次釣行・アナゴ釣りのエサを作ってみよう♪
(●^▽^●)ノ
いつもの青イソメでも良いんだが、更なる釣果アップを目指しスーパーへ
サンマ✕2匹ゲッ㌧
まだ初物の時期ではないから去年の冷凍モノ
パッと見で分かる 美味しくないヤツ…
(´・ω・`)
しかし!
北海道では新サンマが水揚げされ、その価格がニュースにもなった模様!
1匹 9万9999円 (税抜)
\(^p^)/
高い 高価〜い!
去年水揚げのパッサパサのシナッシナのサンマ
2匹・427円でも高いわ…
(`・ω・´) サンマは旬で1匹100円代のイメージ
今回、エサにするのは1匹のみ
相方は塩焼きにしてやろう♪
鮮度の証、黄色いクチバシはないし
肌ツヤは鈍って目は濁ってる
内蔵も溶けて流れ出てパック触っただけで匂いが指に移る…
(´・ω・`) コレはしゃあない
で、秋刀魚を鯖いて釣りエサに加工!
先ずは塩漬けにすべくタッパーを用意
過去記事のセリア、女子供ラが邪魔で店内を無駄にウロウロした際に見付けたタッパー
聖 教 新 聞 w
ザル付きのコチラ、先ずは 大作テンテー
いやっ! 新聞紙を敷き、身から出た生臭さ水分を テンテーに
無慈悲に吸わせちゃいますwwww
以下、
グ ロ 注 意 !
5
4
3
2
1
\(^o^)/
サンマを3枚に下ろす
もうね、内蔵が溶け始めてるから匂いが凄い…
中骨はキレイに水洗いして塩振って魚焼きグリルで焼くとオイチオイチ♪
水洗いはせず、内蔵もろとも短冊切りに
普段サンマって塩を振って焼くだけ
賞味期限ギリギリだとは言え、こんなに匂いがするサカナだとは思わなかったわ
(´・3・`) その匂いがエサとして効くらしい
したらタッパーに塩を敷いてサンマを並べる
塩は100均ショップのでOK牧場!
既に表面には水分が染み出しているゾ
したら上にも塩を敷いて6時間ほど冷蔵庫へ
塩漬け時間は締まり具合を見ながら調整してちょうだい
6時間〆たのが↑コチラ↑
3枚下ろし〜短冊切りした当初と比べ、余分な水分が抜けて身が引き締まりサイズも縮んだわ
(・∀・)ノシ
続きます