米屋の帰り道
いつもの上州屋に用は無いっちゃ無いんだが華麗にスル〜♪
⊂( ^ω^)⊃ 無駄遣いアウト。セフセフ
県南交通危険地帯のこの辺り
更に進んで真岡市〜芳賀町に入った辺り、進行方向右側から飛び出すクルマがアブナイアプナイ
で、気になる木の建物がアルゼンチン
赤い屋根のお堂じゃ無くて、
その奥のヤツ!
(;💥д💥;) !?
なんだか珍しい建物ナンジャマイカ?
なんだココ!
ずいぶん古ゲな建物だぞ!
お久し振りです!
マギィちゃんの [遺構へ行こう!] のお時間です♪
(●^▽^●)ノ 栃木県真岡市の古建物編
一応チェーンが張られてるので路端からスーパー写真塾☆激写ボーイの投稿写真デス!
( ` @ω@ゞ´)
忠魂碑
陸軍元帥誰かさん…の刻みは有るが詳細は見えず分からず
この辺りから出征、戦死された方を祀ったモノだわね
(`・ω・´)
で、朝の連続テレビ小説 に登場しそうなハイカラな建物♪
(●^▽^●)ノ
全く人気は無く、今は使われていない模様
しかし、内部は非常口や火災報知機の赤灯が点灯中
電気が来ているんでずっと使われて無かった訳では無さそう
チェーン張られてんで敷地には入らずのズームイン撮影
で、グーグルマップのアレ
エンターネッツをポチポチして調べてみた♪
大 内 資 料 館
建造、昭和4年!!
西暦 1929年!
目標! 1327店!
(懐かしのクスリのヒグチのCM)
旧 大内村 現 真岡市
昭和4年建造の元大内村役場の建物が今でもどっこい現存してました♪
(*´ω`*)ノ
内部は郷土資料館として保存されているが、今は公開されてない模様
なんかもったいないわね
(*´ω`*)
建物本体の造形のみならず、窓枠やガラスのカタチも凝っていて素敵♪
このまま放置しないで 意識高い系オサレカフェ にでもすれば良いんジャマイカ♪
(`・ω・´) そうなったら俺はいかない
未だに現存する貴重な昭和初期の建造物
いつまでも元気で残って欲しいモノです
(*´ω`*)
次回は市役所に電話して敷地内から撮影出来ないか?
問い合わせしてみよう♪
(°A°) 俺がする筈がない
元・村役場から遠くに見えるのは県南でも有数な、元・つっぱり中学校
見た目は坊さん、中身はシャバ僧マギィちゃん
中学生に垂直ジャンプさせられる前にドロンします
(・人・)
したら家帰ったら新たなガレキオープンナッ!
↑コチラ↑ に着手します
(・∀・)ノシ