骨格改善から!? | よしちゃんのブログ

よしちゃんのブログ

佐世保市在住者です。自分の思った事や、日々の出来事に感想を入れたりしながら綴りたいと考えております。
よろしくお願いします。

こんばんは

 

さて、前回はハンドグリップの別の使い方について述べました。市販の運動用具も、使い方次第で様々な部位強化に使えるのかと考えています。

 

これ以外でも、自分で身体を動かしていれば、色々と気付く事があり、私の場合は多分オリジナルな(・・・では無いか?)“大腰筋鍛錬法”を行っています。

 

所謂“体幹部”が鍛えられると疲れ難くなったり、それ以上に『ダラ~ンとした体型が“シャキッ!?”と見える』といった感じで、一見してわかるくらいに“外見が変わってくる”と思います。

 

しかしながら、これらの部位を強化するのは難しく、市販されている教本が手本となりましょうが、前回の“腹式呼吸”ではありませんが、『地道に継続してナンボ』と、いったやり方では飽きっぽい私には継続が困難となりますから、やはり、“重り”を使って疲労が残る方法を取り入れております。

 

まっ、これについては秘伝?としておきたいので、暇な時にでも試行錯誤されてみて下さい。

 

それよりも、こうした独自の運動をしていて、小学校入学前に遭った交通事故による古傷の痕跡が、“未だに残っていた”事に気がつきました。

 

確かに、その時は脚を怪我して膝や足首の可動性に支障を感じており、小学校時代前半頃は走るのが遅かった記憶があります。それでも次第に回復してきて、いつしか気になる様な事はありませんでした。

 

ところが、此度膝を深く曲げたりしていると、膝靱帯が緩い様な感じがして、反対側が何ともない事から鑑みれば、(あの事故が原因なのだろうなぁ・・・)と直感しました。

 

勿論、現在は特に支障を感じていませんが、これが身体のバランスに悪影響を与えていたのかもしれません。昔は証明書写真を撮った際、片方の肩が下がっていたり、目の位置が左右で幾らかズレているのが気になったりはしていました。

 

※最近は見慣れてしまった為なのか、(肩や目の位置は)差ほど気になったりはしませんが、芸能人(特に売れている?俳優)の正面から撮影された顔写真を見てみると、“左右のバランスが完璧な方ばかり”みたいであり、(これこそが最大の資質なのだろう!?)と思いました。

 

やはり、股関節の歪みを改善する事で、全身のバランスも良くなってくるのでしょうから、まずは体幹部を強化する事と併せて、O脚やX脚の改善から?目指してみるのは如何でしょうか。

 

私も些かO脚気味であり、これの改善を目指して取り組んでおります。

 

いずれにしても、事故全般には十分用心される事は当然として、アクシデントの後遺症だけでなく、生来から感ずる不調部分?に関しても、(諦める事無く)身体のバランスを整える様に努めましょう。

 

骨格の歪みが、いずれ身体の不調へと繋がるのかと考えていますので・・・。

 

それでは