タミヤのSd.kfz.222 です
(●^▽^●)ノ
8角形の砲塔、薄いパーツだからか?
表面の歪みが目立つ…
コチラも黒サフが消える迄ペーパー掛けです
(´・ω・`) 黒サフ修正画像、撮影したと思ったら撮れて無かったわ
A17部品
長四角のヤツを接着すんだが、位置決めモールドが全くナッシング
ドコにどう止めればワカランチン…
(今のタミヤでは信じられない仕様w)
箱絵はこの辺り
※砲塔機関砲/銃座スリットには段差ありけり
歪み修正時に削り落とさない様チウイ!
したら説明書のイラストはこの辺り
(アフリカ軍団だけどジャーマングレーが指定色)
作例だとココ
(へたくそ棒も有るわょwwwww)
なのでソレっぽいトコへソレっぽく♪
予めヤスリで板厚を薄くして接着デス
恐らく可動式の防弾板ですかね
昔のキットの昔の説明書には各部品の名称が記されてたけど、今は省略されてるわね
スペアタイヤカバー
外周部にパーティングラインありけり
修正するとカバーのシワディティールも薄くなるしで、三角ヤスリでチョシチョシしてシワを追加です
車体後部のルーバー
開口しやうかと考えたが幅も狭いしやり過ぎるとグジャグジャになりそう
で、開口はスル〜
ダイソーのデザインナイフでルーバー間のスジ彫りを深くチャスチャスしてソレっぽく
刃先の角度が狭く、切れ味もバツグン
ダイソーの商品とは言えオススメです
しつこく取りにくい削りカスは流し込み接着剤塗って溶かせばOK牧場!
(*´ω`*)ノ
細っそ〜いMG-34の銃口
開口すんのもこの通り♪
別売りの替刃も有るし長く使えますよ
(・∀・)ノシ
続きます