Sd.kfz.222 です♪
(●^▽^●)ノ
Ⅳ号駆逐戦車70(A)とコチラ
ドチラを手掛けるか悩みing…
逆立ちして考えた結果、スダコフツが閃きました
(💥д💥)ノ
したらさっそく組み立て開始!
(`・ω・´)ゞ
車体に吹いた黒いサフェーサーをヤスリ掛けながらの作業
多少のスリ合わせは必要だが割かしスムーズに進みます♪
で、車体上下が接着式
色々と部品が付かないウチに合わせ目の修正をやっときたい
しかし、ダボ穴も無いし接着面が狭くて細い
コレだと力が加わると パキッ! と逝きそう…
100均ショップのネイルアート売り場にある(あんま見掛けないのが難点)
造形材料のパウダーとリキッド
通称・ 代用プラリペア
まんまプラリペアでガッチリ固定です
(`・ω・´) 代用プラリペアで検索!
やはり事前に接着面をカンナ掛けしたから部品の合いは上々、位置決めもバッチリ♪
スキマに軽くラッカーパテをスリこんだぐらい
ちなみに反対側は全く問題無しでした
(*´ω`*)ノ
本来なら車体下部に機関砲座を据えてから車体上部を接着する仕組み
しかし、チャッチャと進めたいから砲座の組み立ては後回し
車体接着後には内部に収まんないか?
と思ったが大丈夫そうです
(たぶん)
したら、タイヤ
新品丸出しのカッチリ造形♪
しかし、このままだとやっぱ違和感ありけり
接地面にヤスリ掛けて使い込まれた感を演出デス♪
接地面だけで無くサイド面もヤスリ掛け
タイヤの肩の部分を丸くすると更に雰囲気アップアップ!
(・∀・)ノシ
チト削り杉田かおる?