てづか模型
中身の見える初売り福袋編、第2弾
(`・ω・´)
新年の挨拶の予定だったから訪れたのは2日
既に戦車キット福袋は売り切れ
¥3500 飛行機キット福袋をついついゲッ㌧♪
しかし、ブログやる前は飛行機 も モデラーだったマギィちゃんにはダイジダイジ!
(°д°)ノ
したら1番下のはナンジャラホイ?
ハセガワ 1/32
日本陸軍 三式戦闘機
飛 燕
(●^▽^●) 名前がカッチョ良すぎ!
一式戦 隼
二式戦 鍾馗
三式戦 飛燕
四式戦 疾風
五式戦 五式戦 \(^o^)/
なんで五式戦だけ…
まさかの1/32ビッグスケールが福袋に入ってるとは思わなんだ!
発売当時は買う気マンマンだったがソレっきり…
で、やっぱ店内で 買うた・止めた音頭 をモトリー・クルー…
いやっ、散々踊り狂った挙げ句の購入デス
やはり1/48 Bf-109 と比べると一回以上りは大きい
1/32なんて小学生の頃にやっぱハセガワか童友社のキット以来だわ
ヨンパチでも大柄な プファイル と比べてみた
全長はほぼ変わらないが…
まぁ、ひとつ言えるコトは・・・
途中放置してねぇでとっとこ作れよ!
このブダっ!
( °д°⊂彡☆))д^)/ パーン!
(栃木県民は相手を馬頭…
いや、罵倒する際はブタでは無くブダになる
栃木県旧馬頭町 特に何もない)
翼長は流石に飛燕のがチト長いわね
つか既にプファイルはこの状態で既に重いw
ヨンパチBf-110も入ったし、これなら1/32戦闘機でも入るかな?
(ヨンパチでも九七艦攻はムリの模様)
デカールは戦争後期に活躍した機体のマーキング3種の選択式
日本国内での戦いとなるので味方からの誤射を防ぐのか?
それともヤケクソなのか?
日本軍機には珍しい派手なマーキングとなってます
やはり調布飛行場を拠点とした244戦隊がカッチョイイ!
しかも栃木県南部、足利市上空での244戦隊と米軍機との戦闘記録も有り
陸軍史上最年少の戦隊長、小林照彦隊長を守るべく撃墜された飛燕のパイロットを弔う石碑も有るそうです
そちらも是非訪れたいですね
発売当初は限定品で小林戦隊長のレジン製フィギュア付も有ったんだよね
しかし、なんか1/32だけど、なんか接着〜整形すんのマンドクセそうだぞ…
期限は今年一杯
だけど、今まで散々締め切りをぶっちぎってしまったので只今考えチウです…
(・∀・)ノシ