タミヤのマーダーⅢです
(●^▽^●)ノ マーダー = テンの意味
ここ数日、この辺りしか触ってないわ
(´つ・ω・`)つ
先ずは車体色から始めたマフラーの塗装してたんだけど…
サビさせ過ぎ
アクリルガッシュ絵の具は乾燥が進む度に発色するんで重ね塗りの際は、
焦 り は 禁 物
色塗り終えて暫くしてから見直すと
ヤリ過ぎた! って有るからね
で、茶色を抑えるべくグレー塗装
したら、なんか不自然に暗くなっちゃった
もう何がなんだか分かんなくなりつつありけり…
で、今回
❤やっぱりサビがすき❤
チト、サビ成分を足すコトに
アクリルガッシュの朱色→黄土色をシャバ溶き〜サラサラペタペタ
ホントにコレで最後にする!!
チト派手目だども、この後のスミ入れ〜フィルタリング作業で落ち着いてくれる筈
(おねがい)
したら同じ要領で予備履帯や工具類も下塗り塗装
コッチ側は良いんだ…
反対側は部品が多く、更に奥ま〜ってたりして
どうやって塗り分けるか
絶望チウ…
(・∀・)ノシ






