タミヤ、4輪装甲偵察車 第25話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤの Sd.kfz.222 です♪
(●^▽^●)ノ

アクリルガッシュ絵の具を重ね塗り

その後はラッカー塗料、自家調合7分ヅヤクリアー を吹き付け

もうちょっとテカってても良かったかも…
(´・ω・`)

先ずはラッカークリアーで塗膜の弱いアクリルガッシュ層を保護
と、この後のエナメル塗料によるスミ入れ〜フィルタリングの下塗りとして吹いてます

もうね、ワイヤーロープにサビサビだったマフラーもテッカテカw
だいたい2回に分けて吹き付けです

機関砲座にシートもテッカテカ
 
機関砲/銃はそれぞれ色味を変えたけどクリアー吹いたらワガンナグなっちゃった…
(´・ω・`) アクリルガッシュ、黒・白・青・焦げ茶を混ぜたのを筆塗り

車体裏側
コチラはなかなかクリアーが届きにくい
なるべく奥まで塗料が行く様、4回程塗り重ねましたょ



し、た、ら

!?

3本有る筈だったタミヤの調色スティック
結局1本しか残らず、先日筆立てから2本目がこんにチワワ


3本目は↑灯油ボトル↑ん中に入ってたわ・・・
('A`) 灯油は代用エナメル溶剤として使えます

だったら焦ってアマズンのサイト見てボッタクリ価格を騒ぎ、似た様のを慌てて買うコトも無かったのにね
\(^o^)/実車用ウレタン塗料収納庫にあと1本入れてある


元はUCCのレギュラーコーヒーが入ってた缶
もう30年以上灯油入れとして使ってます

元の作りが良いからか?
未だに滲んだり漏れたりするコト無く地味に大活躍してくれてるが?

そろそろヤバそうだな
(´・ω・`)つ リアルサビ具合の資料にどうぞどうぞ♪


で、
灯油で溶いたエナメル塗料を無慈悲にペタジーニ♪

プラモだいなしwww

ペタジーニって人、今回初めて見たわw
しかも釣りYouTubeからの画像拝借
なんのネタなんかは忘れたわw
(・∀・)ノシ