アナゴ釣り・仕掛け作り | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

先日の釣行で釣れた アナゴ

今がシーズンのアナゴは夜行性
夜釣りがメインなので今時期はありがたい♪
(●^▽^●)ノ

で、新たに アナゴ釣り仕掛け を製作するコトに
出来合いの仕掛けでも良いんだが、
↑こんなに↑有るから自作しよう!
(*´ω`*)


100均ショップでビーズやなにやら
ムーのステッカーとか買い足して製作バッチコイ!
(°д°)b


ダイソーのビーズ
穴付近にバリがあるから要チウイ!

穴が開いてない場合は開口してくれ だってょ…
<(‘A`)>


バリは丸ヤスリで軽くクリクリすればOK牧場!
(°д°)b 全てにバリあったわ


で、ビーズや何やら並べた後
ハリスのカラミ防止のチューブを差し込み
チューブのズレ対策で 辺りにダンゴ結んでから通す

理由、なんとなく


で、ハリス先端には タルカン を装着
リールからの道糸にはスナップ式サルカン を装着
これならハリスの交換も素早く確実でOK牧場!
( *ω*ゞ) 夜釣りでイチイチ糸結びたくない


完 成 !
釣り場での全滅ロストにビビッて5つも製作wwwww
(´・ω・`) 6つでもよかったか?


それぞれビーズの色やカタチを変えました
針の根元にビーズ両サイド、絡み止めチューブは蓄光素材
光るモノに興味を持つアナゴの習性を利用します






し、た、ら!!


紫外線ライト照射!!
( ;💥д💥ゞ;) 

(・∀・)ノシ
続きます