛み) 漢方では「通(ツウ)ずれば則(スナワ)ち痛(イタ)まず、不通(フツウ)なれば則ち痛む」と言われ、
     血流が滞って瘀血になれば痛みが発生すると考える。
     瘀血(おけつ)の痛みは刺痛(針で刺したような)が多く、
     また、固定性の痛みで部位が移動することは少ない。
     揉むとかえって痛んだり(拒按という)、夜間(冷えて)に痛みが増す特徴がある。

    ② 腫塊(しこり) ここでは血が停滞して動かず、定着して形成される腫塊を示す。
     一般に腹中の腫塊は積聚(シャクジュ)とよばれ、
     瘀血(おけつ)による「積」と気滞による「聚」とに区別される。
     血による「積」は固定して移動せず、おさえると強い痛みがあるという特徴がある。

    ③ 出血 瘀血(おけつ)による出血は、色が暗紫色で、血塊が混在することも多い。

    ④ その他 病気や老化の一因とされる活性酸素を除去したり、
    血栓を溶解する働きがあることから、現代人に多い生活習慣病への効果が期待されている。
    .
    【処方構成】6味
    丹参は本方の主薬で、芍薬、川芎、紅花の活血(血流改善)作用の生薬とともに血の巡りをよくして、血を取り除く。
    また、「気巡れば血も巡る」といわれるように、気の巡りをよくする木香・香附子で活血の働きを助けている。
     
    吉田薬局HP https://www.yoshida-drug.jp/