アナゴ釣りのエサをクッキングナウ♪
(●^▽^●)ノ
スーパーでサンマを買ってきたゾ
9万9999円 (税抜)
\(^q^)/
1匹210円程のコチラ
既にカッピカピでシナッシナのブラックデビル…
怪しい家サンマをアミダクジで3枚に下ろしたの知っとるけ!?
そっからあみだババァを短冊切りで成敗するケ!
が!!
知らないウチに身だか内蔵が捌き中にシャツにくっついてた模様…
ソレを知らずに戻った部屋ん中…
地獄の捌き
裁きの ヘルス 絵図w
だったわ
(;´@д@`;)
こっから更に うま味調味料 を無慈悲にパラパラ
うま味調味料の風味で更に集魚効果アップ!
だ、そうだが…
もう塩ょっぱ過ぎてサカナだって食えねぇだろw
海ん中だから変わらなインカ帝国!?
つか、サカナに味覚ってアンデス山脈?
有ンデスかぁ〜?
(^o^)👂ゞ
観賞魚ではエサの好き嫌いは有んですわ
うま味調味料をまぶしたら更に塩で挟んで6時間
匂い付けの為、ガーリックパウダー/ニンニク塩 等を使うのも良いみたいです
(*ω*) スーパー行ったのに買うの忘れた…
で、完成したのがコチラです♪
塩サンマ、完成!
身から余分な水分が抜け、保存が効くのと、
身が引き締まるコトで針に差した際に身崩れしにくくなり 身持ち が良くなる仕組み㌨♪
(*´ω`*)ノ
でも、なんか…
やっぱ市販のモノと比べるとチト見劣りするわね
しかし、随分と安く出来たので良し!とする♪
(´・3・`) 捌いた際にに付着した、
しつこく残るサンマ臭をなんとか抑えたい
最後に身のくっつき防止の為、片栗粉を軽くまぶし、ジップロックに入れて冷凍庫へ
釣りの際にはクーラーボックスに入れて保管
釣り場で準備してる間、水汲みバケツに入れとけばすぐ解凍できるだろう
やって来た釣行当日
( °д°⊂彡☆)) p^)/ パーン!
いやいやいやいや!!
(イメージ画像)
前夜の 線状降水帯 の激しい豪雨
いばらぎの海へと続く川が大増水・大ゴミ・大濁り…
更に急激な水温変化…
で、行ってもダメそうなんで諦めましたスンマスン…
今週、台風明けに行ってみます
更にこれからはマゴチのシーズン♪
初秋からはハゼ釣りで楽しめそうです
ウチの親父が 8時だょ!全員集合♪派
だったんで オレたちひょうきん族 あんま詳しく分からんチン…
(・∀・)ノ
小4のマギィからの投稿