で、タミヤの旧い方のⅡ号戦車です♪
(●^▽^●)ノ
2回目のサフ吹きを終えるも…
未だ処理しきれなった粗が残ってる
カンナ掛けした際に刃先で出来たキズやら…
押し出しピン凹を埋めたポリパテがまだ残ってた
ダルダルモールドで端から無かったコトにしてるヘルメットのアゴ紐モールド
こちらも削りきってなかりけり
(´・ω :;.:...
気分転換にガレキのうさぎ㌠の塗装に取り掛かる
2色塗り分けの包丁を仕上げたら完成は間近です♪
したら修正
未だパーティングラインが残ってたトコ
アゴ紐処理に肩と袖のと合わせ目の盛り上がりを削って修正
1971年生まれのプラモ
今ではあんまムキになる様なモノでは無いけどね
残りの生涯、もう2度と作らないだろうからもちっと頑張ろう♪
(●^▽^●)ノ
したら、
泣きのサフェーサー4度目
(°д°)
もう裸眼ではほぼ粗は見えずでフィギュアの組み立ては完了です
(*´ω`*)
デザインナイフはタミヤのミリタリーミニチュア50周年記念限定モデル
ドイツ軍車両に施された車体色 ダークイエロー をイメージしたモノ
購入当初はピスタチオグリーン な色だったが購入して5年も経つとやっと ダークイエロー っぽくなって来たわ♪
うさぎ㌠の完成も間近
新たなガレキを洗浄しとく
洗浄〜保管すんのには喘息吸入薬・レルベアの容器が便利♪
(・∀・)ノシ