お久し振りの古い方のⅡ号戦車です♪
(⚫^▽^⚫)ノ
そろそろ塗装に入るその前に
車体をアチコチ削ったりヤスったりでアチコチ粉っぽい
洗剤水と平筆で洗浄し、削りカス落としてキレイキレイ♪
したら扇風機の風に当てて乾燥を早めます
海釣りで使った後に洗浄したリールやルアーを乾かすのにも便利♪
(*´ω`*)ノ
で、以前行ったフェンダー裏の開口部
プラ板現物合わせで穴を埋めたぞバッチコイ!
(°д°)b
したら反対、車体右側
コチラにも穴が有るゼンチン
こっちはあんま目立たないから作業せずにしたんだが…
こんぐらいの角度になればまず分からないんだけどね…
やっぱり気になる木!
\(^q^)/
で、コチラもプラ板で塞いだポ
黄色と黒の 勇気の印 みたいの
100均ショップで売ってる↑小物収納ケース↑ 改・瞬間接着剤ホルダー
フタに穴開けて突っとすだけw
コロコロ転がらず大変便利♪
そのまま使うより、全体を暗い色塗って開口部は明るい色にしとくと位置が分かり易く出し入れ容易でオススメ
(°д°)b OK牧場!
軽くヤスリ掛けして表面を均して完了
誘導輪/転輪裏側に瞬間接着剤を流して固定して塗装時に動かない様に接着
したら塗装に取り掛かります
(・∀・)ノシ