シン・いばらぎていぼう日誌♪ 第5話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

いばらぎハゼ釣りていぼう日誌♪編です
(●^▽^●)ノ

我々には珍しく、粘りに粘って15時過ぎ
最後のハゼを釣って本日は納竿です



し、た、ら! 

結  果 (・∀・) 発 表 〜

マギィちゃん
ハゼ12匹!


Aさん、わずかに届かず
11匹!



そして今回の ビッグ・ワン賞 
Aさん

サイズは16㌢でした

マギィちゃんは僅かに16㌢には届かなかったわ


今回納竿時間が遅く、既に夕方
この後は 晩 酌 に 響 く とのコトで帰りには何も食わず終了

カブもパンクするコトなく無事に帰宅でした



したら持ち帰ったハゼを調理デス♪ 

予めクーラーボックス内に1㍑のペットボトルに水入れて凍らせたの3本を保冷剤変わりに用意済み

釣れたサカナは現地で海水を注いで冷やした 潮 氷 で冷やして持ち帰りです
(`・ω・´) 現地の海水のみを冷やし、塩分濃度を変えない仕組み


だいたいサイズはこんな感じ

小〜中サイズばかりです
もっと数やサイズが上がったらミニサイズはリリースするコトにします


ハゼ類独特の胸ビレ
コチラを吸盤代わりにして海底に貼り付くんだわね♪

釣れても焦っていきなりクーラーボックスには入れず、バケツや観察ボックスに入れて眺めるコトにしよう♪ 



したら早速、調理開始!
先ずは塩でモミ洗いしてヌメリを落とす  
包丁の刃先でウロコを落としつつ、臭いの残り易い尾ビレのヌメリもこそぎ落とす




したら グロ注意!


 
頭を3方から切りつけて引っ張ると内蔵は出ちゃう
そっから背開きにしてお腹ん中を歯ブラシを使ってキレイキレイ♪


開いた際にお腹んトコに硬い骨が残るんで切り落とす 

今回はサイズが小さいのとウチの包丁の切れ味が悪く、中骨を取り出すコトが出来ずそのままです  
サイズが小さいのであんま気にならないだろう…


しっかり水気を拭き取って下準備完了!
今回は全て天ぷらで頂きます♪
 


で、


ビッグ・ワン賞のAさん
↑釣れたのはこんなサイズ↑
って自慢してるだろうwwww



オレんトコにも自慢画像来たかんねwww



場所違うしw
ウェーダー着てないし
タックルごつ過ぎだし
ちょっと似てるかもしんないけど、
それ マゴチ だしwww  
しれっと 53㌢ 自慢してるしwwww

 

で、米屋内

メインの計量/包装機


↓↓↓↓
マゴチ53の他、
ハゼ16㌢のマーキングが施されたらしいwww



またコレ見ながら1日仕事すんのか…
\(^o^)/

しかし…
こんな自慢行為が仇となったのか?
Aさん、次釣行で大いに嘆くコトになるw



したら次回

釣ったサカナとお酒でオイチオイチ♪ 
(*´ω`*)ノ


更に久し振りのプラモ記事へと続くゾ

Ⅱ号戦車は牛歩の歩みつつ、新たに着弾バッチコイ!

(・∀・)ノシ