ドイツ、対戦車自走砲・マーダーⅢです♪
(●^▽^●)ノ
↑先ずはエナメル前
↓余分なエナメルを拭き取るとこうなる
部品の凹部やキワにエナメル塗料が残すスミイレ作業で立体感を強調
ラッカークリアー塗膜に微かにエナメルが残り色の深みや褪色表現
更に雨垂れや土埃色も再現しちゃいます
コチラも作業後は良い感じに落ち着いてくれました♪
ビニール製履帯はエナメル溶剤代わりの灯油による劣化が心配…
塗料ほぼ塗らず、車体や転輪に塗られた塗料のおこぼれを重ねました
コチラ側の履帯もまだ明る目でわざとらしい
デカールやマフラー共々エナメル塗って拭き取って…
エナメル重ねて拭き取っちゃえばもう分からなくなる♪
派手目だった履帯も落ち着きました
こん時に足回りや車体の奥〜にはエナメルを敢えて残して陰を強調
ついでに土埃表現のベース色にしちゃいます
(*´ω`*)
※ エナメル溶剤や灯油を多用するコトでプラの劣化が心配の声ありけり…
しかし、10年以上↑コレ↑やってるけどね
今のトコロほぼほぼ起きてないので気にしてません
唯一の例外がハンティングタイガーの誘導輪/軌道輪ぜんぶ折っちょれ事件だったりするw
この後はアクリルガッシュ塗膜が溶けてしまった箇所のタッチアップ
まだ組み立てただけのフィギュアの塗装に取り掛かります
(・∀・)ノシ