アナゴ釣り仕掛け、製作編
(●^▽^●)ノ
5個完成!
(`・ω・´)ゞ 今回2本針は見送り
したら!
蓄光素材に紫外線ソーラ・レイ照射!!
(`・ω・´)ゞ
がまかつ のLEDライト
紫外線に赤/オレンジ、LED4段階の明るさで照射出来るやつ
4000円ぐらいしたけど充電式で小さいながらも照射時間はたっぷり
1晩中LED着けても十分保つわ
で、逆に使わなくなったヤツ
ダイワの 月下美人 UVライト
コッチのがパワー有るんだけどイチイチリールコード引っ張って照射してがマンドクセ…
(´・ω・`) 今回は蓄光素材バッチコイ!
だから次回からは使うコトにしよう
充分に照射したらライトオフ!
(;💥д💥;) !?
なにこの黄昏流星群 は…
なんか… きれい・・・
でも逆に不気味で魚もビビるんジャマイカ?
消灯5分後・・・
盛況だった街の賑いも今ではひっそりと影を落とし…
10分後…
まだ頑張ってるわ
こんぐらいなら自然かな?
(´・ω・`) ビーズの意味はあったんか?
30分後
画像だとイマイチだが、実際はホンワカと光っててまだアピールしてます
したら投入して30分前後で引き上げてエサチェック
更に紫外線照射すれば良いんだな
こりゃちょうど良いタイミングになりそうだわ
で、更に発光アイテムを装着
ケミカルライト (ケミホタル)
ピンセットで摘んでるのが道糸側
ハリスとの連結部に付属の透明チューブをセット
ライトとチューブとのクリアランスはキッツキツだからスッポ抜けは無さそうです
したら今回の敢闘賞
TOHO 発光玉 ソフト (ハードも有り)
タイプ8H
さすがに 8時間 は無理だろうけどね
仕掛け製作も終わり、後は実際に試すのみ!!
て、その前に